マインクラフト攻略まとめ

修繕コストの違い

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








新品のピッケルを持って、


整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ






現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄A







エンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、






効率強化?のおかげで、


どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








残りはこんな感じでございます








石ブロックを掘り始めたばかりですが、







とりあえず、


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


じょじょに作業に慣れてきました(* ̄ー ̄)






既に倉庫と現場を何往復もしているんですが、


焼き石と、石レンガのチェストがこれだけしかないんです(;・∀・)




シルクタッチで掘っているんで、


すべて焼き石の状態で採掘されているんですが、





既に焼き石のチェストは満杯です(; ̄ー ̄A







なので、


持ってきた焼き石は、石レンガに加工いたします( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そして、


石レンガのチェストも満杯となってしまいました(´д`|||)








仕方がないので、


ほとんど空っぽに近い苔石チェストを、





石レンガ用に変更いたしました( ̄^ ̄)







で、


中身の苔石軍団は、






雑多ブロックチェストへ収納です(/^^)/








と、


こんな感じで倉庫の整理なんかもしつつ、






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





大分作業が進んできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


勢いに乗ってしまったまいくらぺさんは、







、、、








洞窟に落っこちましたΣ(´□`;)






この辺に洞窟がいっぱいあるのは分かっていたんです(´-ω-`)





それはもう見事に落っこちまして、


突然の出来事にビクッてなりました(´д`|||)







で、


洞窟にも気を付けつつ作業を進めまして、







ここでダイヤピッケルの耐久度が限界となりましたε=( ̄。 ̄ )








今回は出来るだけつぎはぎしないで作ったピッケルなので、


それほど修繕コストは高くないと思います(* ̄ー ̄)






早速ネザーへ移動して、


金床へピッケルをセットしてみたところ、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






修繕コストが経験値レベル5でございます(* ̄∇ ̄*)







前回コストが高過ぎて修繕できなかったピッケルとおんなじエンチャント内容でも、


作り方を工夫するだけでこんなにコストが変化するんです♪ヽ(´▽`)/








ちなみに、


ピッケル作成手順は、


エンチャントテーブルで新品のピッケルにシルクタッチを付与( ̄0 ̄)/






その後は、


効率強化?+効率強化?=効率強化?

効率強化?+効率強化?=効率強化?

効率強化?+効率強化?=効率強化?




と、

捨てエンチャント本を沢山使い、


さらに耐久力?のエンチャント本も同様に作成(; ̄ー ̄A







そしたら、


効率強化?+耐久力?=効率強化?、耐久力?


のエンチャント本が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ








最後に


ダイヤピッケルとエンチャント本(効率強化?、耐久力?)を合成(σ≧▽≦)σ





といった手順で作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








ダイヤピッケル自体は金床で一回合成するだけなので、


修繕に必要な経験値レベルを最小限に抑えることが出来るんです(* ̄ー ̄)








逆に、


エンチャント付のダイヤピッケルを2つ合成してしまうと、


一気に必要コストが跳ね上がるので注意してください( ̄0 ̄)/







まいくらぺさんの最初のピッケルはそれが原因です(;・∀・)








例えばですが、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
拠点マップの更新をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなりですが、、、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気に残りの解体作業を進めてしまいました♪ヽ(´▽`)/これで粘着ピストンや石レンガなんかの資材も回収できましたんで、回収した資材はこのように保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ真ん中の4箱が石レンガとなっておりまして、蜘蛛の糸がこれくらいそして、粘着ピストンはこれくらいです(* ̄∇ ̄)ノこれくらいの資材があれば平屋ト

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…

no image
飼育していたお馬さんの能力が、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに植林大会が閉会されまして、拠点にある整地広場もいつもの静けさを取り戻しております♪ヽ(´▽`)/平和ですねぇ(*´ー`*)そんな平穏を取り戻した整地広場を眺めつつ、息抜きを兼ねて巡回タイムにする事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノまずは、コーラスフルーツ農場で収穫です(* ̄∇ ̄)ノ一度の収獲でコーラスフルーツが約1スタックと若干少な目ですが、コーラス

no image
またまた、洞窟を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
エンダードラゴンとの対決

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンとのファーストコンタクトを行いまして、ワールド移動によるクラッシュや、その他の問題もない事が確認できましたんで、早速ダイヤ装備で準備を整えました一応エンダー先輩対策としてカボチャ装備も考えたんですが、PC版なんかにくらべるとエンダー先輩の視力がかなり低下しているようで、反応範囲もかなり狭い感じだったので、基本はダイヤヘルメットの防

no image
ちょっとお散歩です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は一階部分の内装が完成致しまして、二階、三階と作業を進めていくわけですが、保留になっていた、ドーム二階の窓をどうするか決定致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ結果はこちら(  ̄ー ̄)ノちょっと離れていて分かりにくいとは思いますが、ガラスブロックを使う事にしました( ̄ー ̄)理由としては、ガラス板やフェンスだと曲線部分にうまくフィットしないからです(; ̄ー ̄Aという事

no image
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)

祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承