天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました
さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、
本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
反対側は作業が完了しておりますが、
前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、
既に下書き的な作業は完了しております(* ̄∇ ̄)ノ

こちらの細い通路を歩きやすくするために、肉付けをしまして、
反対側と同じ幅にいたしましたε=( ̄。 ̄ )

そして、こちらも同様に模様付きの石レンガで縁取りを加えて、
これで下準備が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

この後が問題の作業となっておりまして、下側にブロックをくっつける必要がありますんで、
海に向かって飛び降りつつ、下側にブロックをくっつけるんです(丿 ̄ο ̄)丿


今回は上手くくっつける事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
更に、ホホイ( ̄0 ̄)/

もう一つの通路側も成功して三つもブロックをくっつける事ができました♪ヽ(´▽`)/
そんなアクロバティックな砂岩ブロックの設置が出来ましたら、
そのブロックを元にして底部分の設置です(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これだけでも大分通路からしっかり感が出てきてますね(* ̄ー ̄)
しかしながら、ここで資材が足りなくなってしまいましたんで、
一旦拠点へ戻って資材補給をする事にいたしました三( ゜∀゜)

ネザーに入ったらなぜかゾンさんに襲われてしまいましたが、
拠点倉庫へと戻りまして、砂岩に石レンガ、
そして、かまどで焼いていたガラスブロックなんかを補充いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで通路部分の資材はすべてそろいましたんで、
またまた砂岩ブロックの設置作業を再開です( ̄^ ̄)

作業中に何度か足を滑らせて海へ転落いたしましたが、
砂岩ブロックの設置はすべて完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

更にこの天空コロッセオからの通路部分には、
こんな感じで模様付き石レンガを設置していきます(((((((・∀・)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
地上だったらそれほど時間のかからない作業ですが、
足場のない天空建築...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新要素盛りだくさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は新バージョン0.11.0で追加される、新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σちなみに、このバージョン0.11.0のベータテストでは複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノなので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、よろしくお願いします( ̄ー ̄)なぜかといいますと、例えばベータ版で木こりをしていたところ、苗木が落ちてきませんでした(;゜
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャガイモとニンジンの無限ループ取引でエメラルドをゲットするために、全自動畑を作成することにいたしまして、水流を発生させる発射装置を作るために、スケスポ経験値トラップへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は経験値が目当てではなく、ドロップアイテムの弓がお目当てとなりますんで、昨日作成した修繕とアイテムボーナスが付与されているダイヤ剣でスケさんを
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
現場監督に見守られて作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄
-
-
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため
-
-
村人ゾンビを収容しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち
-
-
今日も廃坑見つけました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
処理層建設もついに大詰めですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー