マインクラフト攻略まとめ

新天地拠点の地図を作成開始

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









新天地の地図作成準備が整いまして、


早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






どのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)






そしてしばらく進むと、


最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ





先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)






あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、


また別の機会に再探索してみたいです(゜ー゜)






一面真っ白の雪原ですが、


この様な洞窟が露出していたりしますm(。_。)m






普段なら落っこちる事も少ないのですが、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





この様に地図を持った状態だと足元が見えにくいんです(;・∀・)ミエナイ






洞窟くらいなら良いんですが、


たまに溶岩池があったりもしますんで、転落事故に注意が必要ですね((((;゜Д゜)))






歩きマッピングは危険でございます( ̄0 ̄)/







そんな感じで、地図の端っこから埋めていきまして、


もうちょっとで一列目が終わるかなといったところで、


スピードのポーションの効果が切れてしまいました(゜ロ゜)






今回はRSパウダーで効果時間の延長をしてあるんで、


効果が持続する時間は8分となっております( ̄ー ̄)





なので、地形にもよるとは思いますが、


一列地図を埋めるのに、約10分くらいかかりますね( ̄〜 ̄)






そして折り返し地点に到着ε=( ̄。 ̄ )






拠点で作成した地図とは違いかなりの時間がかかる作業となりました(; ̄ー ̄A






その後もせっせと地図を埋めていきまして、


2往復、4列進んだところで、雪原バイオームの地図埋めが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この雪原の地図なんですが、





地球で3分間しか活動できないヒーローの某特撮番組に出てきた、


レッドキ○グに見えたのはまいくらぺさんだけでしょうか?(*_*)






なんとなく見えませんかね?(; ̄ー ̄A







さて、そんなことを考えつつも作業を進めていきまして、


みなさんこちらを覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄ー ̄)






サバンナで見つけた水の流れるトンネルでございます(゜ロ゜)






一番地図の端っこなんですが、


確かここまででジャングルまで半分くらいの場所なので、


最低でももう一枚は地図が必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)







このように途中見覚えのある海岸線を通りながら、


おおよそ半分くらいまで作業が完了ε=( ̄。 ̄ )





蜘蛛が泳いでいるので、このあたりはまいくらぺさんが通った事があるようです( ̄ー ̄)







さらには徐々に内陸に進んでいきまして、


おそらくは未開拓のエリアに突入です(σ≧▽≦)σイクゾー







しばらく作業をしていると、


砂漠のNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速お邪魔させていただきまして、




石造りの屋根の建物を発見です(*_*)






そう、火事屋さんです( ̄¬ ̄)






砂漠のNPC村...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ゴーレムトラップのデザインを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)mそんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )これで落下するゴー

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
第2区画目の湧き層建築がはじまりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ

no image
祝!第300回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近

no image
うれしい誤算で作戦決定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく

no image
ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新バージョンのご紹介をさせていただきましたが、サバイバルモードでの作業へと戻りまして、港の湧きつぶし作業中にゲットしたオウムガイの殻で、コンジットを作成いたしました(/^^)/これで3個目のコンジットをゲットいたしましたんで、ガーディアントラップの湧きつぶし作業にも役立ってくれるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、ガーディアントラップへ移動する

no image
友愛と自己犠牲の精神を学びました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
焼豚製造機の改良をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)