マインクラフト攻略まとめ

GT二号機は順調です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)





色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、


この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、


ゴーレムトラップが機能的に問題が無いか確認をしておりましたところ、一つ目の問題を発見いたしました(´д`|||)





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






収容施設を小さくしたのが原因かもしれませんが、


村人が数名脱走して溶岩ブレードで処理されておりました(;・ω・)






直ぐに繁殖が再開されたので機能的には問題ないんですが、収容施設は少しゆとりがあったほうが良いかもしれません(´-ω-`)






そして収容施設のお手入れをしようかと思い水流内に入ったところで、





目の前にゴーレムが湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ






外枠やドアの上では無く、ちゃんと水流の上に湧いたんです♪ヽ(´▽`)/






今度こそは成功したんじゃないかと思い収容施設のお手入れは見送りまして、


ゾンビスポナーへの通路を綺麗にしながら時間を潰しておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


階段を設置して、焼き石で周りを綺麗にして、松明で丁寧に湧きつぶしをさせていただきました(* ̄∇ ̄)ノ






そんな作業をしている間に、ご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ






鉄インゴットが貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク






外枠にゴーレムは一切いなかったので、


スライムトラップに引き続き、のゴーレムトラップも大成功となりました(σ≧▽≦)σイェーイ!





蛇足にならないようにこれ以上は何もせず、これで完成です(; ̄ー ̄A










さてさて、これで二つのアトラクション?が完成いたしまして、


早速次の建築に移行させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆







今度は通常のトラップタワーを建設していこうかと考えておりまして、



場所はこちらに決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ






今のところ、どのトラップも独立稼働も、一斉稼働もできる配置です( ̄ー ̄)




ちなみに、モンスター関係のトラップの稼働範囲はプレイヤーから、25〜50マスの範囲で、


ゴーレムトラップは0〜72、3マスくらいの距離となります(  ̄ー ̄)ノ






それでは早速建築をスタートです( ̄^ ̄)






高さは一番体力があるエンダー先輩を確実に倒すことが出来る43マスまでブロックを積みましたm(。_。)m






ただ、落下ダメージ軽減のエンチャント装備をしているモンスターはこれでも倒せない事がございます( ̄〜 ̄;)







なので湧き層は50マスくらい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん

no image
ネザー路線設置の道順を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、まずは路線を設置するための道筋を確認するために、ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、ま

no image
エンダードラゴンの復活

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま

no image
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ

no image
海関係の実績解除をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績を解除するために製図家さんから海洋探検家の地図を購入いたしましたんで、さっそく地図をもとに海底神殿を探しに出発しております三( ゜∀゜)ガーディアントラップ行きのトロッコ鉄道で西へ移動していくと、こんな感じで同じ経度まで到達いたしました(*^ー^)ノ♪この様子だと、以前探しに行った森の館より全然近い場所にありそうです(* ̄ー ̄)そしたら、トロ

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは

no image
迫りくる岩盤

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(

no image
進撃のゾンさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(

no image
二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ丁度砂漠の砂漠化会場