ウィザスケさんの頭を求めて 2日目
昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、
結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A
今回はドロップアイテムが目当てなので、
ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)
という事で、
ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、
ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、
もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず新品のダイヤ剣をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
経験値を貯めていきまして

ブレイズトラップだと経験値の貯まりかたが早いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
レベル3のエンチャントを行ったところ、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ドロップ増加?、ノックバック?、、
何とも微妙な感じに出来上がりましたσ( ̄∇ ̄;)
で、
ここからが本番でございます( ̄^ ̄)
一度手持ちのアイテムをチェストに入れて、
エンチャント本を合成していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

付与されている効果が分からないので、
一通り確認していくのがめんどくさいです( ̄〜 ̄;)
そして、
エンチャント本を合成して、
作り上げたのがこちらです(* ̄∇ ̄)ノ

ダメージ増加?、ドロップ増加?、火属性?、耐久力?
ドロップ増加?にしたかったんですが、
エンチャント本の在庫が既に合成済みでドロップ増加?しかなかったので、
とりあえずそれで合成してしまいました(; ̄ー ̄A
あと、最初に作ったダイヤ剣は中途半端なので在庫にいたしました(/^^)/
そして、
作業現場となるネザー要塞へ移動いたしまして、
この様なチェストを設置(/^^)/

このチェストはロスト防止用に、
ドロップアイテムを保管しておきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
ひと狩り行こうぜ☆(°Д°)
っと、
早速ウィザスケさんの登場!!(゜ロ゜ノ)ノ

ドロップ増加?の効果で、
ドロップアイテムはこちら(  ̄ー ̄)ノ

骨4本、石炭3個です( ̄ー ̄)
間違いなく増加はしているんでこのまま続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そのほかにもゾン豚さんなど、
とにかく見つけたモンスターはすべて倒していきます( ̄^ ̄)

金塊3粒(゜ロ゜)
この調子なら金も結構集まるんじゃないでしょうか(* ̄∇ ̄*)
そして、
革のヘルメットをかぶった双子のスケさん

やはり湧くグループでモンスターの種類にも片寄がありますねぇ( ̄〜 ̄)
その次は、
本命のウィザスケさんが2体Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

そろそろ一つ目の頭をドロップしてくれるんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、裏庭が完成いたしまして、邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁき、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A今回は一斉にランプが点灯するように、
-
-
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する
-
-
20層式トラップタワーはやっぱり解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ無礼無く神様にお会いするためには身なり
-
-
屋台を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり
-
-
教会が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(
-
-
TT建築 処理層が完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も処理層建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層にアイテム回収路線の設置が、約半分完了いたしまして、その後の作業で、加速レール用のRSトーチを埋設いたしました(/^^)/一見これで準備万端かと思ったんですが、このままレールを設置すると、端っこ2辺をホッパーの上に設置する形になってしまい、加速レールがうまく設置できない事に気が付いた
-
-
海底神殿の土台上部が解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ
-
-
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ
-
-
天空建築 中層部分が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同
-
-
岩盤整地の収穫祭を行います
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整
- NEXT
- 大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (1)