第一倉庫の作業場をちょぴり改装しました
さてさて、前回は新しいバージョンのご紹介をさせて頂きましたが、
早速新アイテムを使ってみる事にしまして、たき火を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

延焼の危険が無いとご説明させていただきましたが、
上に乗っかるとダメージを受けますんでご注意いただきたいんですが、
アイテムは燃える事がないので、トラップタワーの処理層に使えそうな予感がします(゜ロ゜)ピコーン



ハーフブロックサイズなので、マグマブロックより使いやすいかもしれません( ゜д゜)、;'.・
そんなたき火をさっそく煙突のある製鉄所に設置してみる事にしました(*^ー^)ノ♪

そういえば、先日のご紹介記事用にクリエイティブモードで新しいNPC村の見学もしてきまして、
そんなNPC村にも煙突として設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ

牛さんがいらっしゃいますんで、お肉屋さんのようで、
内装はこのようになっておりました(゜ロ゜)


以前のNPC村と比べるとよく作り込まれている印象を受けますね(* ̄ー ̄)
そのほかにも、夜になると村人がベッドでちゃんと眠っているんです!!(゜ロ゜ノ)ノ

衣装が変化しているだけではなくって、行動も変化していましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、こんな建物とかもありました(゜ロ゜)

2階建ての二世帯住宅のようで、その二階部分にはお宝チェストが置いてありまして、
中にはエメラルドが入っておりました(* ̄∇ ̄)ノ


この画像を見ていて気が付いた方も多いんじゃないかと思いますが、
このNPC村が生成されているのはタイガバイオームなんです(  ̄ー ̄)ノ

もしかすると、今まで村が生成されなかった他のバイオームでも、
NPC村が生成されるようになっているのかもしれませんね(* ̄ー ̄)
ちょっとお話が脱線してしまいましたが、
脱線ついでにこちらも発見したんです(* ̄∇ ̄)ノ

前回の記事でも画像を載せておりましたが、
タイガバイオームで略奪者さんの拠点を発見しちゃったんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
建物内外で略奪者さんがボウガンを持ってウロウロされておりまして、
なんと、かぼちゃ兵さんも配備されているんです!Σ( ̄□ ̄;)

ふふふ、でも、くらぺタウンのかぼちゃ兵の方が強そうですね(* ̄ー ̄)
そんな略奪者さんの拠点にちょっとお邪魔をさせて頂いたところ、
最上階でお宝チェストを発見したんです(*^ー^)ノ♪

旗持ちの略奪者さんは親分さんなんでしょうか((((;゜Д゜)))
そんなお宝チェストを確認してみると、
ゴマダレ〜♪

、、、きっと外れだったんだと思います(´-ω-`)
そんなこんなでちょっぴり気になる新要素の確認をいたしまして、
くらぺタウンの煙突からも煙が出るようになりました♪ヽ(´▽`)/

さらに他のアイテムも使っていくことにしまして、
まずは、自動かまどを燻製機と、溶鉱炉へ変更です(/^^)/

焼き上げの速度が速いので、燃料や素材を自動補充できるようにしておくと便利だと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その奥にはにはタルも設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

このタルはチェストと同じようにアイテムを保管する事が出来るんですが、
チェストやシュルカーボックスの様にフタが無いので、重ねて置いてもアイテムを出し入れする事が出来るんです!!...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気
-
-
天空建築の城壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと
-
-
ガストさんの湧き条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんの巧みな連係プレイにより見事燃え尽きてしまいましたが、安全な移動方法を確保するために鉄道を建設することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既に何度もネザーと移動しているため、まいくらぺさんの脳内マップはかなりの精度となっておりまして、うまいことブレイズスポナーがあるネザー要塞まで通路を確保いたしました(  ̄ー ̄)ノちなみに未確認ですが、ネザーだと
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し
-
-
ちょっとぶらぶら散歩してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以
-
-
ディスペンサーとドロッパー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイといっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが
-
-
進撃のゾンさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現
- PREV
- 新バージョン 1.11.0をご紹介
- NEXT
- ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)