サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です
さてさて、前回はサトウキビ畑の仕組みが完成いたしましたんで、
さっそく外観建築を開始して、こんな感じでガラスブロックの囲いを設置いたしました(*^ー^)ノ♪

くらぺタウンにあるサトウキビ畑では、収穫されたサトウキビが天井を突き抜けて飛び出しておりましたんで、
高さに1マス余裕を持たせて飛び出し対策をしてあります(* ̄ー ̄)
そして、砂岩の階段ブロックとフェンスで軽く飾りつけをいたしまして、
外観はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ

かぼちゃランタンも仕込んでありますんで、間接照明化もバッチリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といった感じでサトウキビ畑の外観も完成しましたんで、
さっそく稼働実験を開始で、まずは自然成長したサトウキビがちゃんと収穫されるかを確認していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

外観建築の最中もたまにピストンが作動しておりましたが、
成長したサトウキビが定期的に収穫されておりまして、
暫くすると、ちゃんとサトウキビがチェストに送り込まれておりました(゜ロ゜)

収穫量としては少ないかもしれませんが、完全放置の自動収穫なので、このくらいの性能で十分ですね(* ̄ー ̄)
そしたら、お次は強制収穫の仕組みも確認してますが、
その前に、二連スポナー経験値トラップで、装備品の修繕をしておきます( ゚д゚)ポカーン

こちらの修繕機能もバッチリなんですが、スケさんの処理で骨をゲットできますんで、
在庫の骨と、ゲットした骨を骨粉に加工して、こちらの発射装置に投入いたします( ̄^ ̄)

骨粉もホッパーとかで自動補充出来ればよかったんですが、
スペース的にホッパーの設置が難しいので、手作業での骨粉投入です(/^^)/
とりあえず、それぞれの発射装置に3スタックずつ骨粉を投入しましたら、
さっそく強制収穫装置の稼働を開始いたしました( ゜д゜)、;'.・

サトウキビが骨粉で成長して、粘着ピストンがどんどん収穫する、そんな動作で順調に稼働はしておりますが、
どうにも骨粉噴射に対して、ピストンの動きが少なすぎる感じがいたします( ̄〜 ̄;)
サトウキビの成長を邪魔しない様に、わざとピストンの動作をゆっくりにしていたんですが、
見た感じその必要は無さそうだったので、
ピストン動作用のクロック回路を、発射装置のクロック回路と同じ、最速クロックに変更しました(  ̄ー ̄)ノ

これでうま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブッ〇オフで買い取りを
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑のパワーアップを行いまして、大量なサトウキビの収穫を続けております( ̄¬ ̄)水路に落っこちないサトウキビが溜まってしまうので、たまに水路で回収をしながらの収穫作業となりますが、順調に収穫が進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな収穫作業を続けていると、ついに発射装置の骨粉を使い切りまして、収穫タイム終了となりましたε=( ̄。 ̄ )サトウ
-
-
超巨大なグローストーンの塊を回収
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ
-
-
密度云々より、お祈りが大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪
-
-
天空TTの外壁設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです
-
-
安定の落下式ピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
ガーディアントラップの改修完了で検証もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの湧き層の作業を行う前に、完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)そんなガーディアンさんを横目に、無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;’
-
-
湧き層建設に湯豆腐襲来
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと
- PREV
- 生ごみ処理工場を作る (3)
- NEXT
- キャンピング馬車を作る