マインクラフト攻略まとめ

修繕コストの違い

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








新品のピッケルを持って、


整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ






現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄A







エンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、






効率強化?のおかげで、


どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








残りはこんな感じでございます








石ブロックを掘り始めたばかりですが、







とりあえず、


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


じょじょに作業に慣れてきました(* ̄ー ̄)






既に倉庫と現場を何往復もしているんですが、


焼き石と、石レンガのチェストがこれだけしかないんです(;・∀・)




シルクタッチで掘っているんで、


すべて焼き石の状態で採掘されているんですが、





既に焼き石のチェストは満杯です(; ̄ー ̄A







なので、


持ってきた焼き石は、石レンガに加工いたします( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そして、


石レンガのチェストも満杯となってしまいました(´д`|||)








仕方がないので、


ほとんど空っぽに近い苔石チェストを、





石レンガ用に変更いたしました( ̄^ ̄)







で、


中身の苔石軍団は、






雑多ブロックチェストへ収納です(/^^)/








と、


こんな感じで倉庫の整理なんかもしつつ、






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





大分作業が進んできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


勢いに乗ってしまったまいくらぺさんは、







、、、








洞窟に落っこちましたΣ(´□`;)






この辺に洞窟がいっぱいあるのは分かっていたんです(´-ω-`)





それはもう見事に落っこちまして、


突然の出来事にビクッてなりました(´д`|||)







で、


洞窟にも気を付けつつ作業を進めまして、







ここでダイヤピッケルの耐久度が限界となりましたε=( ̄。 ̄ )








今回は出来るだけつぎはぎしないで作ったピッケルなので、


それほど修繕コストは高くないと思います(* ̄ー ̄)






早速ネザーへ移動して、


金床へピッケルをセットしてみたところ、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






修繕コストが経験値レベル5でございます(* ̄∇ ̄*)







前回コストが高過ぎて修繕できなかったピッケルとおんなじエンチャント内容でも、


作り方を工夫するだけでこんなにコストが変化するんです♪ヽ(´▽`)/








ちなみに、


ピッケル作成手順は、


エンチャントテーブルで新品のピッケルにシルクタッチを付与( ̄0 ̄)/






その後は、


効率強化?+効率強化?=効率強化?

効率強化?+効率強化?=効率強化?

効率強化?+効率強化?=効率強化?




と、

捨てエンチャント本を沢山使い、


さらに耐久力?のエンチャント本も同様に作成(; ̄ー ̄A







そしたら、


効率強化?+耐久力?=効率強化?、耐久力?


のエンチャント本が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ








最後に


ダイヤピッケルとエンチャント本(効率強化?、耐久力?)を合成(σ≧▽≦)σ





といった手順で作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








ダイヤピッケル自体は金床で一回合成するだけなので、


修繕に必要な経験値レベルを最小限に抑えることが出来るんです(* ̄ー ̄)








逆に、


エンチャント付のダイヤピッケルを2つ合成してしまうと、


一気に必要コストが跳ね上がるので注意してください( ̄0 ̄)/







まいくらぺさんの最初のピッケルはそれが原因です(;・∀・)








例えばですが、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
回路の設置スペースを確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を

no image
フェンスゲートのクラフトは筋トレです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だっ

no image
海底神殿の水抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい

no image
目標達成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標までダイヤ鉱石10個となりまして、ブランチマイニング拠点へ坑道を移動中ですq(^-^q)三やはりトロッコが坑道を走っているのが一番しっくりきますね(* ̄ー ̄)そして、目標達成に向けて準備を整えまして、採掘現場へ移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地底黒羊でございます( ; ゜Д゜)こちらは以前の地底ブタなんかに比べるとかなり希

no image
イカちゃんのお陰です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して

no image
内装があるそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
事件発生!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終

no image
別荘二号館の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割

no image
配布ワールドの仕様(仕様です)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく