天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました
さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、
本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
反対側は作業が完了しておりますが、
前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、
既に下書き的な作業は完了しております(* ̄∇ ̄)ノ

こちらの細い通路を歩きやすくするために、肉付けをしまして、
反対側と同じ幅にいたしましたε=( ̄。 ̄ )

そして、こちらも同様に模様付きの石レンガで縁取りを加えて、
これで下準備が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

この後が問題の作業となっておりまして、下側にブロックをくっつける必要がありますんで、
海に向かって飛び降りつつ、下側にブロックをくっつけるんです(丿 ̄ο ̄)丿


今回は上手くくっつける事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
更に、ホホイ( ̄0 ̄)/

もう一つの通路側も成功して三つもブロックをくっつける事ができました♪ヽ(´▽`)/
そんなアクロバティックな砂岩ブロックの設置が出来ましたら、
そのブロックを元にして底部分の設置です(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これだけでも大分通路からしっかり感が出てきてますね(* ̄ー ̄)
しかしながら、ここで資材が足りなくなってしまいましたんで、
一旦拠点へ戻って資材補給をする事にいたしました三( ゜∀゜)

ネザーに入ったらなぜかゾンさんに襲われてしまいましたが、
拠点倉庫へと戻りまして、砂岩に石レンガ、
そして、かまどで焼いていたガラスブロックなんかを補充いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで通路部分の資材はすべてそろいましたんで、
またまた砂岩ブロックの設置作業を再開です( ̄^ ̄)

作業中に何度か足を滑らせて海へ転落いたしましたが、
砂岩ブロックの設置はすべて完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

更にこの天空コロッセオからの通路部分には、
こんな感じで模様付き石レンガを設置していきます(((((((・∀・)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
地上だったらそれほど時間のかからない作業ですが、
足場のない天空建築...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 中層部分が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
交易のためのにNPC村を発展させてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(
-
-
徐々にスピードアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです
-
-
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを
-
-
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシスライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいます