エンドシティ探索の準備やら
昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、
あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、
回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ
一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、
すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀゜)
そして、こちらがエンドラさんを倒した後に起動するポータルでございますm(。_。)m

以前にもお話しましたが、このポータルに飛び込むとエンディングが発生して、
その後地上に戻る事が出来ます(* ̄∇ ̄)ノ
まだまだ冒険は続きますが、4〜5年位ポケットエディションを遊んできましたんで、なんとも感慨深いですねぇ(゜ー゜)

ちなみに画面タップでスキップボタンが出ました(・∀・)ノ
さて、エンディングも終わり地上へ戻ってくると、
ゾンさんがエンドポータル拠点の周りをウロウロしておりました(´д`|||)

ドアを封鎖しておいて良かったです(; ̄ー ̄A
とりあえずいくつかやっておきたい事があるので、
もう一回エンドへ移動します(丿 ̄ο ̄)丿

まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ドラゴンの卵を回収しておきたいと思います♪ヽ(´▽`)/
エンダードラゴンを復活させる方法もあるようなんですが、
この卵をゲットできるのは最初の一回だけなんだそうです( ̄0 ̄)/
卵の回収方法は以前お話しましたんで、こちらをご参照ください(  ̄ー ̄)ノ
*リンク『エンダードラゴンの倒し方』
それと、エンドゲートウェイ・ポータルも生成されているハズなので、
エンド探索用のエンダーパールも集めておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
方法は簡単で、高さ3マスの高さに石系ブロックを設置します(/^^)/

そしたらこの屋根の下に隠れて、
エンダー先輩を睨み付けるんです(*_*)

するとエンダー先輩が近づいてきますが、屋根の下には入ってくることが出来ないので、
安全にエンダー先輩を倒すことができちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ダメージを受けた瞬間にワープするようになったので、
ドロップアイテムが少し離れた場所に落ちるみたいです(゜ロ゜)

これでエンダーパールも少し集まりましたんで、
エンドシティを探すための準備を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは別荘二号館へ移動して、
暗視ポーションを追加補充いたします(/^^)/

ポーション無しでも十分視界は確保できますが、撮影用に使う感じですかね(* ̄ー ̄)
それと別荘二号館に来たついでに点検もしてみたんですが、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

砂ブロックを利用した落下式ピストンドアです( ̄ー ̄)
封鎖は問題なく出来ます(・∀・)ノ

がぁ(°Д°)
開くときに砂ブロックがすべてアイテム化してしまいました(´д`|||)

コメントでも報告はいただいているんですが、当分このピストンドアを使う事は難しいですね( ̄〜 ̄;)
ちなみに、こちらの4×3マスのスライムブロックを利用したピストンドアは無事でした(*^ー^)ノ♪

どちらのピストンドアも動作は問題ないので、砂ブロックを使う事が出来ないだけです(; ̄ー ̄A
そして一番気になるのがロマンエレベーターでございます( ̄^ ̄)

動作よりもロマン要素を追求した分、動作が不安定に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海辺の家が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛
-
-
農業研究所が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゾン豚パニックが発生いたしまして、作業に遅れが発生しております(; ̄ー ̄Aなので、夜にも関わらず突貫作業で砂岩ブロックの壁を取り除きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/突貫なのはいつも通り、とか考えちゃいけません( ̄0 ̄)/気持ちの問題でごさいます( ̄^ ̄)そうしましたら、あとは壁の取り付け作業となりますんで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/せー
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
2区画目の土台設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで
-
-
やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、畜産業を始めるために色々な研究をいたしまして、本日は焼肉工場の建設準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、建設をする敷地について色々考えてみたんですが、プレイヤーが近くにいないと繁殖が進まないので、こちらのスペースに焼肉工場を建設することにいたしました(  ̄ー ̄)ノあやしい洋館の横にあるスペースです( ̄ー ̄)早速作業を進めていきたいところで
-
-
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
-
-
路線とアイテム水路を追加です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅