苗木の成長とスペースの関係を考察しました
さて、昨日はダイヤ斧の耐久限界となりまして、
現在修復のために経験値トラップへ移動中です三( ゜∀゜)

なにやら天井にイカソーメンのような何かが見えておりますが、
バージョンアップ以前からのものなので、今後はこのような光景も徐々に少なくなってくると思われます(; ̄ー ̄A
そして到着した経験値トラップでダイヤ斧を修復いたしました(/^^)/

今回の必要経験値は5レベルで、次回は9レベルといった感じでしょうか( ̄ー ̄)
さて、そんなダイヤ斧の修復も終わり、
すぐさま原木の回収を行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしたら、植林場で苗木の収集をいたします(*^ー^)ノ♪

っと思ったんですが、
ちょっと水浴びをしているゾンさんやタマゾンが増えてきまして、
いつ襲撃されるのかちょっと危険な状態になってきております(;・ω・)

チビッ子ゾンビ1体、ゾンさん2体、タマゾン2体、邪神様はプライスレスです♪ヽ(´▽`)/
という事で、事件が起こる前に排除をしておくことにいたしまして、
今回は跳ね橋を利用してみる事にいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

まいくらぺさんを発見したタマゾンやらゾンさんがお堀に転落していきます(゜m゜*)ププッ
そして排除が完了したら、跳ね橋をあげると、
ザバァ

ゾンビーフも一緒に上がってきました( ̄¬ ̄)ジュルリ
そんなこんなで邪神様だけが優雅に漂う平和な川が取り戻されました♪ヽ(´▽`)/

邪神様にもご満足いただけたと思います( ゜人 ゜)
さて、そんなちょっと脱線作業をいたしまして、
苗木の収集活動も完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

そしたら骨の補充を行うべく、拠点へ戻りまして、
第二倉庫から骨をもって作業に戻ります三( ゜∀゜)

描写距離が4チャンクだと物見やぐらがやっと見える程度ですねm(。_。)m
持ち帰った骨は6連続となる筋トレタイムですべて骨粉に加工して
半自動植林装置へと投入いたしました( ・_・)ノΞ○ポイッ

そういえば拡張用のチェストの位置を変更しておこうと思ったのを忘れておりました(;・∀・)シマッター
既に骨粉が満タンの状態なので、一旦作業で骨粉を消費してから配置換えをしますね(; ̄ー ̄A
という事で、早速作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

若干成長が遅いような気がいたしますが、
ピストンストップ( ̄0 ̄)/

そして原木を回収です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

更には苗木の収集活動も行...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溶岩海のマグマぜんぶ抜く
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業
-
-
やることが沢山あるので、地道に進めております
どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д
-
-
下書きからイメージを固めていく作戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想さ
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
別荘二号館 3階部分も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、
-
-
生存報告です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(´・ω・`)ショボーン昨日はとても多くのお見舞いコメントを頂き、本当にありがとう御座います。・゚・(ノД`)・゚・。みなさんの優しいコメントにまいくらぺさんも安心して寝っ転がっております(*´?`*)相変わらず様態ではございますが、お薬のおかげで熱も38度前後をウロウロするような状態に落ち着きまして、先日よりはちょぴっとだけ楽ちんになってきました( ̄ー ̄)bグッ!それとお医者さんから、イ
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ
- PREV
- マイクラの日常 (19)
- NEXT
- オーク原木、4回目の納品でございます