マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 7日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








こぽぽぽ・・・・







深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、


かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;'.・






作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、





その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)






いつ見ても心が浄化されるような鮮やかな緑色でございます( ゚ 人 ゚ )ありがたやぁ





そんな邪神様に心なしかの整地作業のお手伝いを頂きまして、危うく鉄鉱石を吹き飛ばされそうになりつつ、





振り返ると、一所懸命にハシゴを登ろうとしている邪神様もいらっしゃいました!Σ( ̄□ ̄;)






流石の邪神様も手が無いとハシゴが上りにくいようで、ハシゴを登れずにもぞもぞされていたんですが、









どーん







ハシゴが登れなくてイライラされていたとかじゃなくって、


きっと、土砂系ブロックの解体をお手伝いしてくれようとしていたんだと思います(;゜∀゜)





そんな邪神様の心温まるお手伝いをしていただきつつ、


7列目の土砂系ブロックの撤去も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






そしたらお次は8列目の水抜き作業ですね( ̄^ ̄)





スポンジを設置する間隔なんかも完全にパターン化されてきましたが、


間仕切りの中に溺ゾンさんが待機していることがあるので、たまに攻撃を受けてミス設置をしてしまう事もあります(; ̄ー ̄A





しかし、そんな溺ゾンさんから金インゴットのドロップを頂きつつ、


8列目の水抜きも完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






徐々にスポンジの消費量も多くなってきております(; ̄ー ̄A





そしたら、お次は砂崩しで間仕切りの解体です(*^ー^)ノ♪






リズムよく連続で砂崩しが成功するとちょっと気持ちいいんですよね( ̄¬ ̄)





そんな砂崩しの快楽に溺れつつ、


このくらいでインベントリが満タンになりました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、インベントリ満タンの砂ブロックで、





9列目の壁を設置(/^^)/








結構な量を設置していると思いますが、まだまだ水面まで設置できないですm(。_。)m





なので、さらに砂崩しで間仕切りを解体しつつ、砂ブロックを回収していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/








これで2/3くらいまで間仕切りの解体が完了しまして、





回収した分で9列目の壁は設置が出来ましたんで、間仕切りの落とし込み作業へと突入いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ






一定のリズムで砂を落とし込んでいくんですが、


落っこちていく砂ブロックを見ながら作業をしていると睡魔がゆっくりと忍び寄ってくるんで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
のんびりトロッコの車窓から

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はいろいろな雑多作業を行いまして、最終的に資材の補充も完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残っていた天井の貼り付け作業を再開いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら最後に、残った通路を、お手軽チャーハン(°Д°)本場の味をご家庭に、がモットーでございます♪ヽ(´▽`)/そんなモットーを掲げつつ天井の貼り付け作業がすべて完了いたしまして、まだま

no image
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄

no image
ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も海から水を抜いていく作業となりますが、最後の三列目に突入いたしまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやら海底にうっすらと見えておりますが、その正体がこちらです(゜ロ゜)ゾンビスポナーをを利用した経験値トラップのMOBエレベーターなんです(; ̄ー ̄Aさらにはこちらm(。_。)m先ほどの経験値トラップとゴーレムトラップは隣接しているんですが、そのゴ

no image
GT一号機の謎

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は署名式湧き層を3層目まで作りまして、現在4層目へ突入する為に外壁工事を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/3層目が出来たところで、だいぶラグが酷くなってきまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実は石レンガのテクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄Aフェンスゲート式TTとかを建築された方ならお分かり頂けると思いますが、ラグが強くなってくると、設置したブロックが

no image
処理層のアイテム回収装置を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/そのまま移設先で使う予定な

no image
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし

no image
キツネさんを繁殖させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所

no image
水流、水路の基本

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア

no image
バージョン1.2.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで