フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです
本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、
久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂
寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)
という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、
以前セーブしていたテストワールドへやってきました(; ̄ー ̄A

こちらはスライムトラップになりまして、コメントでご質問をいただいていたんでちょっと確認しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
昨日の実験でも分かったように、モンスターの湧き数上限がかなり下方修正されているので、
稼動はしておりますが、スライムが水槽に流れてくるのは本当にわずかとなっております( ̄〜 ̄;)
一体の処理が終わったら、もう一体って感じなので、
おそらく湧きつぶしがちょっと甘いだけで、稼働しなくなるレベルですね(´-ω-`)
スライムトラップの点検が終わったら、今度はゾンビスポナーの経験値トラップです(  ̄ー ̄)ノ

こちらは村人ゾンビの治療施設も併設しておりますんで、
ゴーレムトラップ作成に向けて、治療施設の点検を行う事といたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
経験値トラップの機能は以前から変化しておらず、
村人ゾンビを治療施設へ隔離することが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ

今回の実験は念のためサバイバルモードへ戻してから行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、村人ゾンビの治療に必要な金のリンゴを与えようとすると、
まいくらぺさんが食べてしまい、村人ゾンビへ与える事が出来ません( ̄¬ ̄)ウマッ

なので、先に弱体化のスプラッシュポーションを投げつけ、
灰色の湯気が出ている状態にいたします( ・_・)ノΞ○ポイッ

まいくらぺさんも一緒に弱体化されておりますが、たぶん気のせいです(;・∀・)
そしたら弱体化している村人ゾンビへ金のリンゴを長押しで渡してみると、
赤い湯気が出てきて、無事に金のリンゴを与える事が出来たようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

治療中の村人ゾンビはプルプルしておりますが、
そのプルプル状態をしばらく観察していると、無事に治療が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/

どうやら村人の治療もちゃんとできるようなので、安心してゴーレムトラップの作成を進める事が出来そうです(* ̄ー ̄)
これで村人に関する実験は完了いたしまして、
お次は湧き層のラグに関する実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
看板式湧き層のTT三号機、

フェンスゲート式湧き層のTT二号機

共に湧き層近くの空中を飛び回り、ラグの具合を確認したんですが、
フェンスゲート式は殆どラグを感じることは無く、
逆に看板式湧き層のTT三号機はカックカクになっておりました(´д`|||)
その様子はツイッターで動画をアップしておりますんで、『まいくらぺ@micrape_micrara』で探してみてください(*^ー^)ノ♪
シーズンオフとなった邪神サンタ様が目印ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ご覧いただければ今回の湧き層にフェンスゲートを選定した理由がご理解いただけるかと思いますが、
あれ以上に看板を増やす事はちょっと厳しいと思いました( ̄〜 ̄;)
という事で、フェンスゲー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ
-
-
第三倉庫の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに
-
-
エントシティ巡りの旅が終了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(
-
-
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ
-
-
キツネさんを繁殖させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所
-
-
新開発の湧き層をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
ガーディアントラップの試作を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(
-
-
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず
-
-
外壁が出来まして、内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日よりは外壁のデザインを考えながら作業を進めておりましたが、昨日作った部分の反対側のこちら(  ̄ー ̄)ノ歩道に近過ぎたのでうまく柱が設置できません(; ̄ー ̄Aという事で、歩道をちょっとズラします(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これでこちら側の柱も上手く設置することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )昨日邪神様がウロウロされていたのは、きっとこの
- PREV
- 中規模のモスクを作る (6)
- NEXT
- ゴーレムトラップの設置を開始