マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、


一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?






確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そんなアイテムの整頓が完了しましたら、


湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/






端っこのほうだとコンジットパワーが届かないので、もう一回コンジットを移設する必要がありそうでした( ̄〜 ̄)





それと、アイテム欄でお気づきになられたかもしれませんが、


湧きつぶし範囲外にガーディアンさんが数体泳いでおりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






海底神殿の範囲外なので、ガーディアントラップ建築以前の個体が残っていただけだと思います(; ̄ー ̄A





そんなこんなで、外枠の線引きが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは丸石ハーフを設置していくだけでございます( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、いつも通りに、段差のめんどっちい場所から先に設置作業を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






たまに砂利の崩落事故も発生いたしましたが、





制圧済みの洞窟だったので、取りこぼしの鉱石だけ回収して封鎖しておきました( ̄^ ̄)






この洞窟の突入地点はガーディアントラップを挟んで反対側で、


制圧しておいてなんですが、こんな場所まで広がっていたんですね(;・∀・)





そんな崩落事故も何回か発生いたしましたが、特に問題は無く、





再設置したコンジットのあたりまで設置作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






これで残りは1/4もないと思います(* ̄ー ̄)





とりあえず丸石ハーフの補充をしまして、残りの作業を進めていくと、





今度は砂利の崩落から、スケスポを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






制圧済みの洞窟範囲だとは思いますが、まだまだ隠れた空洞が沢山ありそうですね(; ̄ー ̄A





そんなスケスポはすぐさま制圧しましたんで、





ゴマダレ〜♪






今回はお宝チェスト1箱のみで、パワー?のエンチャント本が3冊入っておりました(* ̄∇ ̄*)





そしてゴマダレタイムが終了しましたら、


すぐさま丸石ハーフの設置を再開です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






しかし、再開直後に丸石ハーフがなくなってしまいまして、


持ってきた加工用の丸石もなくなってしまいましたんで、





第二倉庫から丸石を1LCほど補充いたしました(/^^)/






たぶん半分もあれば十分だとは思いますが、念のため1LC補充した感じです(* ̄ー ̄)





そして、資材補給が完了しましたら、丸石ハーフの設置を再開いたしまして、





今度はコンジットパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)







ちなみに、残りはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ






残りもわずかなので一気にいきたいところですが、呼吸ができないと時間がかかりますんで、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ

no image
赤砂岩を使って壁を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
二連スポナーを使った経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスター水路やRSランプ用の配線なんかを設置いたしましたが、本日は処理層を作っていきたいと思いまして、さっそくこんな感じの処理層を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ放り込んだトライデントで自動的に処理をしてくれる処理層を設置したんですが、肝心のトライデントの在庫が無いので、海底で溺ゾンさんの討伐作戦を開催中です〜〜〜〜〜(m–)mくらぺタウン

no image
謎湧きゴーレムの再来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシすると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄Aこのまま作業続けて

no image
究極TT建築 処理層編 その16

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア

no image
スライムチャンクが倍化したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)