マインクラフト攻略まとめ

新たなる世界へ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


今日も鉄道を作っておりますが、








資材を補充して現場へ戻っている途中で,


ゾン豚さんが湧いていました(; ̄ー ̄A






たぶんぶつかっても大丈夫だとは思いますが、


溶岩海の上とかだとちょっと危険な感じがします( ̄〜 ̄;)






とりあえず、


鉄道を延長しておりまして、






4っつめのネザー要塞を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






いいのかい?そんなにホイホイ見つけちまって(°Д°)






で、


鉄道建設のほうは、空洞半分穴掘り半分って感じなんですが、






穴掘りの際には一マス溶岩に気を付けて、


このように手前一マスを一段低くして







そうしたら、


手の届く範囲を掘る( ̄0 ̄)/






って感じです( ̄ー ̄ゞ−☆






すると、


1マス溶岩にあたっても、





こんな感じで、




溶岩が手前の穴に流れ込んで、


とても安全に作業を進めることが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前にも説明しましたが、


1マス溶岩は危険なので、みなさんもぜひ参考にしてみてください(  ̄ー ̄)ノ






そして、


残りは石レンガ4スタックほどとなりましたε=( ̄。 ̄ )







昨日もお話した通り、


目標は石レンガ20スタック、1280マスのの鉄道建設です( ̄^ ̄)






ネザーラックはサクサク掘る事が出来るんですが、


先ほどのように慎重に作業を進めているんで、結構時間がかかります(; ̄ー ̄A







その後、


どんどん掘り進めていきまして、


鉄ピッケルがなくなるタイミングで、残り8マス






ほぼゴールまで到着いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ





そういえば、


気が付いている方もいるかもしれませんが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ





9/2にベータ版のBuildが更新されました(; ̄Д ̄)?




どうやら前回のBuild12が最終にならなかったようです(´-ω-`)





でも、


急いで中途半端より、


ちゃんとバグ修正が出来てからリリースされれば良いですよね(  ̄ー ̄)ノ






画像に関連性はありませんv( ̄Д ̄)v






、、、







とりあえず、


今月中に製品版リリース、位に考えておいたほうがいいかもしれませんね(; ̄ー ̄A






っと、


色々悩んでいても仕方がないので、


新生活応援セットをご用意いたしました(*^ー^)ノ♪





そして、


新天地を目指して出発いたしまします三( ゜∀゜)





鉄道での移動時間は3分弱といったところで、


余り景色が変わらないのでちょっと長く感じますね(; ̄ー ̄A







途中の要塞の天井に、


ブレイズさんが湧いていたので、


ちょっとごあいさつをしてみました(  ̄ー ̄)ノ





近づいても何の反応もございません(´-ω-`)







さらに接近して







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






顔がスティーブに似ているとコメントをいただいたことがありましたが、


確かにそっくりです(;・∀・)





恐らくは、


池ポチャをしたスティーブの生まれ変わ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
2つめの海底神殿を発見しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハメインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)海洋バイオームといってもたまに小島

no image
植林大会終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値

no image
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる

no image
別荘の増設が始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の

no image
最後の隠しフェンス設置作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄Aそしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、こんな感じの仕上がりと

no image
ネザーの天井整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天

no image
天空トラップタワー建築のインフラ整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ

no image
神社に橋を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社

no image
暗黒茸畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく