マインクラフト攻略まとめ

山猫ラッシュ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日から引き続き、


山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノ




ちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、


宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)





エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)








さてさて、


お魚を少し補充出来たので、






早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆





途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))








二つ見つけたんですが、


とりあえず火事にはなっていなかったです(; ̄ー ̄A








ジャングルで火事になると手が付けられない状態になりそうなんで、


早々に溶岩池から離れておきました(((((((・・;)







ジャングルは木が沢山生えていて歩きにくそうですが、


段差とかにはツタが生えているんで、


思っていたより移動しやすいです(  ̄ー ̄)ノ






そして、


ジャングルで3回目の夜でございます(つД`)ゴシゴシ





山猫が全然見つからないです(´-ω-`)





タンポポの黄色が山猫の影に見えたり、


徐々に色々なものが山猫に見えるようになってきました(;・ω・)








探索4日目の朝を迎え、


ベッドから体を起こし、山猫探索を再開したところで








ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





二羽分の鶏肉が落ちていました!!(゜ロ゜ノ)ノ





遂に手がかりを発見です(*_*)







周囲を注意して見渡していると、


居ましたΣ(゜Д゜)





動いているのでタンポポではございません| Д゜)ジーッ






で、


いつも通りにお魚を与えまして




無事に山猫を仲間にすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで二頭になるんで繁殖させることが出来ますね♪ヽ(´▽`)/




あとは、


迷子にならないように海岸線を進んで、


山猫を連れ帰ります( ̄ー ̄ゞ−☆





っと、


なにやら草むらに黄色い影が、、、







確認のため近づいて見ると、


やはり山猫でした(゜ロ゜)










早速仲間にしちゃいます!щ(゜▽゜щ)




今度は最初に連れ帰った山猫と同じ、


黄色い柄です(* ̄∇ ̄)ノ







これで帰り道もにぎやかになりそうです(* ̄ー ̄)






途中野宿をしつつ海岸を進んでいきまして、






スッキリした岬が見えてきました(゜ロ゜)





ゲートがあるスッキリ岬ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






っと、


ここで左を向いてみると≡゜Д゜)サッ






またまた鶏肉が落ちています( ; ゜Д゜)







もしや、、、








っと周辺を調べてみたところ、





子猫を発見いたしました(*≧∀≦*)






懐かせることが出来るか分かりませんでしたが、










同じようにお魚を与えることで懐かせることが出来ました(*^ー^)ノ♪





おそらく探している間にスポーンしていたんだと思いますが、


帰りがけに山猫ラッシュでございます(σ≧▽≦)σ








そして、


無事にスッキリ岬へ連れ帰る頃には日が傾いてきたので、




ベッドを設置したところ(/^^)/









ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





ベッドで山猫がジャンプしまくっています(;・∀・)








なんとなく気持ちは分かりますね(; ̄ー ̄A








とりあえず夜が明けたところで、


大人の山猫にお魚をエサとして与えまして、





繁殖タイムでございます♪(/ω\*)






、、、経験値をもらえました(; ̄ー ̄A









で、


山猫が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
二回もチャー○ン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて

no image
別荘建築がはじまります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、いつも通りのアドリブ建築ではございますが、砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは手始めに

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは

no image
アイアンゴーレム失踪事件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
砂漠の寺院を探してみました 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒

no image
要塞村を整備していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を

no image
新しいダイヤ剣を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その

no image
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が