マインクラフト攻略まとめ

砂漠の寺院を探してみました 後編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






あっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして


結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)






おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、


その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A






しかし、


みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*)







ところで、


以前のバージョンアップで実装されていたんですが、





こちら (  ̄ー ̄)ノ





枯れ木です ( ̄ー ̄)





ハサミを使うことでアイテムとしてゲットできますが、







壊すと木の棒をゲットできます!!(゜ロ゜ノ)ノ






っと、


いまさらですが、ご紹介するのを忘れておりました(; ̄ー ̄A






そんな感じでウロウロしてみましたが、


最初に見つけたのはこちら(  ̄ー ̄)ノ




NPC村と、井戸です (゜ロ゜)





同時に発見しちゃうとか結構珍しいんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)






とりあえず、


井戸へ行ってのどの渇きを潤しまして、






そうしましたら、


NPC村へ お邪魔しちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


第い、、、、





村人を沢山発見です(; ̄ー ̄A





どうやら異教徒の方が沢山いらっしゃるようで、


司祭だらけでございました(°Д°)







村として成り立っているのかちょっと不安な感じです(;・∀・)







で、


しばらくすると日が傾いてきましたんで、



優しい村人の家に泊めてもらう事にいたしました(・д・)ノ






そして翌日、






改めて村を見渡してみたところ、


村人が畑で収穫作業をしているのを目撃いたしました (゜ロ゜)




前のバージョンでも収獲ってしてましたっけ? ( ̄〜 ̄)







あんまりNPC村に滞在しないようにしていたんで、


気が付かなかったのかもしれませんが、初めて見ました (* ̄ー ̄)






あと、


井戸の上にウサギが二匹住みついておりました(; ̄Д ̄)?




村人が家畜として飼っているでしょうか?(;・ω・)







さてさて、


のんびりしているわけにもいかないので、


寺院探しを再開したんですが、






次に発見したのが井戸




しかし、


井戸は見つかれど、寺院は見つかりませんでした(´-ω-`)






ワールドデータが700MBに迫ってきましたんで、


これ以上ワールドを広げるのも危険な感じがしてきました(; ̄ー ̄A







なので、


一旦寺院の探索は終了致しまして、


クリエイティブモードでワールドを生成です( ̄0 ̄)/




なんとなく見覚えがありませんか? ( ̄ー ̄)





まいくらぺさんの別荘を建設した砂漠でございます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


別荘の敷地になっている場所の端っこのほうで寺院を発見いたしました(゜ロ゜)






早速近づいてみますね三( ゜∀゜)






半分埋まっているような感じですが、






裏手に回り込むと、


ちゃんと入口はございました (  ̄ー ̄)ノ







右のほうが入口で、


左は天窓でございます( ̄ー ̄)








そして、


中に入ってみる...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
いつものチャーハン

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら

no image
TT三号機の性能が半減です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは

no image
フェンス格納回路の撮影をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からサバイバルモードへと戻りまして、回路を設置するためのスペース確保を始めております( ̄ー ̄ゞ−☆そして一段目の発破作業が完了しまして、こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪左右のスペースは十分ですが、高さがもうちょっと必要なので、もう一段分の発破作業が必要となります( ̄¬ ̄)しかし、手持ちのTNTだけでは足りないので、一旦資材補給を行う事になりまし

no image
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
別荘二号館 裏庭を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを

no image
二連ブレイズスポナーの経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに二連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップの主要装置がすべて完成いたしまして、遂にスポナー解放のため、制圧用のランタン撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆撤去したランタンは回収できませんが、こんな感じで安全にランタンを撤去していきます(* ̄ー ̄)そしてランタンの撤去が完了すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノm(。_。)m左右のスポナーから次々とブレ

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
海底神殿行き、ネザー路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ、、、エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハそんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠

no image
ムーシュルームさんに会いたくて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し