マインクラフト攻略まとめ

年末のごあいさつを

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日のクリスマスプレゼントはいかがでしたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ





今回はまいくらぺさん的に結構頑張って作ってみまして、


どうです?このトナカイさん(* ̄ー ̄)





真っ赤なお鼻がチャームポイントですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと昨年同様なんですが、







ハリボテです(°Д°)






ふふふ、ちゃんと作りませんよ?( ̄ー ̄)







普段の作業もあるので、マイクラの合間にマイクラをするという状態で、


結構な時間を使って作りました(; ̄ー ̄A







あと、


最初はこの状態で完成にさせようかと思ったんです(  ̄ー ̄)ノ





これだとちょっと物足りないいですよね( ̄〜 ̄)







なので、スノーゴーレムを20体位足元に配置して、


この状態でしばらくスマホを放置しておいたんです( ・_・)ノΞ□






作成に時間はあまり使えませんでしたが、


色々考えて中々良い仕上がりになりました(* ̄ー ̄)







それでは作業に戻りますが、


とりあえず怪しい洋館も完成という事で、


歩道の設置を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






いつも通りの床下照明に、石レンガのハーフブロックです( ̄ー ̄)







そして作業を進めていたところ、


水たまりに邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)






おお、これは年末のごあいさつをするチャンスです((((;゜Д゜)))






邪神様あぁぁ( ゜人 ゜)





どーん





突然目の前が真っ白になり、邪神様が消えてしまい、


ちゃんと年末のごあいさつが出来ませんでした(´д`|||)





なにか粗相があったんでしょうか?(´-ω-`)







そんなこんなで歩道も完成でございます(; ̄ー ̄A









それと、







モンスターの処理施設なんですが、


安全のために鉄のドアを取り付けておきました(  ̄ー ̄)ノ








処理施設が非稼働の状態だとまいくらぺさんも転落してしまう危険がございましたんで、


事故防止用のドアです(; ̄ー ̄A







配線も一つにまとめたんで、


この処理場を使いたいときにレバーを操作すると、






鉄のドアが開き、内部のトラップドアも閉じた状態になり、


これなら安心安全でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







これですべての作業が完了したんで、






早速この処理場を使ってみようかと思いまして、


作業用のエンチャント本を用意するためにブレイズトラップへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆






装備付のモンスターなんかは一撃で倒せない事もあるんでダメージ増加と、


火薬収集の効率アップを目指して、ドロップ増加の効果を持ったエンチャント本を作ります( ̄^ ̄)








そして出来上がったのが、


ダメージ増加?、ドロップ増加?の効果を持ったエンチャント本です(  ̄ー ̄)ノ






中々狙った効果が出なくって、


結構な捨てエンチャントをしてしまいました(; ̄ー ̄A







これで準備が出来まして、


処理場へ移動しようかとしたところで、







ゾン豚の集団に襲われました(´д`|||)







攻撃力が高いのでちょっと油断するとあっという間でございます(´-ω-`)







そしていつも...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
遂にイメージが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はBBSのほうへTNTキャノンの投稿をいただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんの投稿されたTNTキャノンを拝見させていただきましたが、どれも工夫されており、しかも個性が感じられるものばかりで、とても楽しませていただきました(* ̄ー ̄)TNTキャノン以外にもどんどん投稿していただいて構わないんで、今後も楽しみにしております(* ̄∇ ̄)ノさてさて、息抜きも終わり

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
陸地が行く手を阻んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利

no image
今日も頑張って掘りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
発破作業がついに完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャーハン爆弾が炸裂いたしまして、ついに発破解体の作業も第四区画のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りわずかとなった海底部分も、発破ぁ(°Д°)どーん本日もベッド爆弾で発破作業を進めております(σ≧▽≦)σヤッホー!しかしながら、画像にもキノコが写っておりますが、この第四区画はかなり多くの洞窟が生成されておりまして、凸凹にならないように、うまく爆風制御が必要な状況となっ

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
最後の確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中の窒息ダメージについて検証を行いましたが、新バージョンの点検でもう一つ気になっている事がありまして、本日はフェンスゲート式湧き層を持つ、TT二号機に来ております( ̄ー ̄ゞ−☆以前のバージョンでは、モンスターが30〜40体のグループでどっさりと落下しておりましたが、先日の点検時には、2〜3体位でパラパラと落下する事が確認できる程度でした( ̄〜 ̄;)なの

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
トロッコ路線管制センターを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分