マインクラフト攻略まとめ

マグマブロックの処理層が設置完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、


ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、


お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆





建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます(/^^)/






ただ、実際に稼働するかもちょっと不安なので、まずは一か所だけ建築を進めていくことにいたしまして、





一番端っこのチャンクだけ作っていくことにいたしました(; ̄ー ̄A





こんな感じでマグマブロックの設置が完了しましたら、






ガラスブロックで囲いを設置( ̄0 ̄)/






ちょっとだけ中の様子を見えるようにしておきたかっただけなので特別な意味はございません( ̄^ ̄)





そしたら、残りは石レンガでどんどん壁の設置を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






以前の待機ポイントで、海底と同じ高さまで設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ここからさらに海面まで壁の設置を進めていきます(゜ロ゜)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


海面より1マス低い位置まで壁の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





蓋を設置して海面と同じ高さぴったんこになる作戦でございます(* ̄ー ̄)






全体でみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






湧き層の部分は高さが約50マス位で、壁を積み上げるだけでもちょっと時間がかかりました(; ̄ー ̄A





とりあえず壁の設置が完了しましたんで、今度は水源を設置していきますんで、





こんな感じで土台を設置いたします(/^^)/






土ブロックなんかでもよかったんですが、石レンガをたくさん手に持っていたのでそのまま土台に使っちゃいました(; ̄ー ̄A





そしたら、一人バケツリレーで(ノ-o-)ノダバァ






水源の設置が完了したら、土台の撤去をしていきます( ・∀・)ノシ






土台を壊した部分からさっそく下向きに流れる気泡が出てきました(・д・ = ・д・)





全体に気泡ができるまではかなりラグラグな状態になりまして、


ちょっと状態が安定するまでこんな感じで放置しておきます( ゚д゚)ポカーン






気泡がすべて出てくるとラグも収まりますんでご安心くださいませ(  ̄ー ̄)ノ





とりあえず一つ目の水槽が出来上がりましたんで、


さっそく処理層で少しだけ待機してみました(( ̄_|ジーッ






気泡が多すぎて中の様子はほとんどわかりませんが、アイテム回収チェストを確認してみると、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






土台に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
光るイカちゃんトラップで問題が発生しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップを建築させて頂きましたが、本日は性能アップに挑戦をしてみる事にいたしまして、作戦としましては、湧き層面積の拡大をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、湧き層の側面一部分を削り取りまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、試しに湧き層を一段追加してみました(* ̄ー ̄)これで湧き面積はおおよそ1.5倍になったわけなので、さっそく湧き層の様子

no image
トラップランドが通行止めに、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
廃村と前哨基地を発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ

no image
わんこ達は足腰が弱っているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業途中に転落事故を起こしてしまいましたが、無事に7区画目の作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、床面を綺麗にして、こんな感じで完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ見事なまでのスッキリ感を満喫しておりますが、既に一本のダイヤピッケルが耐久限界ギリギリだったので、倉庫でアイテム整理を行って、その後修繕作業をしておきました(  ̄ー ̄)ノ保管されてい

no image
新開発の湧き層をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で