マインクラフト攻略まとめ

大邸宅の別館を作る (2)

   


大邸宅別館の内部を作ります。


この建物は馬小屋です。いつものスタイル。


2階は馬小屋の管理人の家です。


管理人は住み込みで世話をしています。


建物の前は馬の放牧所になっています。...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (1)

ここは南1.8区よりさらに南にある平原です。
今回はここに村を造ろうと思います。

ちょうどいい窪みがあるので、整地してちょっと水深を深くしてから水を引き入れてちょっとした湖にします。
湖畔に佇む村、良い感じではありませんか。

建物の目安となるように道を先に…

no image
空中都市の準備をする (2)

現在の仮拠点。カーペットの色で方向が分かる用になっていますが、色の暗さにバージョンの古さを感じますね。

さて、前回までに十字と2つの同心円を描きましたが、これはまだ都市の足場でもなく、単なる移動兼測地用の仮通路です。

この仮通路から枝を伸ばします。
この…

no image
砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟…

no image
南々工業地帯に操車場を作る

リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。

車庫部分を作成。

列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフ…

no image
ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し

ジャングル地区のちょっと先を今回ちょこっと探索しました。
ほんの少しだけ花のバイオームを発見。今までかなり離れたところでチューリップの回収とかをしていたので、これは地味にうれしい場所だったりします。

かなり多くウマやラマを発見しました。

この調子で、新…

no image
ビール運搬船を作る (後編)

前回、船の一般部分を作ったので、今回は肝心のビール運搬部分を作っていきます。

というわけで樽を設けました。果たして何杯分入っているやらですね。

甲板下層の前方部にも小さな樽を設置。

後方とはこんな感じの細い通路で繋がっており、

後方には中サイズの樽が…

no image
ピラミッド区の峡谷を拡張 (1)

ピラミッド区にはかつて露出した峡谷を改造して、牢獄、、じゃなくて農地を取り込みました。
あれからリアル3年も経ち、植物の種類も増えてきたので、この今回はこの峡谷を拡張したいと思います。

拡張と言っても、峡谷自体を大きく広げるのではなく、偶然にも掘り当てた…

no image
南大陸に風呂付民家を作る

なんかすごい久しぶりの気がする普通の民家を作りたいと思います。
場所は南大陸の北西部分にある半島部分です。

テラフォーミングをしつつ印をつけて

壁を設置。基本素材は石レンガ系です。

屋根はアカシアとなっています。
バージョン1.13でアカシアの原木がより使…

no image
南大陸に温室付き民家を作る (後編)

内装を作っていきます。

玄関入ったところのダイニング。

軽く仕切られて寝室があります。

温室側。最初はいろいろ生やそうと思っていたものの、結局軽めな感じになってしまいました。

外観もいろいろ微調整して完成。

素材が違う建物の混合建設も今後やっていき…

no image
浜辺の修道院を作る (3)

前回、大きなメインホールを作ったので、今回は小さな部屋をたくさん作っていきたいと思います。
ここはメインホールの奥にある部屋。

院長の執務室と

私室にしました。

修道院前方左側のスペースの一階は

小さく3つに区切ってシスターの相部屋にしました。

同…