マインクラフト攻略まとめ

雑務を終えて、最終局面へ突入

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、


あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、


簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)






まずはこちらm(。_。)m






天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心の柱を解体です( ̄ー ̄ゞ−☆







さらに、一旦拠点へ戻りまして、


自動かまどでガラスブロックを少量ご用意いたします(  ̄ー ̄)ノ






昨日の石レンガ調達で48連かまどは燃料切れとなっておりますんで、






ガラスブロックの焼き上がりを待つ間に、石炭を投入しておきます(/^^)/






石炭はブロックの状態で利用したほうが効率が良いんですが、


石炭ブロックを燃料とした場合、途中で焼く素材を追加投入しないと逆に無駄が沢山出てしまいます( ̄〜 ̄;)





なので、64個の資材をピッタリ焼き上げる事が出来る石炭のほうが気分的にスッキリでございます♪ヽ(´▽`)/





という事で、48連かまどを石炭で満タンにいたしまして、


それでもこれだけ石炭ブロックが残っております(; ̄ー ̄A






こんな感じでかまどへ燃料補充を行ってみたんですが、ガラスブロックの焼き上がりまではもうちょっと時間有りそうなので、





地下施設の点検を行っておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆







このチェストはGT一号機なんですが、ゴーレムトラップが4基ある天空TTよりも性能が良いんです(;・∀・)






もしかしたら、天空TTのゴーレムトラップも2基くらいにしておいた方が良いのでしょうか( ̄〜 ̄;)






そんなことを考えつつ、GT一号機の隣りにあるTT二号機へ移動いたしましたε=ε=┏(・_・)┛






希少なドロップアイテムを中心に仕分けて有りますが、主に回収したいのは火薬です( ̄¬ ̄)






なので収穫の無い鉄インゴット






これを変更して、





火薬を仕分けるようにしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






火薬なら収獲量も多いので、仕分け機の性能確認にももってこいですね(* ̄ー ̄)






念のためアイテム回収駅へ火薬を流して、ちゃんと仕分けが出来るか確認します( ・_・)ノΞ□ポイッ








回収した火薬と鉄インゴットを流してみました( ̄ー ̄ゞ−☆






すると、火薬は仕分けされて専用チェストへ移動して、






仕分けされていない鉄インゴットはゴミ箱チェストへ移動されておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






2番じゃダメなんですか?(# ゜Д゜)





、、、






さて、仕分けと聞いてちょっと別の記憶がよみがえったわけですが、






帰りがけにかぼちゃが成長していたんで、収獲しちゃお〜ね〜( ̄¬ ̄)






そんなこんなで軽く巡回タイムをはさみつつ、


ガラスブロッ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘二号館にエレベーター設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです

no image
まいくらぺさんの足首はボロボロです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノこちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノこ

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
アイテム回収路線の設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで

no image
ハチの巣を探しに行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空コロッセオが完成いたしまして、お次の建築をしようかといったところではございますが、作業的にはひと段落といった感じなので、息抜きタイムの為に拠点へ戻る事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、そのままトロッコ駅で別の路線へと乗り換えまして、雪景色の中をトロッコで移動しております三( ゜∀゜)ホワイトクリスマース♪ヽ(´▽`)/といった感じで景色を楽し

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで

no image
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;

no image
XOR回路でポイント切り替え

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日まいくらぺさんが開発したレッドストーン回路ですが、やはり既存の回路で、階段のスイッチ回路ではなく、XOR回路というそうです(  ̄ー ̄)ノで、このXOR回路を、トロッコ鉄道のポイント切り替えに利用してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ具体的に申し上げますと、トロッコ駅、第一倉庫、第二倉庫この三つを自由に行き来できるようにしたいと思います(* ̄ー ̄)まず、こち

no image
水路が機能する距離

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事

no image
第一、第二区画の天井、陸地の解体が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は陸地の解体作業を手掘りでどんどん進めておりましたが、ダイヤピッケルの消耗が激しいので、ベッド爆弾を使ってみることにしました(  ̄ー ̄)ノ陸地の付け根部分でちょっと厚みがあるところです( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どーんっと、やっぱり底抜け状態になってしまいました(;・∀・)この状態だと、この後の手掘り作業で転落事故の危険がありますんで、念のため蓋をしておきます(;