新天地拠点の地図を作成開始
新天地の地図作成準備が整いまして、
早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

どのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)
そしてしばらく進むと、
最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ

先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)
あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、
また別の機会に再探索してみたいです(゜ー゜)
一面真っ白の雪原ですが、
この様な洞窟が露出していたりしますm(。_。)m

普段なら落っこちる事も少ないのですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

この様に地図を持った状態だと足元が見えにくいんです(;・∀・)ミエナイ
洞窟くらいなら良いんですが、
たまに溶岩池があったりもしますんで、転落事故に注意が必要ですね((((;゜Д゜)))
歩きマッピングは危険でございます( ̄0 ̄)/
そんな感じで、地図の端っこから埋めていきまして、
もうちょっとで一列目が終わるかなといったところで、
スピードのポーションの効果が切れてしまいました(゜ロ゜)

今回はRSパウダーで効果時間の延長をしてあるんで、
効果が持続する時間は8分となっております( ̄ー ̄)
なので、地形にもよるとは思いますが、
一列地図を埋めるのに、約10分くらいかかりますね( ̄〜 ̄)
そして折り返し地点に到着ε=( ̄。 ̄ )

拠点で作成した地図とは違いかなりの時間がかかる作業となりました(; ̄ー ̄A
その後もせっせと地図を埋めていきまして、
2往復、4列進んだところで、雪原バイオームの地図埋めが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この雪原の地図なんですが、
地球で3分間しか活動できないヒーローの某特撮番組に出てきた、
レッドキ○グに見えたのはまいくらぺさんだけでしょうか?(*_*)

なんとなく見えませんかね?(; ̄ー ̄A
さて、そんなことを考えつつも作業を進めていきまして、
みなさんこちらを覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄ー ̄)

サバンナで見つけた水の流れるトンネルでございます(゜ロ゜)
一番地図の端っこなんですが、
確かここまででジャングルまで半分くらいの場所なので、
最低でももう一枚は地図が必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)
このように途中見覚えのある海岸線を通りながら、
おおよそ半分くらいまで作業が完了ε=( ̄。 ̄ )

蜘蛛が泳いでいるので、このあたりはまいくらぺさんが通った事があるようです( ̄ー ̄)
さらには徐々に内陸に進んでいきまして、
おそらくは未開拓のエリアに突入です(σ≧▽≦)σイクゾー

しばらく作業をしていると、
砂漠のNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

早速お邪魔させていただきまして、
石造りの屋根の建物を発見です(*_*)

そう、
砂漠のNPC村...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その15
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
お待ちかねのワールド配布 第7弾
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお待ちかねのみなさんもいらっしゃるかと思いますが、現在遊んでいるくらぺワールドの配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪随分とお久しぶりぶりのワールド配布となってしまいましたが、砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった状態になりましたんで、ぜひみなさんにこのワールドで遊んで頂きたいんです♪ヽ(´▽`)/と言う事で、まずはワールドの
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
ガーディアントラップの湧き層も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き湧き層を作っておりますが、6区画ある湧き層の残り2区画となりまして、水源設置も残りわずかとなりました(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの床面も設置済みなので、最後にホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽に水源の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリに石レンガが少し残っていたんで、持っている分だけ使って蓋を設置(/^^)/もう作業拠点には石レンガの保管は無いので、また
-
-
海底神殿探しの旅に出ます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワーすると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原じゃない(°Д°)っと、未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書
-
-
岩盤層の暗黒石を撤去していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの
-
-
別荘二号館が完全復活となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空のお城にかぼちゃ兵さんなんかを配置いたしましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ前回の終わりに少しご紹介しましたが、格納式フェンスドアでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日YouTubeにテストワールドのご紹介動画をアップいたしまして、その動画を見直している時に気が付いたんですが、一番上の段のピストンのタイミングが早かったんです(゜ロ゜)なので、そのピストンへ
- PREV
- 畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です
- NEXT
- 南々工業地帯にパイプラインを作る