マインクラフト攻略まとめ

バージョン1.17新要素増産設備を作る (1)

   


先週、バージョン1.17の新要素を探索しました。鉄などは結構な量を手に入れたのですが、新要素の一部はまだ潤沢とは言えません。
今回は新要素の増産施設を作りたいと思います。
ちょっと時系列は戻り、ここは最初に発見した姉妹アメジストジオード。


芽の生えたアメジストのみを残し、アメジストの塊や芽を採取しやすいようにキャットウォークを作りました。



正方形に地下をくり抜いたため、何もない空間が出来たため、こ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
コーラスプラント場を作る (前編)

街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。

場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に…

no image
大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>

研究所の部屋紹介の後半です。

小部屋の倉庫。

一応一部が隔離室にもなっています。

研究する人の研究室というかデスク。
ものすごく物が溢れかえっているイメージですが、再現できなかったので、

大部屋を4つに区切って寄宿舎としています。

一つの部屋がこんな…

no image
大邸宅の別館を作る (2)

大邸宅別館の内部を作ります。

この建物は馬小屋です。いつものスタイル。

2階は馬小屋の管理人の家です。

管理人は住み込みで世話をしています。

建物の前は馬の放牧所になっています。
馬小屋自体はあまり広くありませんが、管理人が昼はこの放牧所や、周辺を回っ…

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (赤)

彩釉テラコッタハウスの4軒目を作ります。

厳選なる抽選の結果、今回は赤色になりました。

壁の作成。並べると禍々しくなりすぎるので中和の為にアカシアを挟むことにしました。

屋根はもう安心感のあるごくごく普通のタイプ。

内装を作っていきます。

いつも通り…

no image
南々地方にカメハウスを建てる (後編)

他の部屋も作っていきます。2階というか屋根裏への階段部屋。
物置になっています。

屋根裏部屋は寝室兼書斎になっております。
飾られているのは、○○○○ボールかな?

あと、前回の1階の左奥の扉ですが、本来はここはユニットバスらしいのですが、スペースが足りない…

no image
街に本屋を作る

バージョン1.8ではエンチャントがしやすくなり、経験値がある程度貯まったら本をエンチャントしていますが、そのせいでチェストが本で溢れかえることになりました。
今回は、その本を収納すべく、本屋を作りたいと思います。

場所は旗屋の裏にします。

建物はこんな感じ…

no image
北大陸に神殿遺跡を作る (前編)

昔秘密の場所にネザークオーツブロックを使って神殿を作りました。
ネザークオーツは希少なので、小さな神殿でしたが、今回はちょっと大きめなものを作ってみたいと思います。

場所は北大陸の分岐駅の北側の砂漠の島です。

サイズはこんなもんです。大きめと言っても、す…

no image
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

建物自体さほど大きくないのですが、一部屋にするにはちょっと広すぎる為、窓と同じ円形穴の開いたの仕切りを設けました。

玄関側。キッチンや収納などがあります。

奥側。ダイニングと寝室になっています。

外観も木を追加するなど調整…

no image
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)

ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。

壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。

ハットは…

no image
北大陸に複合ビルを建てる (2)

今回は様々な種類のテナントの入る複合ビルなので、内装を壁できちんと区切ります。

最初のテナントは最も中央公園に近い区画の南東の角。

ここはクッキー屋さんにします。
創業者である先代の作った様々なチップチップ クッキーが大人気です。

しかし現オーナーの作…