砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました
さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、
前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、
今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/

一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうかと思いまして、
お隣にあるこちら(  ̄ー ̄)ノ

トウヒの大木植林場で、木こりをしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず、現在成長している大木の木こりをしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
6本の木こりが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そして、収集した原木をチェストへと加工していきます(/^^)/

チェストの作成はコストが高いので、お隣で木こりが出来る倉庫と言うのも以外に便利ですね(* ̄ー ̄)
そんな原木から、まずは1スタック分のチェストを作成いたしまして、
倉庫内での利便性を考えつつ、チェストを設置していきます(・д・ = ・д・)

通路が必要となるので、ある程度間隔を空けて、
中身を回収するときにチェストを壊して散乱したアイテムも拾いやすいように配置です( ̄〜 ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
配置的にはこのように設置してみました( ̄ー ̄)
基本的に第二倉庫は大量に在庫がある資材を保管して置く用なので、
これくらいのグループ感で設置しておけば良いんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じでチェストの配置なんかを考えながら作業をしていたら、
突然ウィッチさんから毒のポーションを投げつけられてしまいました!Σ( ̄□ ̄;)

最初は草原から飛び降りて接近してきたのかと思ったんですが、
原因はこちらでございます(´-ω-`)

二階の天井の湧き潰しを忘れておりました(´д`|||)
と言う事で、さっそく二階の天井にもグローストーンを設置して湧き潰しをしておきます(; ̄ー ̄A

それと、屋根についても考えてはいたんですが、
三階スペースも活用するかもしれないので、暫く屋根は保留にしておくことにいたしました( ̄〜 ̄;)
とりあえず、湧き潰しが完了しましたんで、
更に内装建築の作業で、ガラスブロックをこのように配置しておきました(*^ー^)ノ♪

これはチェストの中身が分かる様に額縁をくっつける為と、
こんな感じでチェストを壊し...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
手掘り作業の流れが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄
-
-
5×3のピストンドア回路を改良しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は5×3マスのピストンドアを作ってみましたが、本日作成するのは、4×3マスのピストンドアでございます( ̄^ ̄)若干変更は入るとは思いますが、基本的な仕組みはそのまま流用する形で作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンの位置を決定するために、ブロックを仮配置してみます(・ω・)ノ今回はスライムブロックを使うので、壁から1マス余裕を持って配置
-
-
スライムトラップの水路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで
-
-
ゴーレムトラップがうまく稼働しません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込
-
-
地上樹木用の植林場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は歪みねぇネザー植林場を建築させて頂きましたんで、今回は地上の樹木用の植林場を作って行く事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/土ブロックを4つ設置して、見事なダーク☆オークが育つ植林場の完成でございます♪ヽ(´▽`)/、、、、、、どうもすみませんでした(°Д°)っと、まったく反省の様子が見受けられない謝罪を行いつつ、さらには熱帯樹も植えてみました(/^^)/実は枝ぶりなん
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま
-
-
ゴールドラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので
-
-
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で
-
-
いきなりクライマックス
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見
- PREV
- 砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました
- NEXT
- 運河沿いのトロッコ鉄道を接続させる