マインクラフト攻略まとめ

コーラスフルーツ畑を建築していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、


砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





ちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、


こちら(*^ー^)ノ♪






今回の砂漠の砂漠化作業の途中に回収した分も合わせると、


合計で約2スタック半の鉄ブロックを回収する事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





まだまだ十分とはいえませんが、少しだけ鉄の在庫に余裕が出てきております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そして、その前に建設しました全自動養蜂場(゜ロ゜)






こちらは第二拠点のすぐ横にありますんで、倉庫で資材整理なんかをしているときにも稼働をしておりまして、





これくらいハニカムとハチミツが収集されておりました♪ヽ(´▽`)/






この調子でいけばハチミツやハニカムでの建築も出来るようになりそうです(* ̄ー ̄)





そんなこんなでちょっとした拠点パトロールなんかをいたしまして、


二連スポナーの建築準備で、このような施設を設置しておきました(/^^)/






苔石なんかを使ってみようかと思いまして、ツタの生育場を設置しておいたんです( ̄^ ̄)





第二拠点のツタの在庫が2つしかなかったので、こちらで増やしてから建築をしてみようかと思いまして、


ツタの成長を待っている間に、本日はコーラスフルーツ畑を建築する事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





今回の建築スペースはこちら(  ̄ー ̄)ノ






第二拠点の裏手にある空き地でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





コーラスフルーツは成長が早いので、拠点から少し離れた場所でも良いかとも思ったんですが、


頻繁に収穫が必要となりますんで、やはり拠点のすぐ近くに建設する事にいたしました( ̄〜 ̄)





と言う事で、さっそく下書きから開始いたしました(/^^)/








今回はコーラスフラワーの収穫場と、コーラスフルーツの収穫場を別にしてみようかと思いまして、


まずはフラワーの収穫場から建築を開始です( ̄^ ̄)





色合い的にエンドストーンが分かりにくいですが、


こんな感じで4マス間隔で、10カ所の苗床を設置いたしました(* ̄ー ̄)





もう少し大きくても良いかと思ったんですが、あまり大きくしてしまうと収穫が大変なので、


このくらいのサイズにしておいたんです(; ̄ー ̄A





そしたら壁の設置ですが、今回もテラコッタ素材を使う事にいたしまして、


紫とピンクのテラコッタで壁を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/








こちらはフラワーの収穫施設なので、手が届...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
かなり大きい洞窟が隠れていたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)反撃してある程度は持ちこたえたんですが

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
メサブライスを徘徊

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄

no image
清潔感をテーマに作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はメサでこげ茶の粘土を収集いたしまして、早速焼肉工場の建設を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、牛さんの外壁でございます(* ̄ー ̄)焼肉工場では溶岩なんかも使う事になりますんで、火事の危険がある羊毛を利用することが出来ないんです(; ̄ー ̄Aそして、牛さんのほかにも、ニワトリさんに、ブタさんも作りたかったんですが、ブタさん用の色付き粘土が全然ありません

no image
天空TTにモンスターが湧かない原因

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップが完成いたしまして、本日は順調な稼働を続けているガーディアントラップでアイテムの収集活動を進めております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)いや〜、これで海底神殿素材の在庫は心配なしです♪ヽ(´▽`)/えっ( ・◇・)?天空TTってなんですか( ・−・)?、、、、、、ちょっとだけ現実逃避をしてみたかっただけなんです(´;ω;`)ブワッそんな現実逃避を行いつつお魚の

no image
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです

no image
全自動サトウキビ収獲機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/そんなことをしながら時間を潰しまして、こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我

no image
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 36日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場での初の池ポチャが発生してしまいまして、色々なものを失ってしまいましたが、気を取り直して作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆事件現場となった溶岩池はしっかりと砂利で埋め立てておきました( ̄^ ̄)そして、残りのスライス作業を再開すると、すぐさま隠れ溶岩が出てきましたぁ((((;゜Д゜)))そんな蘇ったトラウマとの戦いとなった整地作業を進めていく