マインクラフト攻略まとめ

仕組みの開発方法を考えてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さて、昨日から格納式フェンスの仕組み開発を開始いたしまして、


格納状態のフェンスを地上に設置する仕組みを開発いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







しかし、問題となるのは地上に設置されているフェンスを格納する仕組みで、


昨日もご紹介しましたが、こちらの回路メモm(。_。)m






右側のフェンスを格納する動きのほうが、3倍近い動作回数となっております(;・∀・)






しかも、オンオフが何回も切り替わる列もありますんで、


すべてのタイミングをうまく合わせつつ仕組みを作るのがとても大変そうです( ̄〜 ̄;)







という事で、まずはどんな感じになるのか、昨日同様に下書きから開始することにいたしまして、


こちらを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






水色テラコッタには素敵な模様が入ってますね(* ̄ー ̄)





そしてメモを確認しながら、順番通りに信号が流れるように下書きを進めていきます(・д・ = ・д・)










、、


、、、( ゜o゜)チーン







素晴らしいアイデアが思いつきまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






遂に仕組みが出来上がりまして、回路の設置も完了したんですヾ(@゜▽゜@)ノ




レバーオフ(°Д°)






見事にフェンスが格納されて、見た目では全く分かりませんね(;゜∇゜)









、、


、、、(´-ω-`)






一気に下書きをしようとしたんで、くらぺコンピューターが強制シャットダウンしたんです(´д`|||)





流石にここまで複雑な仕組みの下書きを一気に進めるのは無理っぽいので、


作戦変更で、一列ごとに下書きをしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






多分一番複雑になるんじゃないかと思われる列で、


3回信号がオフになって、最後はオンの状態で停止いたします( ̄ー ̄)





そして2列目






最初がオフの状態で、2回オンの状態になり、最後はオフになります(・ω・)





3列目






途中、一度だけ長い時間オンになります(・∀・)





4列目






最初、真ん中、最後にオンの状態です(・д・)




5列目






真ん中に長めのオフとなります(・o・)





6列目






最後ほうでオフになります♪ヽ(´▽`)/





こんな感じで列ごとに作ってみまして、


試しにレバーで一斉に信号を送ってみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






実際に動かしてみましたが、動作を確認するどころか、





すべての動きを追い切れないので、間違っているのかすらわからない感じです(;・ω・)






なので、さらに分かり易く確認するために、


実際のピ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
天空建築の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで

no image
配布ワールドの仕様(仕様です)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく

no image
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた

no image
徐々に植林作業が身についてきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収

no image
配布ワールドのご紹介 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご

no image
清潔感をテーマに作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はメサでこげ茶の粘土を収集いたしまして、早速焼肉工場の建設を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、牛さんの外壁でございます(* ̄ー ̄)焼肉工場では溶岩なんかも使う事になりますんで、火事の危険がある羊毛を利用することが出来ないんです(; ̄ー ̄Aそして、牛さんのほかにも、ニワトリさんに、ブタさんも作りたかったんですが、ブタさん用の色付き粘土が全然ありません

no image
うまい!もう一杯!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と

no image
事件発生!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終

no image
焼肉工場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ

no image
砂漠の砂漠化会場に植林?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート