マインクラフト攻略まとめ

建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、


あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、


念のため出入り口を作っておきまして、





こちらになります(  ̄ー ̄)ノ





ドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、


安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)






一応地下道のほうにフェンスゲートを設置しておいたので、


外からモンスターが入ってくることは無いはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







という事で、


一旦これで完成?





として、


気が向いたらまた装飾を加えちゃうかもしれません(; ̄ー ̄A







それと、


ご紹介するのを忘れていましたが、






山猫がチェストに座り込みをしないようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ





高さが3マスあれば登れないはずです(; ̄ー ̄A






さて、


これで山猫鉄道が出来上がりましたんで、


早速ジャングルで山猫を探してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆




っと、


思ったんですが、






ゲート裏の部分、、、( ̄〜 ̄;)






ちょっと気になるので間伐をしておきたいと思います( ̄¬ ̄)








本格的なジャングルの木こり作業は初めてなんで、


ちょっとワクワクしております(* ̄ー ̄)








で、


まず気になるのが地面に生えている葉っぱ、






取り除いてみたらこんなことになっておりました(  ̄ー ̄)ノ





原木が埋まっております(;・∀・)





原木というより根っこのイメージなんでしょうか?(; ̄ー ̄A







そして、


ジャングルといえば、






熱帯樹の大木です(゜ロ゜)






ツタが付いているので、


一旦上まで登って行きまして





そこから下に向かって、


原木を回収していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






結構複雑に枝分かれしているんで、


しっかり枝も回収していかないと、、、







この様になります(´д`|||)





横からだと枝がどこにあるか分からないんです(´-ω-`)







こんな感じで作業を進めていきまして、


ゲート裏の敷地がこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ




真ん中の左側に原木が埋まっていた跡が残っておりますが、


なんか規則性でもあるんでしょうか?( ̄〜 ̄)






とりあえず凸凹が気になったので、


ちょっとだけ綺麗にしておきました(/^^)/








ちなみに、


収獲はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




大した量ではないんですが、


枝分かれしたオークの大木なんかもあって


思ったより時間がかかりましたね(; ̄ー ̄A








これでゲート周りがスッキリしたんで、


今度こそ山猫探索再開でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






出発してしばらくしたところで、


一匹目を発見いたしましたΣ(゜Д゜)







この前と同じようにある程度まで強引に近づくと、


山猫もお魚に気が付いたようで、






こちらをじっと見つめてお...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
エンチャントルームとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり

no image
色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)性能的に

no image
左目の塔、最上階のデザインを考える

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりロマンエレベーターの到着フロア、左目の塔最上階となる、4階部分の内装建築を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速アプリを起動させたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノエレベーターの自動ドアから邪神レンガが消失しております(; ̄Д ̄)?たたりじゃ((((;゜Д゜)))という事で、邪神様のお怒りを鎮めるために邪神聖堂の建築です( ゜人 ゜)まずは先日並

no image
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ

no image
ダーク☆オークを求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下

no image
外壁が出来まして、内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日よりは外壁のデザインを考えながら作業を進めておりましたが、昨日作った部分の反対側のこちら(  ̄ー ̄)ノ歩道に近過ぎたのでうまく柱が設置できません(; ̄ー ̄Aという事で、歩道をちょっとズラします(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これでこちら側の柱も上手く設置することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )昨日邪神様がウロウロされていたのは、きっとこの

no image
フラグはへし折るもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消

no image
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン

no image
マンションが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締

no image
水流止めとか、MOBエレベーターとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ