マインクラフト攻略まとめ

天空建築 1階の内装が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、最下層部分の内装建築を進めておりますが、


通路部分の装飾品がちょっぴり物足りない感じがしたので、





この様な装飾品を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ






キャンドルスタンドをイメージして設置してみました(* ̄ー ̄)





エンドロッドの代わりにナマコちゃんを設置しようかと思ったんですが、


フェンスの上には設置が出来なかったので、ちょっと長いですがエンドロッドをろうそくに見立てております(; ̄ー ̄A





そんなキャンドルスタンドを、


ホイ( ̄0 ̄)/








っと、


全体的に設置してみました♪ヽ(´▽`)/





そしたら残っているのが、こちらの中央部分です( ̄〜 ̄)






最初は階段を設置しようかとも考えておりましたが、


通行のお邪魔になりそうなので、単純に飾りつけだけをしてみる事にいたしまして、





まずは石レンガの床面をくりぬきました( ゚д゚)ノシ






このくりぬいた部分にちょっぴり豪華な感じのデザインをしてみようかと思いまして、


色々と試したりしてデザインを考えた結果、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






黒の彩釉テラコッタで縁取りをしまして、暗黒レンガと砂岩と、グローストーンを使って、


ちょっぴり豪華な感じに仕上がったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





更に、シャンデリアも設置する事にしたので、同じくデザインを考えまして、





こちらです(*^ー^)ノ♪








基本的なデザインはよくあるタイプかと思いますが、フェンス素材だとどうしてもしっくりこなかったので、


あれこれ試していった結果、ガラス板を使うという作戦にたどり着きました(゜ロ゜)ピコーン





透明感があってシャンデリアにピッタリな素材だと思います(* ̄ー ̄)





そんなこんなで出来上がった中央部分の装飾がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






明るく開放感があって、シャンデリアも程よいアクセントになっているんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





細かい装飾のデザインでかなりの時間を費やしましたが、


これで1階部分の内装が完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





特に、今回開発したキャンドルスタンドや、シャンデリアは使い勝手も良さそうなので、


他の階層でもうまく取り入れていく予定です(* ̄∇ ̄*)





と言う事で、1階部分が完成いたしましたんで、お次の2階の作業へ突入する事にいたしまして、


こちらに階段を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ








東西南北に設置しましたんで、二階へは何処からでも上がる事が出来る様になっております(* ̄ー ̄)





ちなみに、四隅の塔部分はお城の警備用にしようかと考えておりますんで、


改めて内装を考える予定です( ̄〜 ̄)





そして、お次の二階部分がこちらです(・д・ = ・д・)






スペースは1階と同じになりますが、この2階部分は客室を作って...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
砂集め最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
あとはアップデートを待つだけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の最後でラッキーパンチが炸裂いたしまして、3個目のウィザースケルトンの頭をゲットすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、先日よりコメントでいただいておりましたが、ネザー要塞の生成されている範囲がネザー要塞として認識されていない可能性が高いようで、これから頭を集めたいというみなさんのために、検証の必要性を感じている次第でございます( ̄〜 ̄;)なので

no image
うまい!もう一杯!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と

no image
みなさん、メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい

no image
経験値トラップも危険がいっぱいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると

no image
天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの湧き層建築ですが、4区画あるうちの1区画目が本日出来上がろうかといったところでございまして、遂に最後の16層目のフェンスゲートを設置し始めました(/^^)/ラグの影響で予想よりもかなり時間がかかってきましたが、そんなラグにも慣れてリズムよく進める事が出来るようになってきております(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
水路に問題点がございました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら