マインクラフト攻略まとめ

建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、


あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、


念のため出入り口を作っておきまして、





こちらになります(  ̄ー ̄)ノ





ドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、


安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)






一応地下道のほうにフェンスゲートを設置しておいたので、


外からモンスターが入ってくることは無いはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







という事で、


一旦これで完成?





として、


気が向いたらまた装飾を加えちゃうかもしれません(; ̄ー ̄A







それと、


ご紹介するのを忘れていましたが、






山猫がチェストに座り込みをしないようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ





高さが3マスあれば登れないはずです(; ̄ー ̄A






さて、


これで山猫鉄道が出来上がりましたんで、


早速ジャングルで山猫を探してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆




っと、


思ったんですが、






ゲート裏の部分、、、( ̄〜 ̄;)






ちょっと気になるので間伐をしておきたいと思います( ̄¬ ̄)








本格的なジャングルの木こり作業は初めてなんで、


ちょっとワクワクしております(* ̄ー ̄)








で、


まず気になるのが地面に生えている葉っぱ、






取り除いてみたらこんなことになっておりました(  ̄ー ̄)ノ





原木が埋まっております(;・∀・)





原木というより根っこのイメージなんでしょうか?(; ̄ー ̄A







そして、


ジャングルといえば、






熱帯樹の大木です(゜ロ゜)






ツタが付いているので、


一旦上まで登って行きまして





そこから下に向かって、


原木を回収していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






結構複雑に枝分かれしているんで、


しっかり枝も回収していかないと、、、







この様になります(´д`|||)





横からだと枝がどこにあるか分からないんです(´-ω-`)







こんな感じで作業を進めていきまして、


ゲート裏の敷地がこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ




真ん中の左側に原木が埋まっていた跡が残っておりますが、


なんか規則性でもあるんでしょうか?( ̄〜 ̄)






とりあえず凸凹が気になったので、


ちょっとだけ綺麗にしておきました(/^^)/








ちなみに、


収獲はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




大した量ではないんですが、


枝分かれしたオークの大木なんかもあって


思ったより時間がかかりましたね(; ̄ー ̄A








これでゲート周りがスッキリしたんで、


今度こそ山猫探索再開でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






出発してしばらくしたところで、


一匹目を発見いたしましたΣ(゜Д゜)







この前と同じようにある程度まで強引に近づくと、


山猫もお魚に気が付いたようで、






こちらをじっと見つめてお...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ハチの巣を探しに行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空コロッセオが完成いたしまして、お次の建築をしようかといったところではございますが、作業的にはひと段落といった感じなので、息抜きタイムの為に拠点へ戻る事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、そのままトロッコ駅で別の路線へと乗り換えまして、雪景色の中をトロッコで移動しております三( ゜∀゜)ホワイトクリスマース♪ヽ(´▽`)/といった感じで景色を楽し

no image
ついに発破作業が最後の段に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノすぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、どーんちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、発破ぁ(°Д°)ど

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的

no image
右目の塔、1階部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
アクセン塔が4本になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の飾り付けが二段目まで完成いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノツルツルと、なめらかな砂岩でございます♪ヽ(´▽`)/このなめらかな砂岩で、昨日完成した柱に内壁を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように下書きをいたしました(/^^)/そしたらこの下書きに合わせて、柱と同じ高さの14マスまでブロックを積んでいくだけの簡単な作業です( ̄ー ̄)という事で、ホイ(

no image
バージョン0.11.0 ベータ開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待ちしておりました、新バージョン0.11.0のベータテストが先日開始されました(σ≧▽≦)σヤッホーまいくらぺさんも早速テスターとして参加させていただいております(  ̄ー ̄)ノその前にテスター登録の方法ですが、テスター参加可能なのはアンドロイドのみです(;゜∀゜)残念ながらiOSの方は参加できません(;・ω・)毎度iOSの方には申し訳ないですが、製品版をお待ちくださいませ(´-ω-`)

no image
サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑の仕組みが完成いたしましたんで、さっそく外観建築を開始して、こんな感じでガラスブロックの囲いを設置いたしました(*^ー^)ノ♪くらぺタウンにあるサトウキビ畑では、収穫されたサトウキビが天井を突き抜けて飛び出しておりましたんで、高さに1マス余裕を持たせて飛び出し対策をしてあります(* ̄ー ̄)そして、砂岩の階段ブロックとフェンスで軽く飾