ジャングルゲート駅建設
今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、
ちょっとその前に、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、
未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A
若干脱出をしている村人もいたので、
この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?
で、
以前説明いたしましたが、
ドアが30個設置してある場所では、
村人が10人未満じゃないと繁殖モードにならないはずです( ̄0 ̄)/
しかし、
設置されているドアの数は22個で、
村人は18人くらいいます(;・∀・)

明らかに繁殖の設定がバグっているんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
ちなみに、
この後もハートマークが沢山浮かんでおりました(;゜∀゜)
さてさて、
建築に戻りますね(; ̄ー ̄A

昨日は骨組みが出来上がったわけですが、
この様にちょっとだけ装飾を加えてみました(  ̄ー ̄)ノ

模様入りの石レンガに階段ブロックなんかを使っております(* ̄ー ̄)
さらに天井を設置しつ、
近くから見るとこんな感じです(゜ー゜)


鉄道建設のあまり資材を利用しておりますが、
それっぽい感じになってきたともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
石レンガ建設では同じみになりつつありますが、
階段ブロックの逆さ付けで装飾を加えていきます( ̄0 ̄)/


ネザーでは照明が無くてもある程度の明るさが確保できるんで
今回間接照明は無しです(  ̄ー ̄)ノ
階段ブロックは光を通すので、
地上での建設では間接照明用に使う事もできますんで、
是非ご活用ください(* ̄ー ̄)
それと、
忘れてはいけませんが、
ここはネザーでござます((((;゜Д゜)))
この様にちょっとした作業も命がけでございますΣ(-∀-;)

そんなこんなございましたが、
とりあえず屋根部分の装飾が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらには二階部分も
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
資材が足りなくなってしまいました(; ̄ー ̄A
仕方がないので、
一旦資材補充をしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず、
ブレイズトラップに行って三( ゜∀゜)
貯まっているブレイズロッドを持ち出しまして(/^^)/

28スタック半ありました(* ̄∇ ̄*)
で、
このブレイズロッドを
拠点倉庫のかまどへ燃料として投入していきます(  ̄ー ̄)ノ

入っていた石炭は回収です( ̄0 ̄)/
そして、
このかまどの半分くらいをブレイズロッドで満タンにすることが出来ましたε=( ̄。 ̄ )

取り出した石炭はブロックに致しまして
こちら(  ̄ー ̄)ノ

約5スタックくらいになりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
これで松明も作り放題でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もうちょっとだけブレイズロッドを補充したいので、
ドロップ増加のついたダイヤ剣で経験値稼ぎもしちゃいました( ̄ー ̄ゞ−☆

そして、
さらに6スタック追加です( ̄0 ̄)/

ブレイズは経験値も多く、ドロップ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水中の窒息ダメージについて検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー
-
-
岩盤整地 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ
-
-
基本的な自動トロッコ駅をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ
-
-
処理層と湧き層を解体して資材回収です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した
-
-
今日は整備作業でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に邪神大社が完成いたしまして、不要なアイテムの整理を行っております(/^^)/不必要なアイテムは倉庫へ持っていきまして、使いそうなアイテムだけ場所を移動させました(  ̄ー ̄)ノ倉庫へ移動するとラグが発生するので、あまり倉庫の往復はしたくないんですよね(; ̄ー ̄Aそれで整備作業なんですが、まず高台全体を軽く整地していきます( ̄¬ ̄)神社とおんなじ高さにしたいので
-
-
教会建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと
-
-
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま
-
-
新年の初作業はコーラスフラワー栽培です
新年あけましておめでとうございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさん、昨年はお世話になりましたm(._.)m本年も相変わらずのペースで続けていければと思っておりますんで、みなさんよろしくお願いいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も頑張って作っちゃいましたが、角邪神様にネザーをイメージした迎春の文字に、海底神殿素材の『20』、エンド素材の『17』そして干支のにわとりさんでございます♪ヽ(´▽`)/早速、新年早々始まっておりますが、新
-
-
お次の目標エリアは大きな砂山がございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…