マインクラフト攻略まとめ

無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、


本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ






夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、


その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





カニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカニ





さて、そんなギリギリなラインを攻めてきたタイトルではございますが、


さっそくワールドを導入してみますと、とっても綺麗な入り江からスタートとなりました♪ヽ(´▽`)/








残念ながら会話なんかは英語のようで何のことやらサッパリ、、、(;・∀・)





しかしながら遊び方の方は簡単で、最初はこちらの『CLIFF DIVE』に挑戦してみますね(* ̄ー ̄)






入口ゲートをくぐって中に入ると、





このような緑色の足場がありましたm(。_。)m






実は、この緑色のブロックの上ではものすごい勢いでジャンプをする事が出来まして、





びよ〜ん(丿 ̄ο ̄)丿






っと、


20マス位の高さまでジャンプする事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、このジャンプ台を使ってどんどん登っていくと、さっそくゲームスタートのようです(・ω・)






どうやら、空中に浮いている輪っかをくぐるとポイントが加算されて、


ポイントに応じた枚数のチケットをゲットする事が出来るようです(丿 ̄ο ̄)丿





ちなみに、一番高い場所から見下ろすとこんな感じm(。_。)m






ここから水中に落っこちると元の位置に戻ってくるので、何度も転落しながら輪っかくぐりに挑戦できました(* ̄ー ̄)





そして、思いのほか難しかったんですが、なんとかチケットを14枚ゲットです(* ̄∇ ̄*)





このゲットしたチケットを使って色々なお買い物が出来る様になっておりまして、


広場には色々なお店が出店しておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)








お菓子や、おもちゃ、飲みものとか、色々なアイテムが販売されておりますんで、


コンプリートを目指してみても面白いかもしれませんね(* ̄ー ̄)





その他のゲームはと言いますと、ボールをマス目...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ブレイズトラップが復活できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤層から暗黒石の撤去をする作業へと突入いたしまして、約半分くらいまで撤去作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスも満タンになってしまいましたんで、一旦ツインキャッスルへ暗黒石を移送してまいりました三( ゜∀゜)残りの作業的にも、何とか暗黒石はツインキャッスルに収まりそうです(; ̄ー ̄Aさらには雑多アイテムの保管もしてい

no image
実験施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの

no image
コーラスフルーツ畑を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はオークの植林場を建築いたしまして、その後に必殺の図解で説明した、低木への成長抑制用のブロックも追加してみました(*^ー^)ノ♪この宙に浮いた場所にブロックを置くことで、なぜか一番低い低木になることを防ぐことができるようで、実際に植林をして試してみたところ、低木に成長することがなくなっております(゜ロ゜)これなら高さ2マスの位置に葉っぱが生成され

no image
水族館の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海

no image
今日も邪神様が降臨されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台

no image
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ

no image
砂漠に素敵な住宅を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道

no image
別荘建築 屋根を建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と

no image
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ

no image
修繕のエンチャント装備がそろいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.1.1へのアップデートがありました(  ̄ー ̄)ノ気が付いていないバグが、気が付かないうちに修正されているようですが、何よりもクラッシュの問題が修正がメインのアップデートのようでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまいくらぺさんもブログでは紹介していないだけで、実はプレイ中に何度も強制終了やタイムスリップをしておりましたが、これで今後は快適な生活を過ごすこと