マインクラフト攻略まとめ

レッドストーン回路について 後編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日が最後となりますが、


レッドストーン回路についての説明で、基本回路をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








最初の説明で、


動力の信号が伝わる最大の長さは、


15マスが最大となるとご紹介しました( ̄ー ̄)








しかし、


配線を延長する方法がございまして、





それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





スイッチがオフの状態で、


延長した先のワイヤーにはRSトーチの動力が発生しております(・ω・)







しかし、


これでは意味が無いと思いきや、





レバーをオンにすると






RSトーチが消えて動力が失われてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ







これをNOT回路という否定的な名前の回路で、


ONとOFFを逆に伝えることが出来る基本回路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







やるなよ、ゼッタイやるなよ!と言われれば、やります( ̄0 ̄)/


やらないか?と言われても、やりません(°Д°)





そんな回路です(; ̄ー ̄A










で、


さらにNOT回路をつなげることで、


ONの状態をそのまま伝える事ができ、





さらに15マス以上に回路を伸ばすことが出来る


リピーターでございます(  ̄ー ̄)ノ








いずれはブロックとして実装されるんじゃないかと思いますが、


現状では自分で作るしかありません(; ̄ー ̄A






例えば、


15マス以上離れてこのようにリピーターをつなげました(/^^)/







そして、


レバーON(°Д°)






っと、


15マス以上離れたレッドストーンランプを点灯させることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ただし、


リピーターを使うと、動力の伝わり方に若干のラグが発生いたします( ̄〜 ̄;)







そのラグを利用して回路を作る方法もあるんですが、


そのあたりはリピータブロックが追加されてからでも良いかと思います(; ̄ー ̄A







そして、


RSトーチが信号を受けるとオフの状態になる性質を利用して、


様々な回路を作る事が出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






例えばこちら(  ̄ー ̄)ノ





ワイヤーを二股に分かれさせたもので、


当然ランプが二個とも連動して点灯おります(・ω・)





ここに、


先ほどのNOT回路を一つ挟むと、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







かたっぽが消えて、


かたっぽが点灯いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでオンオフレバーが、


電源の切り替えレバーに早変わりです(* ̄ー ̄)






それでは、


そのほかの基本的な回路をご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆








まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






レバーが2つあり、


左側の出力部分は1つです(・ω・)







で、


片側のレバーをオンにしてみても、






左側のワイヤーへ動力が出力されません(´-ω-`)






でも、


二つともレバーをオンの状態にすると、






初めて出力されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これをAND回路といいます( ̄ー ̄)










ちょっと複雑ですが、


さらに複雑な回路も沢山ごさいます( ̄〜 ̄;)





しかし、


今回ご紹介している基本回路を組み合わせることで、


複雑な回路のほとんどは作る事が出来るはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さあ、


文章もややこしくって、


回路もややこしい感じになってきましたが、






まいくらぺさ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
天空建築 ついに外観が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り

no image
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ

no image
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ

no image
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま

no image
ブレイズスポナーの制圧条件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前

no image
掘りつくすがいい!愛とともに!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノお正月いかがお過ごしですか?( ̄ー ̄)先日とても嬉しい事がありまして、こちらをご覧下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、FC2ブログランキング、ゲーム、その他のジャンルでベスト10入りを果たしてしまいました(σ≧▽≦)σパズドラとか、パズドラとかのブログを乗り越えてマイクラPEで攻めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつかきっと、輝く1位の座を目指して頑張っていきま

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説