マインクラフト攻略まとめ

骨骨石炭骨骨

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)





そう、モ○ハンでございます(°Д°)





、、、






それにしても、


お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A





骨3本 石炭2つ






骨5本 石炭1つ






っと、


骨ばっかりです(´-ω-`)







やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)








なんて考えていたところ、











どーん





貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ






吹っ飛ばされつつも被写体を中心に捉え、


しかも飛んでくる火の玉も撮影されております((((;゜Д゜)))







どうやって撮影したのかまいくらぺさん自身も分かりませんが、


奇跡の構図です(;゜∀゜)






で、


何とか剣で倒したかったんですが、






隠れて体力を回復している間に逃げられてしまいました(; ̄ー ̄A






要塞でガストさんのアイテムドロップを狙っていくのは難しいですね( ̄〜 ̄;)








その後はウィザスケハンティングに戻ります( ̄ー ̄ゞ−☆







何故かわからないんですが、


通路の手すり部分に上がりたがるんですよね( ; ゜Д゜)






手すり上だとドロップアイテムが下に落ちちゃうんで


毎回うまく誘導しながら倒しておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ








お次は


マグマキューブ(中)です(  ̄ー ̄)ノ






マグマクリームも結構貴重なので、


中型以上に出会えると結構嬉しいです(* ̄ー ̄)





しかし、


今回はアイテムドロップは無しで、


分裂しただけでした(; ̄ー ̄A








と思ったら、






マグマキューブ(大)と、ウィザスケさんのペアに遭遇です!Σ( ̄□ ̄;)






これは中々レアな組み合わせなんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


こちらをご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






マグマキューブが大きすぎて


ウィザスケさんが通路を通る事が出来ません(; ̄ー ̄A







そんなマグマキューブに挟まれているウィザスケさんを先に倒し


その後マグマキューブへ攻撃(°Д°)




なんと、


ダメージ増加?のダイヤ剣で3回攻撃しないと分裂しませんでした(゜ロ゜;ノ)ノ







しかも、


体当たり攻撃もダメージ軽減がついているのに、


ハートを2つ持っていかれましたσ(≧ω≦*)イタッ!







マグマキューブ(大)恐るべし((((;゜Д゜)))








しかし分裂してしまえば大した事はないので、


あっという間に倒すことが出来まして、









マグマクリームを4つもゲットしちゃいました(* ̄∇ ̄*)





そして、


肝心のウィザスケさんは骨が4本( ̄〜 ̄;)





中々頭をドロップしてくれません(´-ω-`)







お祈りが足りないのでしょうか( ゜人 ゜)邪神様あぁぁ







っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井裏の解体作業が一段完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーの天井の厚さは未確認ですが、多分20マス前後だと思いますんで、もう一段ちょっとで天井をスッキリ整地できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)一番端っこの部分はちょっと薄くなっているので、一旦手掘りで掘り広げてみました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ここまで掘り広げたところで手が届かなく

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
0.11.0 ベータテスト その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
全自動サボテン畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い

no image
外壁の窓のデザインを変更いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは西門から作業を開始しまして、現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/そのまま外壁の天井を設置していきまして、今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω

no image
新しいネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事に丸石通路が開通いたしまして、最後の仕上げ作業に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆左に行くとブレイズスポナーの経験値トラップで、右が新設の通路でございます( ̄ー ̄)今回は窓として、鉄フェンスの代わりに暗黒フェンスを設置していきますね(  ̄ー ̄)ノただし、素材の暗黒レンガブロックの在庫がそれほどないので、48連かまどで暗黒石を焼いて暗黒レンガを作って

no image
第二区画のホッパー設置が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄

no image
コンクリート製造施設を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アプリを再起動いたしまして、風車型ブランチマイニングの新たな周回に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ブランチマイニングではマグマダイブという多くのみなさんがお持ちのトラウマがございますんで、手の届く範囲を掘ってから前進といった感じで、採掘と前進を同時に行わないように進めております( ̄^ ̄)すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやらオレンジジュースのような

no image
全自動仕分け機も改良いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ