マインクラフト攻略まとめ

砂漠の寺院を探してみました 後編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






あっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして


結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)






おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、


その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A






しかし、


みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*)







ところで、


以前のバージョンアップで実装されていたんですが、





こちら (  ̄ー ̄)ノ





枯れ木です ( ̄ー ̄)





ハサミを使うことでアイテムとしてゲットできますが、







壊すと木の棒をゲットできます!!(゜ロ゜ノ)ノ






っと、


いまさらですが、ご紹介するのを忘れておりました(; ̄ー ̄A






そんな感じでウロウロしてみましたが、


最初に見つけたのはこちら(  ̄ー ̄)ノ




NPC村と、井戸です (゜ロ゜)





同時に発見しちゃうとか結構珍しいんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)






とりあえず、


井戸へ行ってのどの渇きを潤しまして、






そうしましたら、


NPC村へ お邪魔しちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


第い、、、、





村人を沢山発見です(; ̄ー ̄A





どうやら異教徒の方が沢山いらっしゃるようで、


司祭だらけでございました(°Д°)







村として成り立っているのかちょっと不安な感じです(;・∀・)







で、


しばらくすると日が傾いてきましたんで、



優しい村人の家に泊めてもらう事にいたしました(・д・)ノ






そして翌日、






改めて村を見渡してみたところ、


村人が畑で収穫作業をしているのを目撃いたしました (゜ロ゜)




前のバージョンでも収獲ってしてましたっけ? ( ̄〜 ̄)







あんまりNPC村に滞在しないようにしていたんで、


気が付かなかったのかもしれませんが、初めて見ました (* ̄ー ̄)






あと、


井戸の上にウサギが二匹住みついておりました(; ̄Д ̄)?




村人が家畜として飼っているでしょうか?(;・ω・)







さてさて、


のんびりしているわけにもいかないので、


寺院探しを再開したんですが、






次に発見したのが井戸




しかし、


井戸は見つかれど、寺院は見つかりませんでした(´-ω-`)






ワールドデータが700MBに迫ってきましたんで、


これ以上ワールドを広げるのも危険な感じがしてきました(; ̄ー ̄A







なので、


一旦寺院の探索は終了致しまして、


クリエイティブモードでワールドを生成です( ̄0 ̄)/




なんとなく見覚えがありませんか? ( ̄ー ̄)





まいくらぺさんの別荘を建設した砂漠でございます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


別荘の敷地になっている場所の端っこのほうで寺院を発見いたしました(゜ロ゜)






早速近づいてみますね三( ゜∀゜)






半分埋まっているような感じですが、






裏手に回り込むと、


ちゃんと入口はございました (  ̄ー ̄)ノ







右のほうが入口で、


左は天窓でございます( ̄ー ̄)








そして、


中に入ってみる...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ちょっとお散歩です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は一階部分の内装が完成致しまして、二階、三階と作業を進めていくわけですが、保留になっていた、ドーム二階の窓をどうするか決定致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ結果はこちら(  ̄ー ̄)ノちょっと離れていて分かりにくいとは思いますが、ガラスブロックを使う事にしました( ̄ー ̄)理由としては、ガラス板やフェンスだと曲線部分にうまくフィットしないからです(; ̄ー ̄Aという事

no image
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄

no image
岩盤整地会場の拡大 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高

no image
資材収集 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も港町を作るべく、建材の収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日かまどに投入しておいた鉄鉱石が焼きあがっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψすべて取り出しまして、在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノもうちょっとで1LCといった感じで、これで当分は鉄の心配は大丈夫そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、本日の収集活動はこちら(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)ネザーリアクター会場

no image
別荘二号館の建築再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし

no image
TT一号機、本体の解体開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/しかし、結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)mフェンスゲートと併せて、ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄〜 ̄;)で、作業中にまいくらぺさんが知らない間に、結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、やはり

no image
別荘二号館 壁の設置が完了となります

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
教会が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(