マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 3日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、岩盤整地会場の拡大で海から水抜き作業を進めておりまして、


前回からの作業の続きで海中で砂ブロックの壁を設置していたんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






作業中に襲い掛かって来た溺ゾンさんを倒したところ、金インゴットをドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ





確か、以前のバージョンアップの際に溺ゾンさんのドロップアイテムがゾンビーフのみになっておりましたが、


どうやらバージョンアップでドロップアイテムの内容がもとに戻ったみたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





こちらの経験値トラップでも金インゴットが回収できるようになっているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)

*参考記事リンク『溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました






仕組みの開発から作ったこだわりのトラップだったので、うれしい復活でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そんな嬉しい発見をしつつ、5列目用の壁の設置作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして残った砂ブロックを使って4列目の間仕切りも設置して、





全体はこのようになっております(* ̄∇ ̄)ノ






撮影のついでに倉庫へ行ってかまどと石炭を取ってきました三( ゜∀゜)





既に手持ちの乾いたスポンジは使い切ってしまっているので、


2列目の作業で回収した濡れたスポンジを乾かしておきますね(/^^)/








かまどでスポンジを乾かしている間に、





まいくらぺさんはどんどん砂崩しを進めていきます(#゚Д゚)ノシ






あまりかまどから離れてしまうとシミュレーション範囲外になってかまどが停止してしまうので、





手前側の部分から作業を進めておきました( ̄^ ̄)






手前側は水深が浅いので、面積の割に砂ブロックの回収量が少ないんですが、


砂崩し作業的には面積に比例して作業が増えますんで、崩しても崩してもインベントリが満タンにならない、、、(´д`|||)





そんな感じの作業でございました(; ̄ー ̄A





とりあえず回収した砂ブロックは4、5列目の間仕切りとして再利用いたします(/^^)/








4列目の間仕切りは全部完成して、5列目の間仕切りが半分くらいまで設置出来た感じでしょうか(* ̄ー ̄)





そして、先ほどかまどへ入れた濡れたスポンジも乾燥が完了しておりましたんで、





残った奥側の砂崩しも進めていきまして、3列目の間仕切り回収が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとはスポンジを回収して、海底部分の砂利を撤去したら3列目も作業完了となりますが、





インベントリが砂ブロックだらけの状態なので、先に間仕切りを設置して砂ブロックを消費してしまいます(/^...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホクこれでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
キャットタワーの建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ベロがザラザラしているとか、顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、肉球がプニプニにしているとか、ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)しかし、ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、そんなネコ達のために、キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、故郷であるジャングルの素材、熱帯樹の大木を植林いたします(/

no image
やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、畜産業を始めるために色々な研究をいたしまして、本日は焼肉工場の建設準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、建設をする敷地について色々考えてみたんですが、プレイヤーが近くにいないと繁殖が進まないので、こちらのスペースに焼肉工場を建設することにいたしました(  ̄ー ̄)ノあやしい洋館の横にあるスペースです( ̄ー ̄)早速作業を進めていきたいところで

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地作業ちょっとだけ進めて、倉庫の整理整頓をメインに作業をしてしまいましたが、本日はその分作業をすすめていきたので、さっそく作業を開始しております(#゚Д゚)ノシ小さいスライム溜まりを壊したようで、ちょっぴりスライムさんが降ってきました(; ̄ー ̄Aたぶん、一番最初に作ったスライム溜まりで、石ブロックで封印してしまったやつだと思います( ̄〜 ̄)そんなスライム

no image
最後の隠しフェンス設置作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄Aそしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、こんな感じの仕上がりと

no image
謹賀新年

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、2015年、明けましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本年も、よろしくお願いしますね(  ̄ー ̄)ノ頑張って作ってみました(; ̄ー ̄Aどうです?なかなかでしょう( ̄ー ̄)まだありますよΨ( ̄∇ ̄)Ψホイ( ̄0 ̄)/ホイ(°Д°)ノいかがですか?( ̄ー ̄)昨年は大変お世話になりましたm(__)m今年は、究極トラップタワー完成を目指して、頑張っていきますんで、よろしくお願いしますねΨ(

no image
第二区画のホッパー設置が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)