マインクラフト攻略まとめ

ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、


その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)



その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきます(  ̄ー ̄)ノ





前回は、スライムチャンクをそのままスライムトラップにしたりもしましたが、


やはりスライムさんが湧く様子が一切確認できておりません(゜ロ゜)






性能はともかく、スライムトラップの作り方に関しては間違っていないハズなので、


この状況から考えられる原因は、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






作業中に溜まりにたまったイカちゃんと、イルカさん、そして、海底に潜んでいる溺ゾンさんですね(; ̄ー ̄A





ということで、とりあえず、トラップ周辺の海に潜って、


イカちゃんや溺ゾンさんの排除を行ってみました( ゜д゜)、;'.・






トラップ建築前に逃げ延びたんでしょうか、ガーディアンさんが一体泳いでいらっしゃいました(;・∀・)





そして、ある程度の排除が完了しましたら、しばらく待機ポイントで待機してみたんですが、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ついにスライムボールが入っておりました(σ≧▽≦)σキター!





ガーディアンさんのドロップアイテムは入っておりませんでしたが、


これでなんとなく原因が絞り込めてきたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)








とりあえず、これで希望が出てきましたんで、もう一か所のスライムチャンクにも、


スライムさん用の湧き層を作っておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/








最悪の場合はスライム+お魚さんトラップとして活用させていただきます( ̄^ ̄)





そしたら、最後にアイテム回収ポイントを作ってしまうことにしまして、


以前の待機ポイントを利用して、こんな感じのアイテム回収ポイントを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ






岩盤層で回収したアイテムをドロッパーで排出して、ソウルサンドの気泡で持ち上げてくる仕組みなんですが、






水流の途中に気泡が出てくるようにすると、水流が水源になってしまい失敗です(;・ω・)






なので、アイテムエレベーターの気泡部分が端っこになるようしておかないといけません(  ̄ー ̄)ノ






横向きのアイテム水路には青の氷を使ってみました(* ̄ー ̄)





これでアイテムも一か所でまとめて回収できるようになり作業もひと段落しましたんで、





海に潜ってMOBの排除をしておくことにいたします(丿 ̄ο ̄)丿






海に入るとすぐさま溺ゾンさんに襲われました(´Д`|||)





なので、海底の様子をちょっと確認してみると、、、





どこもかしこも溺ゾンさんだらけで、海中にはイカちゃんとイルカさんが沢山泳いでいる状況ですΣ(´□`;)






イカ墨だけでも2スタック分くらいのMOB排除をいたしましたが、それでもまだまだといった感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
3×3ピストンドアの仕組みが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました

no image
安定の落下式ピストンドア

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい

no image
追加要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.1のベータテストも早速Build2となっておりまして、遊んでいる感じでは、思ったよりバグが少ないですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今日はどんどん新要素をご紹介してみたいと思います(σ≧▽≦)σヨシ イクゾー!クリエイティブでアイテム欄を確認してみると、ガストとブレイズのモンスターエッグが追加されておりました(  ̄ー ̄)ノその下のほうの防具にチェーン装備類も追加されています!!

no image
ウィザーさんとの後半戦を攻略

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない

no image
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの