レッドストーン回路について トロッコ編
今日も引き続き、
レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)
ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、
以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、
新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ディテクターレールです( ̄ー ̄)
これは感圧板のレールバージョンみたいな物で、
トロッコが上を通過すると動力を発生させます三( ゜∀゜)
こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

トロッコが乗っかると、
動力が発生いたします( ̄0 ̄)/
で、
このディテクターレールとブースターレールを組み合わせることも出来ます(* ̄ー ̄)
ディテクターレールで挟むように設置してみましたが、

ここにトロッコが突入すると、
この様にブースターレールの電源が入ります(゜ロ゜)

例えば、
このディテクターレールを片側だけに設置すると、

この様に、
左から来たときには、ブースターレールに電源が入り

反対側から来ると、
ブースターレールに電源が入っていないので、
ブレーキがかかりますΣ(゜Д゜)

っと、
この様に一方通行の路線なんかも作る事ができちゃいますんで
工夫次第でトロッコの遊び方も増えるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
あと、
こちらはオマケです(  ̄ー ̄)ノ

新要素のウサギをトロッコに乗せてみました(*´ー`*)
ついでに説明しておきますと、
見た目は可愛いんですが、畑を食い荒らす害獣でございます(;・∀・)
PC版と違い、
プレイヤーから逃げるように移動しますんで、
弓とかの遠距離攻撃以外で仕留めるのは難しいです(; ̄ー ̄A
さてさて、
もう一つ新しいレールが追加されておりまして、
それがこちら(  ̄ー ̄)ノ

アクティベーターレールです( ̄ー ̄)
PC版ですと、ホッパーというアイテムと組み合わせて、
アイテムの運搬に使われることが多いんですが、
この上をトロッコが通過すると、
ガタン、っとトロッコが揺れます!Σ( ̄□ ̄;)

どのような効果があるのかといいますと、
ニワトリさんにご協力いただきました♪ヽ(´▽`)/

このトロッコを走らせますと、
アクティベーターレールを通過する際に
ガタン

っと、
ニワトリさんが強制的トロッコから降ろされてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ
村人の引っ越しとか、
家畜の移動なんかに便利なんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
あと、
レッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活
-
-
歪みねぇ植林場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出
-
-
光源ブロックの湧き問題について
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第5層目の解体作業へと突入いたしまして、第一岩盤整地会場との境目部分の1列目を解体いたしました(* ̄ー ̄)これで第一岩盤整地会場へブロックが散乱しなくなりましたんで、あとはリズムよく作業を進めていけますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日さっそく2列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スライス作業が完了いたし
-
-
球切れ電球回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
海底神殿へ到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂に大海原へ到達いたしまして、目標の海底神殿まで、あとわずかというところまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、そろそろ海底神殿も見えてくるんじゃないと思いますんで、暗視のポーションを作るために、別荘二号館へ移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道の外には湯豆腐が4体も浮かんでおりました!Σ( ̄□ ̄;)今この外に出たら最後、このブログも最終回を迎えることとなり
-
-
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い
-
-
0.13.1でバグが修正されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、水曜日にパッチが配布されまして、0.13.1にバージョンアップいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ更新されていない方は是非更新をご確認いただければと思います(  ̄ー ̄)ノで、内容なんですが、最初の画面は見て直ぐにご理解いただけたかと思いますが、若干PC版に近い形に変更されました(゜ロ゜)それと、新しい公式スキンパックが追加されまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノクリスマス
-
-
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ
- PREV
- レッドストーン回路について 前編
- NEXT
- レッドストーン回路について 後編