ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、
前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、
その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)
その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきます(  ̄ー ̄)ノ
前回は、スライムチャンクをそのままスライムトラップにしたりもしましたが、
やはりスライムさんが湧く様子が一切確認できておりません(゜ロ゜)

性能はともかく、スライムトラップの作り方に関しては間違っていないハズなので、
この状況から考えられる原因は、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

作業中に溜まりにたまったイカちゃんと、イルカさん、そして、海底に潜んでいる溺ゾンさんですね(; ̄ー ̄A
ということで、とりあえず、トラップ周辺の海に潜って、
イカちゃんや溺ゾンさんの排除を行ってみました( ゜д゜)、;'.・

トラップ建築前に逃げ延びたんでしょうか、ガーディアンさんが一体泳いでいらっしゃいました(;・∀・)
そして、ある程度の排除が完了しましたら、しばらく待機ポイントで待機してみたんですが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ついにスライムボールが入っておりました(σ≧▽≦)σキター!
ガーディアンさんのドロップアイテムは入っておりませんでしたが、
これでなんとなく原因が絞り込めてきたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
とりあえず、これで希望が出てきましたんで、もう一か所のスライムチャンクにも、
スライムさん用の湧き層を作っておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


最悪の場合はスライム+お魚さんトラップとして活用させていただきます( ̄^ ̄)
そしたら、最後にアイテム回収ポイントを作ってしまうことにしまして、
以前の待機ポイントを利用して、こんな感じのアイテム回収ポイントを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ

岩盤層で回収したアイテムをドロッパーで排出して、ソウルサンドの気泡で持ち上げてくる仕組みなんですが、
水流の途中に気泡が出てくるようにすると、水流が水源になってしまい失敗です(;・ω・)

なので、アイテムエレベーターの気泡部分が端っこになるようしておかないといけません(  ̄ー ̄)ノ

横向きのアイテム水路には青の氷を使ってみました(* ̄ー ̄)
これでアイテムも一か所でまとめて回収できるようになり作業もひと段落しましたんで、
海に潜ってMOBの排除をしておくことにいたします(丿 ̄ο ̄)丿

海に入るとすぐさま溺ゾンさんに襲われました(´Д`|||)
なので、海底の様子をちょっと確認してみると、、、
どこもかしこも溺ゾンさんだらけで、海中にはイカちゃんとイルカさんが沢山泳いでいる状況ですΣ(´□`;)

イカ墨だけでも2スタック分くらいのMOB排除をいたしましたが、それでもまだまだといった感...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
迫りくる岩盤
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(
-
-
のんびりトロッコの車窓から
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はいろいろな雑多作業を行いまして、最終的に資材の補充も完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残っていた天井の貼り付け作業を再開いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら最後に、残った通路を、お手軽チャーハン(°Д°)本場の味をご家庭に、がモットーでございます♪ヽ(´▽`)/そんなモットーを掲げつつ天井の貼り付け作業がすべて完了いたしまして、まだま
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
-
-
伐採開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄
-
-
究極TT建築 処理層編 その5
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業を進めているんですが、どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄〜 ̄)考えた結果、一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ−☆水路の幅が広いところではこのくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)しかし本当に問題が無いのか不安になってきま
-
-
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)
-
-
スライムチャンクの湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*
-
-
多層式の湧き層実験をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根無しトラップを活用して色々な実験をしてみましたが、結果的には多層式のトラップタワーよりも、屋根なし平屋のトラップのほうがよさそうな感じでした( ̄〜 ̄)そして、ハーフブロックを使えば多層式のトラップタワー建築ができるかも、、、(゜ロ゜)ピコーンといったアイデアをコメントでいただいておりまして、本日はその実験をしてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)
-
-
ブレイズスポナーの制圧条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前
- PREV
- 東大陸の岩の上に小さな民家を作る
- NEXT
- 南1.8区に墓地を作る