決戦の時!
昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、
みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、
遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))

微妙に手が届かないですが、
ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ
出ましたー!Σ( ̄□ ̄;)

事前に確認していたように、光を発してクルクルと回りながら体力メーターが上昇していきます( ; ゜Д゜)
どーん

予定通り退避して爆風を避けることが出来まして、
そしたら通路越しにウィザーさんを遠距離攻撃です(`ロ´)ノイケー!

体力メーターが減っておりますが、これで一撃分になります(;゜∀゜)
しばらく遠距離攻撃でじっくり安全に攻撃しておりましたが、
中々通路へ姿を見せないので、まいくらぺさんから接近して、
撃っては隠れを繰り返しております(`Д´≡`Д´)

ウィザーさんは爆発する頭を飛ばして来るんですが、
その攻撃を受けると、ご覧のようにウィザーの状態異常となりますσ(≧ω≦*)
この状態になると残りの体力が分かりにくく、毒ダメージとは異なり、
最後の体力まで削られてしまうんです((((;゜Д゜)))
なので、再生のポーションを一気飲みして、
徐々に回復する効果で相殺しつつ、回復のポーションも使って、
体力が落ち着いたら反撃です(# ゜Д゜)

どうやら前半戦はウィザーさんが飛び回るようで、暗くて発見しにくいですΣ(´□`;)
そしてウィザーの状態異常と、爆破ダメージが合わさり、
体力回復のために通路へ逃げ込んだところで、倒れてしまいました(´-ω-`)

対爆に防護のエンチャントがされているダイヤ装備なので、
直接的なダメージはそれほどでもないんですが、
ウィザーの状態異常が結構キツイです( ̄〜 ̄;)
なので、牛さんから搾りたての牛乳をいただきまして、

牛さんの牛乳は状態異常に効果がありますんで、
牛乳を一気飲みすることで、状態異常から回復することが出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらには予備のポーションを補充(/^^)/

洞窟内でも楽々ウィザーさんを発見できるように、暗視のポーションも追加しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
暗黒茸+金のニンジンで作成できます(  ̄ー ̄)ノ
そしたら戦場へと戻りまして、
通路を回り込んで、落っことした装備品を確保ε=( ̄。 ̄ )


地下坑道を選んで正解でした(; ̄ー ̄A
ひらけた場所だったら装備品の回収が出来たか分かりません(;・ω・)
そして戦闘を再開して、
先ほどと同じようにヒットアンドアウェイでダメージを積み重ねていきます(`Д´≡`Д´)ササッ
ウィザーさんは爆撃攻撃を3連射してくるんで、
直後の隙を狙っていくと、うまく攻撃することが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ
撮影は出来ませんでしたが、発射速度の遅い白い頭を跳ねかえして当てるとウィザーさんが一瞬固まります(`Д´)シ≡□
そんな感じで順調に攻撃を加えていたところ、
どーん

遠距離攻撃を受け付けない、第二形態に突入しました(@ ̄□ ̄@;)!!
第二形態突入直後、ご覧のように体力値の表示がギリギリになっておりまして、
その後、直ぐに半分まで復活いたしましたが
体力ゲージに騙され一気に倒せると思って突撃したところ、
倒されてしまいました(´д`|||)

うう、そんなフェイント攻撃ずるいです(つД`)
それとウィザスケさんも召喚されておりましたが、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 中層部分の内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、
-
-
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
風車型ブランチマイニングを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ブランチマイニング会場の準備が出来ましたんで、今回はさっそく作業を開始していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回のブランチマイニングも安定の風車型で作業を進めて行こうかと思いますんで、さっそく枝道を掘る作業から開始をいたしました(#゚Д゚)ノシ風車型が恐らく一番効率的なブランチマイニングのやり方なんですが、掘り方を簡単に説明いたしますと、このような
-
-
究極TT建築 処理層編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
-
-
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド
-
-
水族館の外観がほぼ完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流
-
-
ホテルの建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお役所の増築と、丸石フェンスで外周を囲って安全を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は居住エリアに宿泊施設となる、ホテルの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは下書きをこんな感じでしてみました(  ̄ー ̄)ノ外周の形に合わせて、曲線状の建築をしてみようかと思っております(* ̄ー ̄)細かいデザインは作りながらのアドリブ建築になりますんで、適当な