マインクラフト攻略まとめ

海底トンネル

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






えっと、


残念なお知らせがございまして、


まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・






解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)






かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、


パソコンのモニターとしても使っているんで、


文字がうまく判別できないです(´-ω-`)





ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、


まだ5年も使っていないですo(T□T)o






もう、


PS2は2回、PS3は3回、PS4は1回と修理を行い、





今回はテレビ、、、


これが噂のソニ◯タイマーです(°Д°)








今度は○芝さんの4Kテレビを狙ってます(゜ー゜)


もう◯ニー製は買いませんよ(# ̄З ̄)











さてさて、


思わず愚痴ってしまいましたが、





先日気になるコメントを何件かいただいておりまして、


モンスターの湧き範囲に関するコメントです( ̄ー ̄)




内容は、


バージョンアップされて湧き範囲に影響はありますか?


というのもです(  ̄ー ̄)ノ







という事で、


湧き層のほぼ真下になる、TT一号機の処理層見学ポイントで


モンスターが降ってくるか待ってみました(゜ー゜)





結果は、


白い新種のモンスターが降ってきました(; ̄Д ̄)?






ドロップアイテムは羊毛でしたv( ̄Д ̄)v






他にも、


地上待機等で、色々試してみましたが、





結果としては以前のバージョンから変更はなさそうでした( ̄ー ̄ゞ−☆






さて、


今日はサトウキビを少々収獲いたしまして( ̄0 ̄)/







ガラスブロック等のアイテムを持って







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ







分かります?( ̄ー ̄)



海底に穴が開いていますよね(。_。)







その海底は


こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ






で、


地上まで階段式にブロックを設置して(/^^)/







地下から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







そして、


天井を壊して( ・д・)ノ






石レンガを設置(/^^)/








終わったら、


側面にも石レンガを設置していきます( ̄0 ̄)/





途中洞窟も通りましたが、






地道に作業を進めて、


片側完了です( ̄ー ̄ゞ−☆







さらに、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





もう何を作っているか分かりますよね( ̄ー ̄)







最後は、


海の水を抜きながら、


ガラスブロックでトンネルを作っていきます(/^^)/







で、


出来上がったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ





うっすらですが、わかりますかね?m(。_。)m





もう少しわかりやすく


遠目に見るとこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もうわかっているとは思いますが、


待機ポイントへつながる鉄道を設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆






で、


土台が全部完成いたしましたので、


建築拠点にある不用品を持って(/^^)/







倉庫へ移動します三( ゜∀゜)






そしてアイテムの整理を行っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日もブラマイ日和 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々気になって調べていたんですが、先日、脱獄したiph〇neを販売した人が逮捕されるという事件があったそうです!Σ( ̄□ ̄;)何でも某青果メーカーさんの商標侵害という事だそうで、販売していた人が逮捕されるのは分かるんですが、脱獄したiph〇neを購入して不正にゲームを遊んでいた人も書類送検されたそうなんです(゜m゜;)アラマァ色々と思うところはございますが、とにかく脱獄は

no image
究極TT建築 処理層編 その15

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ

no image
橋を架ける装置を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/以前、門に隠しフェンスを設置するアイデアを思いついたんですが、余りにも回路が複雑になりそうだったので、一旦棚上げににしておりました(;・∀・)その後内装作業を進めつつ、代案もちゃんと考えておきましたんで、本日は思いついた防犯装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれがこちらです(  ̄ー ̄)ノただ水が張ってあるお堀のようですが、ででん(°Д°)っと、必要に応

no image
TT建築 本日もひたすらに屋根の設置を続けております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きトラップタワーの屋根建築を進めて行きますが、現在残りはこれくらいとなっております(゜ロ゜)この下書きを見るだけだとちょっとわかりにくいですが、もうちょっとで半分まで到達といった感じで、この後は積み上げ作業と言うよりは、円形の下書きを内側にどんどん設置していく感じとなりました( ̄^ ̄)それと、屋根部分の湧きつぶしでエンドロッドも設置

no image
第一区画の岩盤層が露出いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノもう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A発破

no image
火薬の在庫切れ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて

no image
伐採開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄

no image
別荘二号館 壁の設置が完了となります

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが