マインクラフト攻略まとめ

天空TT、処理層の建築開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、





本日からは処理層の作成を進めていきますんで、


まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)






高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)






実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、


若干アドリブも加えながら作業は進めていくつもりです(; ̄ー ̄A





そんな土台の撮影をしていたところ、足を滑らせてしまいまして、





転落したのが路線の上で見事に足首を痛めてしまいました(´д`|||)






幸いリスポーン地点はすぐ近くなんですが、


アイテムが海底深くに落っこちてしまい、すべてのアイテムを回収できませんでした(´-ω-`)






なのですぐさま移動をいたします( ̄^ ̄)






この様にフェンスゲート式湧き層のTT二号機脇を通りますが、


余りラグは気になりません(* ̄ー ̄)






そんな移動先はエンドポータル拠点で、


その拠点から暗視のポーションを取り出しました(/^^)/






これで海底で視界を確保できるので、アイテムも見つかるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速暗視のポーションを一気飲みして、事件現場付近の海底へもぐってみると、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








先ほどは発見できなかったダイヤ剣や石レンガを発見することが出来ました(* ̄∇ ̄*)





しかし、時間的にロストはしていないハズなのに、




ダイヤブーツとレギンスが見つかりません(゜Д゜≡゜Д゜)?






ついでに水中呼吸のポーションを利用してじっくり探したんですが、





結果はこんな感じです(´-ω-`)






くまなく探して見つけにくい石レンガ等は発見出来たんですが、


ブーツとレギンスだけは見つかりませんでした(´;ω;`)ブワッ





落下ダメージで破損してしまったんでしょうか(。´Д⊂)グスン






残念ですが時間的にもロスト確定となりましたんで、


今後の事も考えて見つかったダイヤ防具は倉庫へ保管して作業を再開いたします(T^T)






まず、先ほどの土台を中心に湧き層を作っていきますんで、


湧き層の外壁より一回り大きい、直径112マスの円を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






半径をちゃんと数えて、


一応、目視で、湧き層の外壁より外側にある事も確認いたいしました(  ̄ー ̄)ノ






中心の位置などもダブルチェックをして、間違いがないことを確認したら...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ウール100%の安眠ベッド

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お

no image
今回の天空トラップタワーについての考えです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで

no image
邪神社の土台工事

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日のアップデートでトラップタワー関係には色々な問題が発生してしまいましたが、まいくらぺさんはお構いなしに溶岩海のマグマを抜いております( ゜д゜)、;’.・この区画はかなり作業が進んできまして、砂利落としの4ターン目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆っと、防具を装備していると、透明化の意味が無くなっちゃうんで、ダイヤ装備はチェストへしまってポーション

no image
屋根なしトラップタワーを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋

no image
ポトゾルの意外な新事実がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして

no image
究極TT建築 処理層編 その10

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど

no image
攻略本の作成に協力いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし