マインクラフト攻略まとめ

新たなる世界へ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


今日も鉄道を作っておりますが、








資材を補充して現場へ戻っている途中で,


ゾン豚さんが湧いていました(; ̄ー ̄A






たぶんぶつかっても大丈夫だとは思いますが、


溶岩海の上とかだとちょっと危険な感じがします( ̄〜 ̄;)






とりあえず、


鉄道を延長しておりまして、






4っつめのネザー要塞を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






いいのかい?そんなにホイホイ見つけちまって(°Д°)






で、


鉄道建設のほうは、空洞半分穴掘り半分って感じなんですが、






穴掘りの際には一マス溶岩に気を付けて、


このように手前一マスを一段低くして







そうしたら、


手の届く範囲を掘る( ̄0 ̄)/






って感じです( ̄ー ̄ゞ−☆






すると、


1マス溶岩にあたっても、





こんな感じで、




溶岩が手前の穴に流れ込んで、


とても安全に作業を進めることが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前にも説明しましたが、


1マス溶岩は危険なので、みなさんもぜひ参考にしてみてください(  ̄ー ̄)ノ






そして、


残りは石レンガ4スタックほどとなりましたε=( ̄。 ̄ )







昨日もお話した通り、


目標は石レンガ20スタック、1280マスのの鉄道建設です( ̄^ ̄)






ネザーラックはサクサク掘る事が出来るんですが、


先ほどのように慎重に作業を進めているんで、結構時間がかかります(; ̄ー ̄A







その後、


どんどん掘り進めていきまして、


鉄ピッケルがなくなるタイミングで、残り8マス






ほぼゴールまで到着いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ





そういえば、


気が付いている方もいるかもしれませんが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ





9/2にベータ版のBuildが更新されました(; ̄Д ̄)?




どうやら前回のBuild12が最終にならなかったようです(´-ω-`)





でも、


急いで中途半端より、


ちゃんとバグ修正が出来てからリリースされれば良いですよね(  ̄ー ̄)ノ






画像に関連性はありませんv( ̄Д ̄)v






、、、







とりあえず、


今月中に製品版リリース、位に考えておいたほうがいいかもしれませんね(; ̄ー ̄A






っと、


色々悩んでいても仕方がないので、


新生活応援セットをご用意いたしました(*^ー^)ノ♪





そして、


新天地を目指して出発いたしまします三( ゜∀゜)





鉄道での移動時間は3分弱といったところで、


余り景色が変わらないのでちょっと長く感じますね(; ̄ー ̄A







途中の要塞の天井に、


ブレイズさんが湧いていたので、


ちょっとごあいさつをしてみました(  ̄ー ̄)ノ





近づいても何の反応もございません(´-ω-`)







さらに接近して







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






顔がスティーブに似ているとコメントをいただいたことがありましたが、


確かにそっくりです(;・∀・)





恐らくは、


池ポチャをしたスティーブの生まれ変わ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
水族館の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海

no image
レストランが完成致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レストランの開店も間近となりましてレジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、外装のほうも仕上がっておりますので、早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)今回は、港に

no image
今年もメリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もよいこのみなさんのために、邪神サンタさんがやってきましたー♪ヽ(´▽`)/ホウ ホウ ホウ(°Д°)今、良い子のみなさんには邪神サンタさんがこっそりと枕元にプレゼントを配って回っているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)なので今夜は大き目の靴下を吊り下げつつも、薄目待機とかはしちゃダメですよ?( ̄ー ̄)毎年恒例の邪神サンタさんですが、みなさんに楽しんでいただけるよう

no image
今回の天空トラップタワーについての考えです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで

no image
蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの水流設置方法を考えまして、考えた敷地サイズでスポナーを周り綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)そして、蜘蛛が壁に張り付かない様に中心に向かって流れる水流を設置するので、ちょっと広めの敷地になっておりまして、それに合わせて、RSランプをこのように配置してみました(  ̄ー ̄)ノギリギリですが、これでスポナーのオンオフを制御できるハズ

no image
別荘二号館 息抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ

no image
トラップタワーの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め

no image
別荘二号館への直行路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す

no image
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活

no image
ちょっと記事を読み返してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も火薬収集となります( ̄^ ̄)作業を進め、あと一回程で、1LCに到達するくらいまで火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノそれにしても火薬収集は結構時間がかかります(; ̄ー ̄A操作的な事はほとんどないので、待機場所で、スマホをずっと放置している感じですが、たまに難易度をリセットしたり、蜘蛛の糸から羊毛を作ったりはします\(゜ロ\)(/ロ゜)/丸一日アプリを起動させておい