洞窟の湧きつぶしが完了です
今日も洞窟探索が続いておりまして、
遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))

ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、
本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄A
そして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
収獲は2粒と少なめではございましたが、
ダイヤが出てきてテンションが上がってまいりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
と、ここで手持ちの松明を使い切ってしまったので、
再度地上へ補給しに戻り最後の6スタックの松明を取り出しました(/^^)/

ちなみに今回用意していた石炭4スタック分となる、
16スタックの松明を用意しておりました(; ̄ー ̄A
こんなに消費するとは思っていませんでしたが、
とりあえず補充した松明をもって湧きつぶしを再開です( ̄^ ̄)

水が濁っているんで湿地帯だとすぐわかりますね( ̄ー ̄)
そんな中を進んでいくと、
今度はゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回もありますよ、
お宝チェストが二つ(*^ー^)ノ♪

それでは早速
ゴマダレ〜♪

、、、
ここまでは想定内です(;゜∀゜)
ただし次のチェストを開けたときに、
想定外の驚きが待ち受けているに違いありません(σ≧▽≦)σカマーン
それでは、
ゴマダレ〜♪

、
、、
、、、
閃緑岩壊したろかぁ!?(# ゜Д゜)ゴルァ゙!

、、、スミマセン、取り乱しました(´-ω-`)
危うく邪神様を生き埋めにしてしまうところでした(;・ω・)
そんな心の荒んだ状況のなか、
ぺったん、ぺったん
モンスター界の癒し、
スライム(大)が登場いたしました♪ヽ(´▽`)/

先日のアップデートで発生確率が上昇したとの事で、
湿地帯でよく見かけるようになりました(*´ー`*)
そういえば次期アップデートではピストンも実装されるようなので、
ドロップアイテムのスライムボールも集めておきたいところでございます(゜ー゜)
そんなこんなでございましたが、
洞窟がつながっている範囲の湧きつぶしが完了いたしまして、
鉱石のほうもこれだけ採掘できました(  ̄ー ̄)ノ

残念ながらダイヤ鉱石は2個でしたが、鉄鉱石が2スタック半採掘出来まして、
そちらも地味に嬉しかったりしております(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そして湧きつぶしが完了した洞窟は、
砂利を落とし込んで、完全に封鎖しておきました(/^^)/

思いのほか大きな洞窟で湧きつぶしに時間がかかりましたが、
少しですが鉱石も入手できましたんで、
恒例のアイテム化大会を実施したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪

相変わらず石炭がすごいことになっておりますが、
石炭の後ろに、
ひっそりとダイヤ鉱石も準備させていただいております(  ̄ー ̄)ノ

それでは準備が整ったところで、
幸運?のダイヤピッケルで石炭からアイテム化開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

効率強化?も付与されておりますんでサクサクアイテム化していきまして、
アイテム化完了ε=( ̄。 ̄ ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん
-
-
金庫室を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ
-
-
ダイヤスコップ、最後の耐久限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強
-
-
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが
-
-
トラップタワーの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
村人の収容と、くらぺ流しの代案です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゴーレムトラップに村人を収容するためにトラップランドへやってきまして、脱走していた村人を確保いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてトラップランドから天空TTへ路線を繋げるため、古城経由の路線を改造して、トラップランドから上ってきた路線をグルグル路線へ接続いたしました(/^^)/これでトラップランドの路線から天空TTのゴーレムトラップ収容所へ直通となり
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
ゴーレムトラップの設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日
-
-
色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)性能的に
- PREV
- 一中年漂流記 〜下〜
- NEXT
- グローストーンの収集をしておきますね