マインクラフト攻略まとめ

洞窟の湧きつぶしが完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










今日も洞窟探索が続いておりまして、


遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))






ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、


本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄A







そして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





収獲は2粒と少なめではございましたが、


ダイヤが出てきてテンションが上がってまいりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







と、ここで手持ちの松明を使い切ってしまったので、


再度地上へ補給しに戻り最後の6スタックの松明を取り出しました(/^^)/





ちなみに今回用意していた石炭4スタック分となる、


16スタックの松明を用意しておりました(; ̄ー ̄A






こんなに消費するとは思っていませんでしたが、


とりあえず補充した松明をもって湧きつぶしを再開です( ̄^ ̄)





水が濁っているんで湿地帯だとすぐわかりますね( ̄ー ̄)





そんな中を進んでいくと、


今度はゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回もありますよ、


お宝チェストが二つ(*^ー^)ノ♪







それでは早速





ゴマダレ〜♪








、、、



ここまでは想定内です(;゜∀゜)







ただし次のチェストを開けたときに、


想定外の驚きが待ち受けているに違いありません(σ≧▽≦)σカマーン





それでは、



ゴマダレ〜♪












、、


、、、






閃緑岩壊したろかぁ!?(# ゜Д゜)ゴルァ゙!








、、、スミマセン、取り乱しました(´-ω-`)





危うく邪神様を生き埋めにしてしまうところでした(;・ω・)







そんな心の荒んだ状況のなか、



ぺったん、ぺったん







モンスター界の癒し、


スライム(大)が登場いたしました♪ヽ(´▽`)/






先日のアップデートで発生確率が上昇したとの事で、


湿地帯でよく見かけるようになりました(*´ー`*)







そういえば次期アップデートではピストンも実装されるようなので、


ドロップアイテムのスライムボールも集めておきたいところでございます(゜ー゜)







そんなこんなでございましたが、


洞窟がつながっている範囲の湧きつぶしが完了いたしまして、


鉱石のほうもこれだけ採掘できました(  ̄ー ̄)ノ






残念ながらダイヤ鉱石は2個でしたが、鉄鉱石が2スタック半採掘出来まして、


そちらも地味に嬉しかったりしております(* ̄∇ ̄*)ホクホク











そして湧きつぶしが完了した洞窟は、


砂利を落とし込んで、完全に封鎖しておきました(/^^)/





思いのほか大きな洞窟で湧きつぶしに時間がかかりましたが、








少しですが鉱石も入手できましたんで、


恒例のアイテム化大会を実施したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪







相変わらず石炭がすごいことになっておりますが、






石炭の後ろに、


ひっそりとダイヤ鉱石も準備させていただいております(  ̄ー ̄)ノ






それでは準備が整ったところで、


幸運?のダイヤピッケルで石炭からアイテム化開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






効率強化?も付与されておりますんでサクサクアイテム化していきまして、






アイテム化完了ε=( ̄。 ̄ ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
湧き層建設に湯豆腐襲来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと

no image
通路部分に屋根の設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま

no image
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所

no image
修正完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置

no image
第2区画目の湧き層建築がはじまりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ

no image
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン

no image
地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの

no image
要塞村の安心安全を守ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい