マインクラフト攻略まとめ

GT二号機は順調です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)





色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、


この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、


ゴーレムトラップが機能的に問題が無いか確認をしておりましたところ、一つ目の問題を発見いたしました(´д`|||)





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






収容施設を小さくしたのが原因かもしれませんが、


村人が数名脱走して溶岩ブレードで処理されておりました(;・ω・)






直ぐに繁殖が再開されたので機能的には問題ないんですが、収容施設は少しゆとりがあったほうが良いかもしれません(´-ω-`)






そして収容施設のお手入れをしようかと思い水流内に入ったところで、





目の前にゴーレムが湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ






外枠やドアの上では無く、ちゃんと水流の上に湧いたんです♪ヽ(´▽`)/






今度こそは成功したんじゃないかと思い収容施設のお手入れは見送りまして、


ゾンビスポナーへの通路を綺麗にしながら時間を潰しておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


階段を設置して、焼き石で周りを綺麗にして、松明で丁寧に湧きつぶしをさせていただきました(* ̄∇ ̄)ノ






そんな作業をしている間に、ご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ






鉄インゴットが貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク






外枠にゴーレムは一切いなかったので、


スライムトラップに引き続き、のゴーレムトラップも大成功となりました(σ≧▽≦)σイェーイ!





蛇足にならないようにこれ以上は何もせず、これで完成です(; ̄ー ̄A










さてさて、これで二つのアトラクション?が完成いたしまして、


早速次の建築に移行させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆







今度は通常のトラップタワーを建設していこうかと考えておりまして、



場所はこちらに決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ






今のところ、どのトラップも独立稼働も、一斉稼働もできる配置です( ̄ー ̄)




ちなみに、モンスター関係のトラップの稼働範囲はプレイヤーから、25〜50マスの範囲で、


ゴーレムトラップは0〜72、3マスくらいの距離となります(  ̄ー ̄)ノ






それでは早速建築をスタートです( ̄^ ̄)






高さは一番体力があるエンダー先輩を確実に倒すことが出来る43マスまでブロックを積みましたm(。_。)m






ただ、落下ダメージ軽減のエンチャント装備をしているモンスターはこれでも倒せない事がございます( ̄〜 ̄;)







なので湧き層は50マスくらい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
ウィザーさんとの再戦 前半戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
全自動仕分け機が復活しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
コーラスプラント農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノこのエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらフラワー部分を回収いたしまして、準備が出来たら、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、見事にコーラスフルーツを収穫

no image
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい

no image
陸地が行く手を阻んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利

no image
新年の初チャーハンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた

no image
あれやこれやと資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため