マインクラフト攻略まとめ

湧き層、第四区画が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、


下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)






結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、


コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、


更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








とりあえず目的のダイヤスコップの修繕は完了したんですが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






経験値トラップで利用するダメージのスプラッシュポーションが残り1本となってしまいました(; ̄ー ̄A







という事で、天空TTへ戻る前に別荘二号館にある、


ポーション醸造部屋へやってきました三( ゜∀゜)






ダメージのスプラッシュポーションは、暗黒茸+蜘蛛の目+発酵した蜘蛛の目+火薬で完成でございます( ̄ー ̄)





お好みでグローストーンパウダーを加えて、与えるダメージを大きくすること出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







この醸造施設では、材料を投入することで、半自動で醸造できますんで、


待ち時間を利用して暗黒茸を収穫しておきました(・∀・)ノシ






それほど大量には必要ないので、このくらいの規模の畑で十分ですね(* ̄ー ̄)







そして二回ほど醸造を行い、


ダメージのスプラッシュポーションを補充しておきました(/^^)/






これで経験値トラップでの作業も完了しましたんで、





天空TTへ戻り、作業を再開です( ̄^ ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


これで15層目も完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






足元に石レンガの下書きが見えておりますが、


第四区画の湧き層建設も、遂に残り1層でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






すぐさま完成へ向けてフェンスゲートの設置を行いたいところですが、


まずはインベントリにある土ブロックを使って、第三区画へ土台を設置いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/







14層目の土台設置が完了して、






15層目も、


ホイ( ̄0 ̄)/







こちらの土台設置作業も残り1層でございます♪ヽ(´▽`)/







それでは最後のフェンスゲートを補充です(/^^)/






オークのフェンスゲートを14スタックと、14枚で、微妙に足りなくなりそうです( ̄〜 ̄;)






しかし、そのまま第16層目の湧き層建設へ突入いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノイケー!







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/





って、


やっぱり微妙に足りませんでしたσ( ̄∇ ̄;)






しかし微妙に足りないだけなので、


すぐさまフェンスゲートを作成して、16層目のフェンスゲート設置が完了です(σ≧▽≦)σドーン!








そしたら最後の華麗なる蟹歩きで、






カニー!ε=ε=v( ̄Д ̄)v






フェンスゲートを開く作...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
ロマン要素で隠し部屋を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から古城の内装建築を開始いたしまして、古い内装を取り払い、新しい内装の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと忘れておりましたが、吹き抜け部分は転落事故の危険がございますんで、ダーク★オークのフェンスを設置しておきます(/^^)/ネザーレンガとか、他の種類も色々試したんですが、ダーク★オークが一番しっくりしました(* ̄ー ̄)そんな手心も加えましたところで装飾作

no image
修繕って、素敵です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
別荘二号館 3階部分も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、

no image
解き放て!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄

no image
洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、こんな感じで、原