GT二号機は順調です
先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)
色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、
この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、
ゴーレムトラップが機能的に問題が無いか確認をしておりましたところ、一つ目の問題を発見いたしました(´д`|||)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

収容施設を小さくしたのが原因かもしれませんが、
村人が数名脱走して溶岩ブレードで処理されておりました(;・ω・)
直ぐに繁殖が再開されたので機能的には問題ないんですが、収容施設は少しゆとりがあったほうが良いかもしれません(´-ω-`)
そして収容施設のお手入れをしようかと思い水流内に入ったところで、
目の前にゴーレムが湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ

外枠やドアの上では無く、ちゃんと水流の上に湧いたんです♪ヽ(´▽`)/
今度こそは成功したんじゃないかと思い収容施設のお手入れは見送りまして、
ゾンビスポナーへの通路を綺麗にしながら時間を潰しておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
階段を設置して、焼き石で周りを綺麗にして、松明で丁寧に湧きつぶしをさせていただきました(* ̄∇ ̄)ノ
そんな作業をしている間に、ご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

鉄インゴットが貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク
外枠にゴーレムは一切いなかったので、
スライムトラップに引き続き、のゴーレムトラップも大成功となりました(σ≧▽≦)σイェーイ!

蛇足にならないようにこれ以上は何もせず、これで完成です(; ̄ー ̄A
さてさて、これで二つのアトラクション?が完成いたしまして、
早速次の建築に移行させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆
今度は通常のトラップタワーを建設していこうかと考えておりまして、
場所はこちらに決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ

今のところ、どのトラップも独立稼働も、一斉稼働もできる配置です( ̄ー ̄)
ちなみに、モンスター関係のトラップの稼働範囲はプレイヤーから、25〜50マスの範囲で、
ゴーレムトラップは0〜72、3マスくらいの距離となります(  ̄ー ̄)ノ
それでは早速建築をスタートです( ̄^ ̄)

高さは一番体力があるエンダー先輩を確実に倒すことが出来る43マスまでブロックを積みましたm(。_。)m
ただ、落下ダメージ軽減のエンチャント装備をしているモンスターはこれでも倒せない事がございます( ̄〜 ̄;)
なので湧き層は50マスくらい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、裏庭が完成いたしまして、邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁき、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A今回は一斉にランプが点灯するように、
-
-
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと
-
-
一階の内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)
-
-
食堂と厨房を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず
-
-
拠点をマッピング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新要素の大まかなご紹介も終わりましたんで、今日からはサバイバルモードに戻りまして、実際に遊びながら様々な要素をご紹介していこうかと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは拠点周りの地図を作ってみようかと思い、空っぽの地図をもって邪神大社の前までやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ紙を継ぎ足すことで、地図の縮尺を縮小して大きな範囲を一枚にまとめることも出来るんですが、今回は拠
-
-
ネザーハウスを建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(
-
-
究極TT建築 処理層編 その12
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
別荘二号館の建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います( ̄ー ̄
- PREV
- 隠れ家的ホテルを作る (5)
- NEXT
- 看板(署名)で湧き層を作ります