マインクラフト攻略まとめ

海底トンネル

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






えっと、


残念なお知らせがございまして、


まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・






解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)






かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、


パソコンのモニターとしても使っているんで、


文字がうまく判別できないです(´-ω-`)





ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、


まだ5年も使っていないですo(T□T)o






もう、


PS2は2回、PS3は3回、PS4は1回と修理を行い、





今回はテレビ、、、


これが噂のソニ◯タイマーです(°Д°)








今度は○芝さんの4Kテレビを狙ってます(゜ー゜)


もう◯ニー製は買いませんよ(# ̄З ̄)











さてさて、


思わず愚痴ってしまいましたが、





先日気になるコメントを何件かいただいておりまして、


モンスターの湧き範囲に関するコメントです( ̄ー ̄)




内容は、


バージョンアップされて湧き範囲に影響はありますか?


というのもです(  ̄ー ̄)ノ







という事で、


湧き層のほぼ真下になる、TT一号機の処理層見学ポイントで


モンスターが降ってくるか待ってみました(゜ー゜)





結果は、


白い新種のモンスターが降ってきました(; ̄Д ̄)?






ドロップアイテムは羊毛でしたv( ̄Д ̄)v






他にも、


地上待機等で、色々試してみましたが、





結果としては以前のバージョンから変更はなさそうでした( ̄ー ̄ゞ−☆






さて、


今日はサトウキビを少々収獲いたしまして( ̄0 ̄)/







ガラスブロック等のアイテムを持って







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ







分かります?( ̄ー ̄)



海底に穴が開いていますよね(。_。)







その海底は


こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ






で、


地上まで階段式にブロックを設置して(/^^)/







地下から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







そして、


天井を壊して( ・д・)ノ






石レンガを設置(/^^)/








終わったら、


側面にも石レンガを設置していきます( ̄0 ̄)/





途中洞窟も通りましたが、






地道に作業を進めて、


片側完了です( ̄ー ̄ゞ−☆







さらに、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





もう何を作っているか分かりますよね( ̄ー ̄)







最後は、


海の水を抜きながら、


ガラスブロックでトンネルを作っていきます(/^^)/







で、


出来上がったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ





うっすらですが、わかりますかね?m(。_。)m





もう少しわかりやすく


遠目に見るとこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もうわかっているとは思いますが、


待機ポイントへつながる鉄道を設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆






で、


土台が全部完成いたしましたので、


建築拠点にある不用品を持って(/^^)/







倉庫へ移動します三( ゜∀゜)






そしてアイテムの整理を行っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ

no image
別荘二号館 完成直前の最終点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない

no image
4×3マスのピストンドアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし

no image
さらに湧き層の改善を考えてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう

no image
コマンドを使ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、サバイバルモードでの天空トラップタワーの作業がひと段落して、本日はちょっとした実験を行うため、クリエイティブモードのテストワールドで遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日もお話した通り、村人がモンスターの湧きに影響を与えるのか、という事を簡単に確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆おなじみのスーパーフラットな世界での実験となりますが、草ブロックだと動物

no image
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を

no image
拠点マップの作製とかしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで