マインクラフト攻略まとめ

山猫ラッシュ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日から引き続き、


山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノ




ちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、


宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)





エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)








さてさて、


お魚を少し補充出来たので、






早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆





途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))








二つ見つけたんですが、


とりあえず火事にはなっていなかったです(; ̄ー ̄A








ジャングルで火事になると手が付けられない状態になりそうなんで、


早々に溶岩池から離れておきました(((((((・・;)







ジャングルは木が沢山生えていて歩きにくそうですが、


段差とかにはツタが生えているんで、


思っていたより移動しやすいです(  ̄ー ̄)ノ






そして、


ジャングルで3回目の夜でございます(つД`)ゴシゴシ





山猫が全然見つからないです(´-ω-`)





タンポポの黄色が山猫の影に見えたり、


徐々に色々なものが山猫に見えるようになってきました(;・ω・)








探索4日目の朝を迎え、


ベッドから体を起こし、山猫探索を再開したところで








ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





二羽分の鶏肉が落ちていました!!(゜ロ゜ノ)ノ





遂に手がかりを発見です(*_*)







周囲を注意して見渡していると、


居ましたΣ(゜Д゜)





動いているのでタンポポではございません| Д゜)ジーッ






で、


いつも通りにお魚を与えまして




無事に山猫を仲間にすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで二頭になるんで繁殖させることが出来ますね♪ヽ(´▽`)/




あとは、


迷子にならないように海岸線を進んで、


山猫を連れ帰ります( ̄ー ̄ゞ−☆





っと、


なにやら草むらに黄色い影が、、、







確認のため近づいて見ると、


やはり山猫でした(゜ロ゜)










早速仲間にしちゃいます!щ(゜▽゜щ)




今度は最初に連れ帰った山猫と同じ、


黄色い柄です(* ̄∇ ̄)ノ







これで帰り道もにぎやかになりそうです(* ̄ー ̄)






途中野宿をしつつ海岸を進んでいきまして、






スッキリした岬が見えてきました(゜ロ゜)





ゲートがあるスッキリ岬ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






っと、


ここで左を向いてみると≡゜Д゜)サッ






またまた鶏肉が落ちています( ; ゜Д゜)







もしや、、、








っと周辺を調べてみたところ、





子猫を発見いたしました(*≧∀≦*)






懐かせることが出来るか分かりませんでしたが、










同じようにお魚を与えることで懐かせることが出来ました(*^ー^)ノ♪





おそらく探している間にスポーンしていたんだと思いますが、


帰りがけに山猫ラッシュでございます(σ≧▽≦)σ








そして、


無事にスッキリ岬へ連れ帰る頃には日が傾いてきたので、




ベッドを設置したところ(/^^)/









ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





ベッドで山猫がジャンプしまくっています(;・∀・)








なんとなく気持ちは分かりますね(; ̄ー ̄A








とりあえず夜が明けたところで、


大人の山猫にお魚をエサとして与えまして、





繁殖タイムでございます♪(/ω\*)






、、、経験値をもらえました(; ̄ー ̄A









で、


山猫が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ガーディアントラップを改修しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで

no image
スライムチャンクの変更を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロして

no image
ネザー鉄道が全線復旧いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レッドストーン回路についての基本はご理解いただけたでしょうか?( ̄ー ̄)色々難しい使い方もございますが、まいくらぺさんは鉄道を復旧しております( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、長距離ネザー鉄道です(  ̄ー ̄)ノ多くのみなさんがトロッコを利用されていると思うので、鉄道の復旧作業が必要になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそして、今回復旧させる長距離ネザー鉄道に関

no image
洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、こんな感じで、原

no image
マグマブロックの処理層が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
窓ガラスのデザインを色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
マンション建設 2棟目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ

no image
二回もチャー○ン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて