マインクラフト攻略まとめ

脳内BGMは劇的な感じです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、


その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)






ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)






ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、


方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ






方法も決まったところで、


早速敷き詰めた丸石をはがしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






丸石が硬いので、この作業は久しぶりにダイヤピッケルを使っております(*^ー^)ノ♪





そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


表面の丸石を回収いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そしたら溶岩を流し込みつつ、


このようにガラスブロックで蓋をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと枠の部分に丸石が残っているんで、


枠の部分も撤去( ̄0 ̄)/






っていうか、わざわざガラスブロックを設置する必要もなかったですね(;・∀・)





しかしいまさら回収もめんどくさいので、


次の作業がこちら(  ̄ー ̄)ノ






サボテン処理層の湧きつぶしです( ̄ー ̄ゞ−☆




これでサボテンを植えてしまえば湧きつぶしも完璧ですね(* ̄ー ̄)






さらに通路を挟んで、島の反対側も湧きつぶしをしちゃいますんで、






先ほど同様に丸石をはがしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こちらもスッキリいたしまして、






今度はガラスブロック無しのバージョンで、





(ノ-o-)ノダバァ






溶岩海に飲み込まれましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでTTと通路以外はすべての湧きつぶしが完了となりまして、





こんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ






これであとは湧き層を作るだけといったところなんですが、




丸石ばっかりでちょっと殺風景な感じがしたので少し装飾をしようかと考えまして、





地上に戻り畑で一汗流します(; ̄ー ̄A






青空のもとで行う農作業は気持ちいいです(*´ー`*)







なぜ農作業をしていたのかといいますと、


ガラスブロックの焼き上がりを待っていたんです(*^ー^)ノ♪






そしたら焼きたてホヤホヤのガラスブロックで






ゾン豚トラップに装飾を加えてきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







処理層を通路から見えるようにしてみたり、


外の景色も確認できるように、色々な場所にガラスブロックを埋め込んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






さらには通路の湧きつぶしにも、


溶岩源+ガラスブロックの二...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
オークGTの隔離完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え

no image
コーラスプラント農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノこのエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらフラワー部分を回収いたしまして、準備が出来たら、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、見事にコーラスフルーツを収穫

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
岩盤整地会場初期化プログラム

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三結構な時間をかけて、色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)しかし、水流に落下した場合のダメージが無くなり、攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、作り上

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
やっと原木1LCです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人のとの交易に関してお話をさせていただきましたが、まいくらぺさんは相変わらず原木の収集活動を続けておりました( ̄ー ̄ゞ−☆先日半自動植林施設の原木が満タンになったので、現在は貯まった原木の回収作業を進めております(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約10スタックの原木が回収完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして回収した原木は保管用のチェストへ、

no image
天空建築 3階には厨房を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3階部分の通路を作りましたが、その後こっそりとお部屋の内装建築を進めておりまして、本日は完成した3階の内装建築をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、今回作りました内装がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ3階には厨房を作ってみました(σ≧▽≦)σイェ-イ!厨房感を出す為に色々なブロックを選定したんですが、使えそうなブロックを探すのに結構時間がかかりました(; ̄ー ̄Aまず、

no image
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる

no image
水流カーテンに、壁の張替

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ

no image
ゴーレムトラップの処理層を強化しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から鉄の収集活動を兼ねた、天空TTの屋根を解体する作業を進めておりまして、以前足場に使っていた土ブロックの部分を解体が終わったので、石レンガの屋根部分の解体作業に突入しております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで屋根を切り崩して、処理層部分に散乱した石レンガを拾い集めます(/^^)/この往復作業を1区画で3、4回くらい繰り返すと解体が完了となる感じで、2区画目は4回で解