マインクラフト攻略まとめ

看板が流されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、


昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





で、


回路の埋設作業を進めております(/^^)/








ただし、


回路を段差に設置してある場所では、


この様にブロックを設置すると、





断線してしまいます(; ̄ー ̄A







なので、


回避方法として、


ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/







で、


最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






っと、


断線をしながら蓋をしていたら、


スケさんが湧いてしまいました(´д`|||)





同士討ちをしておりました(; ̄ー ̄A







それでですね、


作業中に間違って看板を設置してあるブロックを壊してしまったところ、





看板が設置できなくなってしまいました(;・∀・)





どうやら壁に設置する形だと水流で流されてしまうようです(;・ω・)







で、


壊してしまった場所から下に設置してある看板もすべて流れてしまいまして







仕方がないので、


水流止めとして、


この様にフェンスゲートを設置いたしました(/^^)/






ただ、


もう一つの問題がありまして、


アプリを再起動することフェンスゲートが閉じてしまいます(´-ω-`)







つまりスケさんがエレベーターに入る事が出来なくなってしまうんです(´д`|||)







そこで考えた解決方法なんですが、




こちら(  ̄ー ̄)ノ




これは説明用で実際の回路はもうちょっと複雑になりますが、


RSランプの配線をフェンスゲートの横のブロックへ接続いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで


ランプに連動してフェンスゲートが開くんで、







スポナーをオフにすると、


スケさんがエレベータに乗る事が出来なくなり、






オンにすると、


フェンスゲートが開いてエレベーターも機能する(゜ロ゜)





って感じの解決方法ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




*NOT回路を入れないと、ランプが点灯したときにフェンスゲートが開く状態になり、


電気が消えたときにフェンスゲートが閉じてしまうんで、NOT回路を忘れないでください( ̄0 ̄)/







で、


実際に流れてしまった看板は4枚で、


かなり複雑な感じになりました(; ̄ー ̄A







一部だけご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ







まず、


この二つのブロックに動力が伝わるようにしたいんですm(。_。)m





なので、


動力が来ているワイヤーにくっつけようとすると、





この様に配線がくっついて上のブロックに動力が伝わらなくなってしまいました( ̄〜 ̄;)







なので、


最初にランプの配線を蓋した要領で、






わざとフルブロックを設置して断線させます(  ̄ー ̄)ノ





これで2本とも別々のブロックへ動力を伝える事が出来ました(; ̄ー ̄A







ね、簡単でしょ?(・∀・)








ってな感じで、


まいくらぺさんなりに試行錯誤いたしまして、






ランプOFFで、エレベーター開門







ランプONで、エレベーター閉鎖





ふふふ、カンペキでございます(* ̄∇ ̄*)






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






経験値トラップを停止した状態にすると、


エレベーターにスケさんが入ってくることが無く窒息してしまいます( ̄ー ̄)








ただ、


スイッチに連動させなくても、ONの信号を流し続ければ扉は開きっぱなしになりますんで、


RSブロックを横にくっつけるだけでもOKです(  ̄ー ̄)ノ






これなら間違いなくエレベーターは稼働できるはずですし、


不要な配線も必要ございません( ̄0 ̄)/





ね、簡単でしょ?(・∀・)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ゴーレムトラップが起動開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続きになりますが、本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)そしたらエンダーチェストに入れ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合

no image
モンスターの洪水

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_

no image
岩盤整地会場の拡大 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄Aそんな水中での壁の設置作業をしていると、ご覧ください

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい

no image
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし

no image
海底神殿の土台上部が解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ

no image
別荘二号館 4階部分に突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、0.15.0のベータテストが開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつも通りのアンドロイドのみとなりますが、現段階で分かっている新要素は、新機能?神秘的なまだ指定されていない友情 ミステリアスです?ピストンと粘着ピストン! そのまんまですね?オブザーバーのブロック: 隣接するブロックの変化を検出することができます新しいブロック 公式BUDブロックのようです?IOS と Andro

no image
エンチャント祭り開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき