内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です
前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、
さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、
光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)
とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□

これで新たに設置された光源の影響で、元々埋め込んであったかぼちゃランタンからの光が復活しまして、
とりあえずは屋上全体に光を取り戻す事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )

雲の上という高度の影響っぽいんですが、地上に比べて光源バグが多いように感じております( ̄〜 ̄;)
それと、前回に1、2、3階部分の間接照明を強化いたしましたが、
まだ明るさ的に湧きつぶしが甘いようで、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)

( ゜人 ゜)ありがたやぁ
なので、通路部分の明るさが足りていないっぽい部分を中心に、
こんな感じでグローストーンを埋設しておきます(  ̄ー ̄)ノ

目測にはなりますが、綺麗に等間隔で設置出来たんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そんな作業をして屋上部分の確認をしたんですが、
やっぱりダメだったみたいです(´-ω-`)

とりあえずはこの部分にはもうちょっと建築を加える予定なので、その時に何とかしますね(; ̄ー ̄A
久しぶりにフルブロックの天井材を使った影響であれこれと苦戦はしておりますが、
お次はこちらの部分の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

今回の建築イメージは古代ローマのコロッセオとなっておりますんで、
イメージ的にはすり鉢状の建築構造にしていきたいと考えております(* ̄ー ̄)
なので、内側に向かって階層を減らしてく感じにしようかと思いまして、
こんな感じで下書きを設置(/^^)/...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-  
              
- 
      ご神木を植林していきますどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽` 
-  
              
- 
      天空建築の湧きつぶしに苦戦しておりますどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました 
-  
              
- 
      ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきますどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作 
-  
              
- 
      手掘りで天井裏の解体を進めてみましたどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄ 
-  
              
- 
      水抜き延長戦 3日目どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが 
-  
              
- 
      ウィザスケさんの頭を求めて 2日目どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄ 
-  
              
- 
      ゴーレムトラップがうまく稼働しませんどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込 
-  
              
- 
      邪神像を作るどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてみなさん、羊毛の準備は大丈夫ですか?( ̄ー ̄)まず、邪神像建築のスペースを確保してください(  ̄ー ̄)ノ必要なスペースは、横幅8マス奥行12〜14マス高さ25マスとなります( ̄ー ̄)それでは、まずつま先の部分です( ̄0 ̄)/この様に、深緑と、黒を交互にこれが片足分です( ̄ー ̄)躍動感を与えたい方は、この様にずらして設置することにより、邪神様が歩み寄ってくるような仕上 
-  
              
- 
      遂に一枚目のドアが完成ですどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの 
-  
              
- 
      ガーディアントラップに屋根を設置しておきましたどうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ 
- PREV
- 街にスープ屋を作る
- NEXT
- 天空コロッセオが完成いたしました
