マグマブロックの処理層が設置完了です
前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、
ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、
お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます(/^^)/

ただ、実際に稼働するかもちょっと不安なので、まずは一か所だけ建築を進めていくことにいたしまして、
一番端っこのチャンクだけ作っていくことにいたしました(; ̄ー ̄A

こんな感じでマグマブロックの設置が完了しましたら、
ガラスブロックで囲いを設置( ̄0 ̄)/

ちょっとだけ中の様子を見えるようにしておきたかっただけなので特別な意味はございません( ̄^ ̄)
そしたら、残りは石レンガでどんどん壁の設置を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

以前の待機ポイントで、海底と同じ高さまで設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
ここからさらに海面まで壁の設置を進めていきます(゜ロ゜)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
海面より1マス低い位置まで壁の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
蓋を設置して海面と同じ高さぴったんこになる作戦でございます(* ̄ー ̄)
全体でみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

湧き層の部分は高さが約50マス位で、壁を積み上げるだけでもちょっと時間がかかりました(; ̄ー ̄A
とりあえず壁の設置が完了しましたんで、今度は水源を設置していきますんで、
こんな感じで土台を設置いたします(/^^)/

土ブロックなんかでもよかったんですが、石レンガをたくさん手に持っていたのでそのまま土台に使っちゃいました(; ̄ー ̄A
そしたら、一人バケツリレーで(ノ-o-)ノダバァ

水源の設置が完了したら、土台の撤去をしていきます( ・∀・)ノシ

土台を壊した部分からさっそく下向きに流れる気泡が出てきました(・д・ = ・д・)
全体に気泡ができるまではかなりラグラグな状態になりまして、
ちょっと状態が安定するまでこんな感じで放置しておきます( ゚д゚)ポカーン

気泡がすべて出てくるとラグも収まりますんでご安心くださいませ(  ̄ー ̄)ノ
とりあえず一つ目の水槽が出来上がりましたんで、
さっそく処理層で少しだけ待機してみました(( ̄_|ジーッ

気泡が多すぎて中の様子はほとんどわかりませんが、アイテム回収チェストを確認してみると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

土台に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに
-
-
ジャングルゲート駅建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
モンスターの湧き範囲を簡単検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して
-
-
ゴーレムトラップが起動開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続きになりますが、本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)そしたらエンダーチェストに入れ
-
-
ついに石ブロックの在庫切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!
-
-
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット
-
-
ナマコちゃんの育成場を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、
-
-
ひたすらスニーキングです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/引き続き署名の設置作業を進めているんですが、ブロックのミス設置が多くなってきております(; ̄ー ̄A足場の設置作業はブロックが透明なってしまうので、リズム感を頼りに設置していることが多いんですが、ちょっとタップする場所がズレてしまったりするとこのようになってしまいます(;・∀・)それを無理に修正しようとすると間違ってスニーキングを解除してしまったりして、結果
- PREV
- エメラルド山岳区に狼煙の塔 #08を建てる
- NEXT
- サンドワームの巣をつくる