キノコ栽培場を作ってみます
昨日はキノコ島で菌糸ブロックを収集してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
現在はトロッコで拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)

方角確認のため、
久しぶりに綺麗な空をONの状態にいたしましたが、
夕日が綺麗です(*´ω`*)
そして、
拠点へ帰ってくる頃にはすっかり日も落ちて夜になってしまいました(゜ー゜)

とりあえず睡眠をとりまして、
まずは実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆

日中にも関わらずキノコを植えることが出来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
キノコ栽培のための施設を建設していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
っと、
地面を掘り始めたところ、
洞窟が露出してしまいました(´д`|||)

洞窟は2段埋めておかないとダメですね(; ̄ー ̄A
で、
菌糸ブロックの増殖場としても活用したいので、
とりあえず適当に区画整理をして(/^^)/

そこに菌糸ブロックを設置いたします( ̄0 ̄)/

早速増殖してますねm(。_。)m
で、
まばらに菌糸ブロックを設置して、
残りはただの土ブロックを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

作業をしている最中にもどんどん菌糸ブロックが増殖しております!!(゜ロ゜ノ)ノ
で、
草ブロックと混ざらないように、
枠の部分に焼き石を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ

もうほとんど菌糸ブロックに成長しております(゜ロ゜)
さらに、
他の区画にも同様に菌糸ブロックと、
土ブロックを設置していきます(/^^)/

思っていたより成長速度が早いので、
もっとまばらに菌糸ブロックを設置する感じでも良さそうです( ̄ー ̄)
で、
とりあえず2面が完成ε=( ̄。 ̄ )

さらに拡大していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
っと、
夜になっても作業をしていたんですが、
湧きつぶしをしていなかったので、
モンスターが湧いてしまいました(; ̄ー ̄A

作業中も湧きつぶしを怠ってはいけません(;・∀・)
そんなこんなございましたが、
土台となる栽培場が出来上がりました(  ̄ー ̄)ノ

全部で5面でごさいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、
湧きつぶしをしつつ、
念のためキノコを植えて成長度合いを確認しておきます(/^^)/

そして、
湧きつぶし作業も完了ですε=( ̄。 ̄ )

一応何か所かキノコが増殖しておりますが、
明るすぎるとキノコは増殖しないので、
明るすぎず、モンスターが湧かない明るさが必要になります( ̄0 ̄)/
そのあたりの調整は追々やっていくことといたしまして、
まずは、インフ、、
歩道を整備してしまいますね(; ̄ー ̄A

例のごとく、
床下照明を仕込んで、
ハーフブロックで蓋をします(/^^)/

そういえば、
この間接照明の方法なんですが、
どうやらポケットエディションだけみたいですね( ̄〜 ̄)
もし修正されてしまったら、
まいくらぺさんの拠点は大変な事になりそうです(;・∀・)
なんて、
ちょっと恐ろしい考えを持ちつつ、
栽培施設...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
目標達成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標までダイヤ鉱石10個となりまして、ブランチマイニング拠点へ坑道を移動中ですq(^-^q)三やはりトロッコが坑道を走っているのが一番しっくりきますね(* ̄ー ̄)そして、目標達成に向けて準備を整えまして、採掘現場へ移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地底黒羊でございます( ; ゜Д゜)こちらは以前の地底ブタなんかに比べるとかなり希
-
-
間接照明化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分
-
-
今度こそ砂漠の寺院を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした
-
-
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´
-
-
新ブラマイ拠点の完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で
-
-
徐々に植林作業が身についてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収
-
-
第一回植林大会終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう
-
-
火薬の在庫切れ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて
-
-
全体の整備をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している
-
-
本日は釣り大会を開催してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホそんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、ゴーレムトラップかぼちゃ畑こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆