マインクラフト攻略まとめ

氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日は雪原を発見いたしまして、


シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノ






インベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄A




また氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それと、


雪についてたまたま気が付いたんですが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






積もっております(・ω・)







で、


雪の下の砂を壊すと、


バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ちょっとしたことですが、


こういうこだわりが好きです(* ̄ー ̄)








さて、


ジャングル探しの途中ではございますが、






氷ブロックを手に入れたので、


一旦拠点へ保管しに戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






地図もコンパスも使えないので、


脳内マッピング機能だけが頼りです(; ̄ー ̄A






もしここで迷子になると、


このブログは最低でも一週間くらい帰宅記事になってしまいますね(;・ω・)







そんな事を考えつつ、


見覚えのある景色を辿っていきますε=ε=┏(・_・)┛






お花の群生地帯ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


ダーク☆オークの生い茂る屋根状の森






天然もののキノコは大きいです(゜ロ゜)







ちょっと帰る方角がずれたようで、


新天地とは別のサバンナを発見してしまいました(; ̄ー ̄A





しかも、


上陸するとNPC村を発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






NPC村が生成されるのは草原と、砂漠、サバンナのバイオームだったと思うんですが、


偶然だとは思いますが、山岳の近くはNPC村が生成されやすいんでしょうか?( ̄〜 ̄;)






で、


今回の村には鍛冶屋さんがありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ゴマダレの前に溶岩を





潰します(/^^)/






これでNPC村焼失の危機は去りましたε=( ̄。 ̄ )







それでは、


危機を救った正当報酬をいただきたいと思います( ̄¬ ̄)





せ、正当報酬ですよ?(;゜∀゜)






せーの



ゴマダレ〜♪









、、、ネザー要塞とかを経験しちゃうと、何の感情も起こりません(・ω・)




そう、虚無感でございます(゜ー゜)








さて、


危うく悟りを開きかけたところで、







もうちょっとだけNPC村を見学してみました(; ̄ー ̄A







どうやって生活しているのか見当もつきませんΣ(´□`;)







他にも、






この斜面に道を作るとは、、、(;・ω・)







っと、


ある意味色々な収獲がございました(;・∀・)







そして、


なんだかんだありましたが、






無事に謎大陸の上陸地点へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






あとは...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
サトウキビの強制収獲装置を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい

no image
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず

no image
外壁の高さ加減が悩ましいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と

no image
海底神殿整地、最後の発破作業です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄Aとりあえず手掘り部分は終え

no image
村人ゾンビ診療所が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ

no image
岩盤整地会場の拡大 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される

no image
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
3×3ピストンドアの仕組みが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました