マインクラフト攻略まとめ

レッドストーン回路について 後編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日が最後となりますが、


レッドストーン回路についての説明で、基本回路をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








最初の説明で、


動力の信号が伝わる最大の長さは、


15マスが最大となるとご紹介しました( ̄ー ̄)








しかし、


配線を延長する方法がございまして、





それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





スイッチがオフの状態で、


延長した先のワイヤーにはRSトーチの動力が発生しております(・ω・)







しかし、


これでは意味が無いと思いきや、





レバーをオンにすると






RSトーチが消えて動力が失われてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ







これをNOT回路という否定的な名前の回路で、


ONとOFFを逆に伝えることが出来る基本回路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







やるなよ、ゼッタイやるなよ!と言われれば、やります( ̄0 ̄)/


やらないか?と言われても、やりません(°Д°)





そんな回路です(; ̄ー ̄A










で、


さらにNOT回路をつなげることで、


ONの状態をそのまま伝える事ができ、





さらに15マス以上に回路を伸ばすことが出来る


リピーターでございます(  ̄ー ̄)ノ








いずれはブロックとして実装されるんじゃないかと思いますが、


現状では自分で作るしかありません(; ̄ー ̄A






例えば、


15マス以上離れてこのようにリピーターをつなげました(/^^)/







そして、


レバーON(°Д°)






っと、


15マス以上離れたレッドストーンランプを点灯させることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ただし、


リピーターを使うと、動力の伝わり方に若干のラグが発生いたします( ̄〜 ̄;)







そのラグを利用して回路を作る方法もあるんですが、


そのあたりはリピータブロックが追加されてからでも良いかと思います(; ̄ー ̄A







そして、


RSトーチが信号を受けるとオフの状態になる性質を利用して、


様々な回路を作る事が出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






例えばこちら(  ̄ー ̄)ノ





ワイヤーを二股に分かれさせたもので、


当然ランプが二個とも連動して点灯おります(・ω・)





ここに、


先ほどのNOT回路を一つ挟むと、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







かたっぽが消えて、


かたっぽが点灯いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでオンオフレバーが、


電源の切り替えレバーに早変わりです(* ̄ー ̄)






それでは、


そのほかの基本的な回路をご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆








まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






レバーが2つあり、


左側の出力部分は1つです(・ω・)







で、


片側のレバーをオンにしてみても、






左側のワイヤーへ動力が出力されません(´-ω-`)






でも、


二つともレバーをオンの状態にすると、






初めて出力されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これをAND回路といいます( ̄ー ̄)










ちょっと複雑ですが、


さらに複雑な回路も沢山ごさいます( ̄〜 ̄;)





しかし、


今回ご紹介している基本回路を組み合わせることで、


複雑な回路のほとんどは作る事が出来るはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さあ、


文章もややこしくって、


回路もややこしい感じになってきましたが、






まいくらぺさ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
ベッドバクの検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ

no image
天空トラップタワーの改修を開始します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためのてっちりトラップが完成となりましたんで、一旦拠点へ戻りパトロールをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆新設したスライムトラップですが、ちょっと久しぶりの点検をすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスライムボールがたっぷりを入っておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク拠点をウロウロしている間に溜まっているのが魅力でございます(* ̄ー ̄)それと、ガーディア

no image
禁断の作業を開始してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。

no image
新たに生成された世界を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす

no image
砂集め最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
ネザーゲートの活用をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで

no image
ネザー整地の作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン

no image
ネザーゲート移動の謎

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(