マインクラフト攻略まとめ

氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日は雪原を発見いたしまして、


シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノ






インベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄A




また氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それと、


雪についてたまたま気が付いたんですが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






積もっております(・ω・)







で、


雪の下の砂を壊すと、


バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ちょっとしたことですが、


こういうこだわりが好きです(* ̄ー ̄)








さて、


ジャングル探しの途中ではございますが、






氷ブロックを手に入れたので、


一旦拠点へ保管しに戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






地図もコンパスも使えないので、


脳内マッピング機能だけが頼りです(; ̄ー ̄A






もしここで迷子になると、


このブログは最低でも一週間くらい帰宅記事になってしまいますね(;・ω・)







そんな事を考えつつ、


見覚えのある景色を辿っていきますε=ε=┏(・_・)┛






お花の群生地帯ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


ダーク☆オークの生い茂る屋根状の森






天然もののキノコは大きいです(゜ロ゜)







ちょっと帰る方角がずれたようで、


新天地とは別のサバンナを発見してしまいました(; ̄ー ̄A





しかも、


上陸するとNPC村を発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






NPC村が生成されるのは草原と、砂漠、サバンナのバイオームだったと思うんですが、


偶然だとは思いますが、山岳の近くはNPC村が生成されやすいんでしょうか?( ̄〜 ̄;)






で、


今回の村には鍛冶屋さんがありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ゴマダレの前に溶岩を





潰します(/^^)/






これでNPC村焼失の危機は去りましたε=( ̄。 ̄ )







それでは、


危機を救った正当報酬をいただきたいと思います( ̄¬ ̄)





せ、正当報酬ですよ?(;゜∀゜)






せーの



ゴマダレ〜♪









、、、ネザー要塞とかを経験しちゃうと、何の感情も起こりません(・ω・)




そう、虚無感でございます(゜ー゜)








さて、


危うく悟りを開きかけたところで、







もうちょっとだけNPC村を見学してみました(; ̄ー ̄A







どうやって生活しているのか見当もつきませんΣ(´□`;)







他にも、






この斜面に道を作るとは、、、(;・ω・)







っと、


ある意味色々な収獲がございました(;・∀・)







そして、


なんだかんだありましたが、






無事に謎大陸の上陸地点へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






あとは...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
TT一号機の解体が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていたこちら(  ̄ー ̄)ノこれの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)まず、先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/土ブロックなんで、あっという間でした

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
天空建築で居住エリアを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して

no image
モンスターの湧き範囲を簡単検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して

no image
邪神様の目は強火で

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ

no image
海底神殿の水抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水抜き作業も三日目に突入いたしまして、徐々に作業のリズムが上がってきております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日の作業の後スポンジを乾かして、早速水抜きを進めておりまして、現在はこのくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ3列目ももう少しで、残りの囲いは5個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一番手前の囲いは中途半端なので小さ目になっておりますが、昨日同様で、水源のサイズが5×

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
水流、水路の基本

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア

no image
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの