マインクラフト攻略まとめ

サイロ付き養鶏民家を作る (前編)

   


要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。


サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
砂漠の村を造る (6)

ようやくすべての建物を建て終えて、最終調整しようと思い、いろいろ確認していたら気づいてしまいました。
1軒作り忘れていることに。

この小さな民家。ボタン3つ付きが特徴ですが、もう1軒同じくボタン3つ付きがあり、見事混同してました。
どう探しても空いている場所が…

no image
北大陸に先物取引所を作る (2)

内装を作っていきます。

中規模建築ですが、後方以外のほぼすべてが一つの立合所のホールとなります。
参考資料によるとすり鉢状に凹んでいるようなので、微妙に再現してみました。

2層目はバルコニーみたいな感じ。
天井はちょっとこだわってみました。

1階の柱の裏…

no image
川をきちんと繋げる

新年度突入おめでとうございます。
私は今年度はマインクラフト系バーチャルYouTuberを目指そうと思います。  嘘です。

さて、南1.8区の2つめの街道に橋を架けた際に山の麓を発破して、スイカ拠点のある西側の湿地と中規模モスクのある東側を繋げました。

実はこの際に…

no image
南々工業乳業を作る (前編)

南々工業地帯の南東の角に一区画丸々空いているゾーンがあります。
今回はここに乳業会社の工場を作りたいと思います。

とりあえず3階建ての骨格を作成。

本当に3階建てですけど、骨格で示した層とは別の所に床を作ります。

2階部分は搾り機を設置します。
これはウィ…

no image
黒屋根の民家を作る

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

作る前に、線路にアンダーパスを作りました。

道をちょっと折れるような位置にまずは基礎を作りま…

no image
中規模のお寺を作る (2)

前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。

壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?

もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。

中央部分はごにょごにょいろいろと配置…

no image
牧場に民家を建てる (後編)

前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。

内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。

こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…

no image
南1.8区の街道に橋を架ける (1橋目)

南1.8区に街道を通したわけですが、橋が仮の状態になっている箇所が4箇所あります。
今回は、その橋の一つをきちんと架けたいと思います。
最初は湿地帯と普通の平原かな?バイオームの境界あたりにあるこの場所です。

ヨーロッパでよくあるような塔をくぐる感じにしてみ…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (8)

前回までに自然に生成される平原の村にある建造物はすべて建て終えました。
今回は残りの小物の設置と、+αの要素、そして最終調整をしていきたいと思います。

まずは、花壇と街灯、牧場、そして畑です。
これは位置取りをまったく考えていなかったので、その場で設置。

no image
割りと大きな船を造る (前編)

久しぶりに新しい船を造りたいと思います。船を設置する港がなかったりするので、今回は少し前に作った海路上を航行している船にしたいと思います。

基本サイズ。といってもちょっと分からないかな。

船底。

それを、ぐわっって気合いで持ち上げて基本的な船体を作り…