マインクラフト攻略まとめ

村人ゾンビ診療所が出来ました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、


ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、


RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






そしたらランプ用の配線をしていきまして、





壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪






さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノ






これでリピーターに動力を送る事で、





このように上下に信号が送られるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






配線のほうはこれでおっけーなので、





オンオフ操作に、発射装置を利用したT-FF回路を利用することにいたしました(* ̄ー ̄)






以前にもご紹介しましたんで、詳しくは参考記事をご覧ください(; ̄ー ̄A


*参考記事リンク『発射装置を使ったT-FF回路





これでスポーン部屋の制御は完了しまして、


内部を確認できるようにのぞき窓も設置しておきました(/^^)/






ここから内部の様子を確認しつつ、スポーン部屋のオンオフを制御する感じですm(。_。)m





そしたら湧きつぶし用の松明は撤去して、スポーン部屋と水路にに水流を設置です( ̄ー ̄ゞ−☆







(ノ-o-)ノダバァ






っと、


これでスポーン部屋に関しては完成でございますε=( ̄。 ̄ )





試しにスポナーを稼働させてみると、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






早速司書さん候補がMOBエレベーターから出てきまし♪ヽ(´▽`)/





あとはこの村人ゾンビを治療するスペースが出来れば完成ですね(* ̄ー ̄)





治療部屋を作る前に、出来上がった部分を囲って部屋にしておきます(/^^)/








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


なんとなく適当に石レンガを積んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さらに、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






思うがままに作り上げてしまいましたが、


これでスポナー制御室は完成です( ̄ー ̄ゞ−☆





なんとなく研究施設っぽい感じになったんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)






そしたら今度は治療部屋の建築に取り掛かりまして、


MOBエレベーターの出口から通路を設置(/^^)/






左側にレバーがありますが、このレバーを操作すると、





がしゅん





大量に送り込まれてくるゾンさんを分断することが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみにチビッ子ゾンビはMOBエレベーターを昇る事が出来ないので、




分断には、この仕組みで十分です(  ̄ー ̄)ノ








そして分断した先には、





このような仕組みを設置しましたm(。_。)m






発射装置と、加速レールです( ̄ー ̄)





まず、手前のスイッチを押すと、発射装置からトロッコが出てきます(・ω・)ノポチッ








これで治療が完了した村人ゾンビをトロッコに乗せる事が出来まして、


隣りにあるスイッチを押すことで、加速レールに動力が伝わって、





治療が完了した村人を施設の外へ送り出すんです(* ̄∇ ̄)ノ






ガラスブロックは窒息ダメージが入らないのでそのまま素通り出来る上、


トロッコに乗らないと通り抜けることが出来ません( ̄0 ̄)/





ちなみに、加速レールへの配線はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






リピーターを一つ設置してあるだけなんですが、




パウダーを利用すると、このように発射装置にも信号が流れてしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A






さてさて、これでスポナー制...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
ご本堂の柱を組み上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の植林大会で資材確保が完了いたしまして、早速柱の建築作業を進めております(/^^)/基本的な部分は隣りの末社と同じ作りにいたしますが、幾分サイズが大きくなっておりますんで、どのような影響が出てくるかは不明です( ̄〜 ̄)まずは5マス積んだ柱の上に、横向きの柱を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえず一番外側の部分だけです( ̄ー ̄)内側部分は、隣りの末社と同じ

no image
ガーディアンさんが湧きません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに新型ガーディアントラップの水槽が完成いたしまして、さっそくアイテム回収チェストを開いてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψガバッっと、大量な生魚に骨、そして17個のイカ墨が入っておりました♪ヽ(´▽`)/、、、でも、肝心なガーディアンさんのドロップアイテムが入っておりません(;・ω・)出来立てホヤホヤのほかの水槽もアイテムの回収が始まっておりましたが、こんな感じで

no image
みなさんに大事なお知らせがございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は本館の回路設置が完了いたまして、隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、

no image
ホゥ ホゥ ホゥ

メリークリスマス! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆邪神サンタだよ〜(ロДロ)ノ良い子のみなさんに、まいくらぺさんからのクリスマスプレゼントです♪ヽ(´▽`)/特別編ですよ( ̄ー ̄)まずは、サトウキビを収穫〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪もういっちょー(*・∀・)ノそして猛牛からミルクをゲット(*゜ー゜)ゞ⌒☆いつもハマっているニワトリさん(*・・)ノ~~~♪いつも卵をありがとうございます(^o^)/そして、麦を採ってきて☆⌒(*^∇゜)vサトウキビから砂糖を精

no image
天空TT、処理層の床面設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま

no image
大木の植林方法をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をす

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
湧き層第四区画が10層目まで完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて