氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります
昨日は雪原を発見いたしまして、
シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノ

インベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄A
また氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、
雪についてたまたま気が付いたんですが、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

積もっております(・ω・)
で、
雪の下の砂を壊すと、
バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ちょっとしたことですが、
こういうこだわりが好きです(* ̄ー ̄)
さて、
ジャングル探しの途中ではございますが、
氷ブロックを手に入れたので、
一旦拠点へ保管しに戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

地図もコンパスも使えないので、
脳内マッピング機能だけが頼りです(; ̄ー ̄A
もしここで迷子になると、
このブログは最低でも一週間くらい帰宅記事になってしまいますね(;・ω・)
そんな事を考えつつ、
見覚えのある景色を辿っていきますε=ε=┏(・_・)┛

お花の群生地帯ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
ダーク☆オークの生い茂る屋根状の森

天然もののキノコは大きいです(゜ロ゜)
ちょっと帰る方角がずれたようで、
新天地とは別のサバンナを発見してしまいました(; ̄ー ̄A

しかも、
上陸するとNPC村を発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

NPC村が生成されるのは草原と、砂漠、サバンナのバイオームだったと思うんですが、
偶然だとは思いますが、山岳の近くはNPC村が生成されやすいんでしょうか?( ̄〜 ̄;)
で、
今回の村には鍛冶屋さんがありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ゴマダレの前に溶岩を

潰します(/^^)/

これでNPC村焼失の危機は去りましたε=( ̄。 ̄ )
それでは、
危機を救った正当報酬をいただきたいと思います( ̄¬ ̄)

せ、正当報酬ですよ?(;゜∀゜)
せーの
ゴマダレ〜♪

、、、ネザー要塞とかを経験しちゃうと、何の感情も起こりません(・ω・)
そう、虚無感でございます(゜ー゜)
さて、
危うく悟りを開きかけたところで、
もうちょっとだけNPC村を見学してみました(; ̄ー ̄A

どうやって生活しているのか見当もつきませんΣ(´□`;)
他にも、

この斜面に道を作るとは、、、(;・ω・)
っと、
ある意味色々な収獲がございました(;・∀・)
そして、
なんだかんだありましたが、
無事に謎大陸の上陸地点へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )

あとは...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
やはり一筋縄じゃなかったです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫を無事になつかせることに成功いたしまして、一匹だけでは寂しかろうと思いまして、二匹目の山猫を探しにきております( ̄ー ̄ゞ−☆下見では無いですが、ジャングルの外周を一回りしてみたところ、かなり大きなバイオームの様でした!!(゜ロ゜ノ)ノなので、あまり遠くまで行ってしまうと帰るのが大変そうなので、ゲートの近くで山猫を探しております(・д・ = ・д・)
-
-
別荘二号館の外壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで
-
-
トラップタワーの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め
-
-
色々な施設の点検を行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその
-
-
最後の白樺植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた
-
-
ついに発破作業が最後の段に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノすぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、どーんちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、発破ぁ(°Д°)ど
-
-
天空の産業エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄
-
-
アイテムの捨て方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ