マインクラフト攻略まとめ

建築資材を色々補充です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、





またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)








しかも、


途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)






やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、


この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)






とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、


地下回路の点検をしました(; ̄ー ̄A





結果から言うと、ブースターレールの動力用RSトーチは消失していたんですが、


ポイント切り替えの回路は問題が無く、アプリの再起動で復活してしまいました(; ̄Д ̄)?






原因が分からなくてかなりの時間点検してたのに、、、(;・ω・)






しかしこのくらいの事はポケットエディションではよくある事なんで、







気にしない気にしない(・д・ = ・д・)









さて、





マンション建設のほうなんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






窓ガラスを取り付けていたんですが、


資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A






倉庫に砂ブロックが1スタックちょっとしか残っていないので、


久しぶりに砂漠の砂漠化でございます( ̄^ ̄)







という事で、やって参りました(  ̄ー ̄)ノ






砂漠の砂漠化会場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







早速作業のほうを進めていきまして、


慣れた手順で砂岩ブロックを壊して松明を設置(/^^)/






準備が出来たら、


どんどん砂ブロックを松明に落としていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ニワトリさんも落っこちてきちゃいました(;・∀・)


現場に近づいたら危険です(; ̄ー ̄A






そんなこんなで、


インベントリが満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )






これだけあれば建築には十分だと思いますんで、


作業を終了して拠点へ持ち帰ります三( ゜∀゜)






あとは倉庫のかまどでどんどん焼いて、ガラスを大量に作っておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





これで資材の補充もできましたんで、


マンションの建築現場へ戻っりまして、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






2頭目のピンク羊を発見しちゃいました(σ≧▽≦)σイェーイ




スポーン確率0.164%というレアな存在だそうです!!(゜ロ゜ノ)ノ







さらには、


こちらもご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






なにやら見覚えのある緑色の入居希望者の方でございます( ゜人 ゜)







戻ってきたら色々な事がありましたが、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


ガラスの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ただし、


2階、3階も全面にガラス張りにし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン

no image
ブレイズトラップの処理装置がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズさんを集めるためのピストン階段が設置出来まして、ピストン階段を囲う壁をガラスブロックで設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックにする必要は無いんですが、やっぱり中の様子が見えるようにしておきたいですよね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、半分設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )丸石の外壁もあるんで、湯豆腐の心配もなく安心安全の作業

no image
凍った海を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見

no image
色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)性能的に

no image
基本的な自動トロッコ駅をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
海の探索拠点が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、整地作業が完了いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら床下照明を設置していくんですが、今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していく

no image
岩盤整地会場の拡大 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き

no image
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの

no image
TNTキャノンを作ってみた 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働