マインクラフト攻略まとめ

ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、


その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)



その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきます(  ̄ー ̄)ノ





前回は、スライムチャンクをそのままスライムトラップにしたりもしましたが、


やはりスライムさんが湧く様子が一切確認できておりません(゜ロ゜)






性能はともかく、スライムトラップの作り方に関しては間違っていないハズなので、


この状況から考えられる原因は、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






作業中に溜まりにたまったイカちゃんと、イルカさん、そして、海底に潜んでいる溺ゾンさんですね(; ̄ー ̄A





ということで、とりあえず、トラップ周辺の海に潜って、


イカちゃんや溺ゾンさんの排除を行ってみました( ゜д゜)、;'.・






トラップ建築前に逃げ延びたんでしょうか、ガーディアンさんが一体泳いでいらっしゃいました(;・∀・)





そして、ある程度の排除が完了しましたら、しばらく待機ポイントで待機してみたんですが、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ついにスライムボールが入っておりました(σ≧▽≦)σキター!





ガーディアンさんのドロップアイテムは入っておりませんでしたが、


これでなんとなく原因が絞り込めてきたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)








とりあえず、これで希望が出てきましたんで、もう一か所のスライムチャンクにも、


スライムさん用の湧き層を作っておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/








最悪の場合はスライム+お魚さんトラップとして活用させていただきます( ̄^ ̄)





そしたら、最後にアイテム回収ポイントを作ってしまうことにしまして、


以前の待機ポイントを利用して、こんな感じのアイテム回収ポイントを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ






岩盤層で回収したアイテムをドロッパーで排出して、ソウルサンドの気泡で持ち上げてくる仕組みなんですが、






水流の途中に気泡が出てくるようにすると、水流が水源になってしまい失敗です(;・ω・)






なので、アイテムエレベーターの気泡部分が端っこになるようしておかないといけません(  ̄ー ̄)ノ






横向きのアイテム水路には青の氷を使ってみました(* ̄ー ̄)





これでアイテムも一か所でまとめて回収できるようになり作業もひと段落しましたんで、





海に潜ってMOBの排除をしておくことにいたします(丿 ̄ο ̄)丿






海に入るとすぐさま溺ゾンさんに襲われました(´Д`|||)





なので、海底の様子をちょっと確認してみると、、、





どこもかしこも溺ゾンさんだらけで、海中にはイカちゃんとイルカさんが沢山泳いでいる状況ですΣ(´□`;)






イカ墨だけでも2スタック分くらいのMOB排除をいたしましたが、それでもまだまだといった感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
港町の拡大をすることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し

no image
究極TT建築 処理層編 その12

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
今日も0.14.0の新要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ

no image
名札を釣りに行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており

no image
スライムチャンクが倍化したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス

no image
全自動式の養蜂場を建設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハチの巣を発見して、無事に拠点へと帰ってくることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は砂漠の砂漠化会場に養蜂場を建築しようかと思いまして、さっそくゾン豚経験値トラップの横に、このようなガラス小屋を設置しております(* ̄∇ ̄)ノ苦労して入手しました貴重なハチの巣になりますんで、色付きガラスを使った虹色のガラス小屋でございます♪ヽ(´▽`)/そして、そ

no image
ゴーレムトラップの設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日