マインクラフト攻略まとめ

近代ヨーロピアンな建物づくり 9軒目

   


9軒目を作ります。場所は南側のすでに建物が建っている間です。


今回は3色の建物。
ダークプリズマインは結構使えますけど、プリズマリンブロックは難しい。



少し前に作った左側の魚屋さんに並び、お肉屋さん。


その隣は団子茶屋です。ただ敷地の問題でここでは作らず、工場から運んできている為に、あまり評判は良くありません。


でも、奥にある茶スペースは人気。



今回の特徴のある民家は、筋肉マ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
製材所兼民家を作る (前編)

南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。

場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。

植林所ということで、丸太…

no image
南大陸の砂採取所を新築&改修

かなり初期の頃から開発している南大陸の砂採取所を少し改修したいと思います。
改修だけだと記事的に寂しいので、

簡単なテントを新築しました。今まで作った外部と遮断されているものではなく、むきだし型です。

もひとつおまけに、なんというんでしょうか。水を焚い…

no image
ブログ開設5周年

本日6月8日をもちまして、おかげさまでブログ開設5周年を達成することができました。
どうもどうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,576エントリーとなりました。

個人的にこの1年はあっという間というか、ほとんど瞬息に…

no image
カメェェェッー!

少し前のバージョンアップで、と書き始めようと調べたら、2018年のバージョンアップ1.13で登場したと書かれていてびっくりしたのですが、カメという中立モブがいます。
うちのワールドの中心である街に自然スポーンして、もう一匹スポーンしないかなぁ、とのんびり構えてい…

no image
北西地方に畑を作る

北西地方の巨大樹のある集落には民家や温泉がありますけど、畑などが無い事に気付きました。ハッ!!
ということで、今回はこの集落に畑を作りたいと思います。

普通の畑ではなく、倒木を活用した畑みたくします。

まっすぐに切断されていると不自然なので、切り取ったり付…

no image
イーストエンドに客船を停泊させる (後編)

中央の6区画は床を甲板を少し上げて採光をしています。
入口も中央部分に設けています。

2等船室は1区画をまるまる使い、これだけのスペースがあります。
天井の採光と、一応小さな窓があります。

こんな感じの二人部屋になりました。
これと左右対称の部屋がもう一つあ…

no image
一中年漂流記 〜中〜

5日目

ウィルンソと交代しつつ、何時間も水平線に目を配らせたが、1隻の船も目につかない。8本脚のイカだけが、私の神経を逆なでさせる。魚じゃないけど。

10日目

やはり長期戦を覚悟しなくてはならないだろうと、拠点を作ることにした。
ちょっと開放的だが、住めば…

no image
隠れ家的ホテルを作る (4)

今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。

こんなこともあろうかと、掘っておきました。

下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。

鉄柵で…

no image
円形の家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

床は最初は茶色にしようと思っていたのですが、試作の際に持ち間違えた赤が意外に合っていたので、そちらに切り替え。

内容は迷ったのですが、普通の民家っぽくはせず、思い切って天蓋付きベッドを入れてみました。
決して回路が仕込んであ…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり (後編)

前回、外側を作ったので、今回は内装を作っていきます。
まずは1階の店舗から先に仕上げます。一部を除き、1つの建物に2つの店舗が入るようにします。

まずは鍛冶屋。いきなり近代ヨーロピアンに似つかわしくない店ですが、今回拠点を作るのはちょっと先になりそうなので…