ウィザスケさんの頭を求めて 2日目
昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、
結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A
今回はドロップアイテムが目当てなので、
ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)
という事で、
ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、
ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、
もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず新品のダイヤ剣をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
経験値を貯めていきまして

ブレイズトラップだと経験値の貯まりかたが早いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
レベル3のエンチャントを行ったところ、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ドロップ増加?、ノックバック?、、
何とも微妙な感じに出来上がりましたσ( ̄∇ ̄;)
で、
ここからが本番でございます( ̄^ ̄)
一度手持ちのアイテムをチェストに入れて、
エンチャント本を合成していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

付与されている効果が分からないので、
一通り確認していくのがめんどくさいです( ̄〜 ̄;)
そして、
エンチャント本を合成して、
作り上げたのがこちらです(* ̄∇ ̄)ノ

ダメージ増加?、ドロップ増加?、火属性?、耐久力?
ドロップ増加?にしたかったんですが、
エンチャント本の在庫が既に合成済みでドロップ増加?しかなかったので、
とりあえずそれで合成してしまいました(; ̄ー ̄A
あと、最初に作ったダイヤ剣は中途半端なので在庫にいたしました(/^^)/
そして、
作業現場となるネザー要塞へ移動いたしまして、
この様なチェストを設置(/^^)/

このチェストはロスト防止用に、
ドロップアイテムを保管しておきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
ひと狩り行こうぜ☆(°Д°)
っと、
早速ウィザスケさんの登場!!(゜ロ゜ノ)ノ

ドロップ増加?の効果で、
ドロップアイテムはこちら(  ̄ー ̄)ノ

骨4本、石炭3個です( ̄ー ̄)
間違いなく増加はしているんでこのまま続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そのほかにもゾン豚さんなど、
とにかく見つけたモンスターはすべて倒していきます( ̄^ ̄)

金塊3粒(゜ロ゜)
この調子なら金も結構集まるんじゃないでしょうか(* ̄∇ ̄*)
そして、
革のヘルメットをかぶった双子のスケさん

やはり湧くグループでモンスターの種類にも片寄がありますねぇ( ̄〜 ̄)
その次は、
本命のウィザスケさんが2体Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

そろそろ一つ目の頭をドロップしてくれるんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
拠点マップの作製とかしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで
-
-
海底神殿の水抜き5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も水抜き作業を進めておりますが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ壁を設置するために海底に潜ったんですが、ガーディアンの魚群に襲われまして、碌に壁を設置することも出来ず脱出してきました(;・∀・)一回の攻撃で、ハート半分のダメージにも関わらず危うく倒されるところです(;・ω・)この海底にはかなりの数のガーディアンが潜んでいるので、ちょっと時間はかかりま
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
ついに居住エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの
-
-
レストランを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る
-
-
くらぺ流しを修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
別荘建築 屋根を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と
-
-
サトウキビの活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からの続きになりますが、水面と同じ高さにハーフブロックと階段ブロックを設置したところ、ご覧のように空気溜まりができてしまい、明らかに不自然な感じになってしまいまいした(;・∀・)、、、水面と同じ高さの部分はフルブロックにしておきますね(´-ω-`)そして、いつも通りの間接照明を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンは土台が無いと設置できないので、ち
-
-
防具ドロップが無くなったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は砂漠の砂漠化会場で鉄道整備を行いまして、別荘二号館に接続する路線を作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしてその接続先になる、右目の塔 3階に自動トロッコ駅を設置しようと思いまして、発射装置の必要素材である、弓を取りにスケスポ経験値トラップへやってきました三( ゜∀゜)NOT回路一つ余分に設置してあって、照明が二つ消灯しておりました(; ̄Д ̄)?まったく記憶に
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整
- NEXT
- 大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (1)