マインクラフト攻略まとめ

看板が流されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、


昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





で、


回路の埋設作業を進めております(/^^)/








ただし、


回路を段差に設置してある場所では、


この様にブロックを設置すると、





断線してしまいます(; ̄ー ̄A







なので、


回避方法として、


ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/







で、


最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






っと、


断線をしながら蓋をしていたら、


スケさんが湧いてしまいました(´д`|||)





同士討ちをしておりました(; ̄ー ̄A







それでですね、


作業中に間違って看板を設置してあるブロックを壊してしまったところ、





看板が設置できなくなってしまいました(;・∀・)





どうやら壁に設置する形だと水流で流されてしまうようです(;・ω・)







で、


壊してしまった場所から下に設置してある看板もすべて流れてしまいまして







仕方がないので、


水流止めとして、


この様にフェンスゲートを設置いたしました(/^^)/






ただ、


もう一つの問題がありまして、


アプリを再起動することフェンスゲートが閉じてしまいます(´-ω-`)







つまりスケさんがエレベーターに入る事が出来なくなってしまうんです(´д`|||)







そこで考えた解決方法なんですが、




こちら(  ̄ー ̄)ノ




これは説明用で実際の回路はもうちょっと複雑になりますが、


RSランプの配線をフェンスゲートの横のブロックへ接続いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで


ランプに連動してフェンスゲートが開くんで、







スポナーをオフにすると、


スケさんがエレベータに乗る事が出来なくなり、






オンにすると、


フェンスゲートが開いてエレベーターも機能する(゜ロ゜)





って感じの解決方法ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




*NOT回路を入れないと、ランプが点灯したときにフェンスゲートが開く状態になり、


電気が消えたときにフェンスゲートが閉じてしまうんで、NOT回路を忘れないでください( ̄0 ̄)/







で、


実際に流れてしまった看板は4枚で、


かなり複雑な感じになりました(; ̄ー ̄A







一部だけご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ







まず、


この二つのブロックに動力が伝わるようにしたいんですm(。_。)m





なので、


動力が来ているワイヤーにくっつけようとすると、





この様に配線がくっついて上のブロックに動力が伝わらなくなってしまいました( ̄〜 ̄;)







なので、


最初にランプの配線を蓋した要領で、






わざとフルブロックを設置して断線させます(  ̄ー ̄)ノ





これで2本とも別々のブロックへ動力を伝える事が出来ました(; ̄ー ̄A







ね、簡単でしょ?(・∀・)








ってな感じで、


まいくらぺさんなりに試行錯誤いたしまして、






ランプOFFで、エレベーター開門







ランプONで、エレベーター閉鎖





ふふふ、カンペキでございます(* ̄∇ ̄*)






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






経験値トラップを停止した状態にすると、


エレベーターにスケさんが入ってくることが無く窒息してしまいます( ̄ー ̄)








ただ、


スイッチに連動させなくても、ONの信号を流し続ければ扉は開きっぱなしになりますんで、


RSブロックを横にくっつけるだけでもOKです(  ̄ー ̄)ノ






これなら間違いなくエレベーターは稼働できるはずですし、


不要な配線も必要ございません( ̄0 ̄)/





ね、簡単でしょ?(・∀・)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ピラミッド建築も順調に仕掛け部屋なんかが出来上がってきまして、壁が迫りくる圧殺ピストン部屋に、床板が無くなる転落部屋、そして、前回は無数の矢が侵入者を串刺しにする通路が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、いくつかの仕掛け部屋が出来てきたので、本日は一旦仕掛けをまとめて、順番に攻略できるような道筋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、圧殺ピスト

no image
今日も解体作業みたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地の作業が完了いたしまして、前回から20層式トラップタワーの解体を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、8棟あるトラップタワーの内、2棟の解体が完了して、決まった作業手順通り、ピストンの回収から作業を進めております( ・∀・)ノシまずは1棟分のピストン回収が完了しまして、回収された粘着ピストンは2スタック+62個で、取りこぼし無しでございます(* ̄∇ ̄*)手で壊す作業にな

no image
和風建築が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は和風建築を開始いたしまして、屋根の素材が無くなってしまったので、ガーディアントラップで素材収集をしております( ・_・)ノとりあえずシュルカーボックス一箱分海晶ブロックを作ろうかと思いまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海晶ブロックが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そして、出来立てホヤホヤの海晶ブロックを使って、和風建築の住宅が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
柱と梁を組んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日床面の設置が完了いたしまして、本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆柱は建造物の中心となる存在なので、この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)なので屋内に立っている

no image
とっておきを出しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解

no image
キノコ農場の作り方なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ真正面に見えている灰色のビルなんですが、内部はキノコ農場となっておりまして、久し

no image
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま

no image
究極TT 処理層終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングを進めているんですが、インベントリ等の表示がタブレットのようにコンパクトになりました(* ̄∇ ̄)ノラージチェストなんかは中身がすべて確認出来るんで便利ではあるんですが、灰色系のブロックの種類が判別しにくいです(; ̄ー ̄Aちなみに、操作のほうは思ったほど違和感は無く出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきた鉱石はこの様に並べて、幸運付きのピ

no image
もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場からの水抜き作業が完了いたしまして、一息ついたところで道具の修繕の為に溺ゾントラップへとやってまいりました(*^ー^)ノ♪そろそろ第一倉庫にあるかまどルームが燃料不足になりそうなので、ブレイズトラップでの修繕もしておきたいんですが、溺ゾントラップでゲットできる金の魅力にあがなう事が出来ません( ̄¬ ̄)そんな金の亡者と化したまいくらぺ