マインクラフト攻略まとめ

ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ








昨日のFC2ブログランキングなんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!






一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、


初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪







これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、


いつも応援してくださるみなさんのおかげでございます♪ヽ(´▽`)/






ちょっと嬉しかったのでご紹介させていただきましたが、


これからも応援よろしくお願い致しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









さて、




昨日柱の組み立て作業が完了いたしまして、


今日からは柱の上に屋根を設置していく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆





まいくらぺさん的には心臓部の建築だと思いますが、


まずは参拝スペースの屋根をくっつけていきます(/^^)/






今回は末社よりもサイズが大きくなりますんで、その分デザインの選択肢が多くなり、


前回の末社とは異なる風格漂う感じの屋根に仕上げていくつもりです(* ̄ー ̄)







参拝スペースの屋根にはハーフブロックを使っていきますが、





こちらもちょっと外側を高くして、


逆反りまではせずに、このような丸みがあるデザインにしてみました(  ̄ー ̄)ノ






今までのデザインとは異なる、曲線のイメージでございます( ̄ー ̄)






このままだと不自然なので、


ちゃんと真ん中に梁も設置しておきます(/^^)/






さらに柱をもう一本乗っけて(/^^)/






外観を確認(゜ー゜)






ちょっと柱が多すぎるので、やっぱり却下です(; ̄ー ̄A






記事ではあまりご紹介していませんが、


この様なつけては壊すの繰り返しを何度も何度も行っております( ̄〜 ̄;)






とりあえず残りの部分にもハーフブロックをくっつけていき






ホイホイと屋根の貼り付け作業が完了いたしまして、




こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






後で閃緑岩とかを設置いたしますが、


とりあえず湧きつぶしをして一旦完了です( ̄ー ̄ゞ−☆






参拝スペースを広くしたんで、前回と同じようなデザインにしてしまうと


高くなりすぎるかと考えてこのようなデザインを思いついたんですが、


中々良い感じでございます(* ̄ー ̄)






この次はご本堂本体の屋根を造っていきますが、




まずは全体の縁部分を末社と同じように逆反りで作っていきます( ̄0 ̄)/





逆反り部分のサイズも全くおんなじです( ̄ー ̄)






そしたら段々になるようにハーフブロックを設置して


これで角っこの完成ε=( ̄。 ̄ )






初めてこの屋根の形を作ってみたんですが、


かなりお気に入りの形になりました(*´ー`*)






さらに他の角っこも設置していき


邪神様が動物達と水遊びをされていらっしゃいましたm(。_。)m




そんなこんなで五か所の逆反りが完成です(  ̄ー ̄)ノ






この内側にはフルブロックの丸石を設置して(/^^)/






もう一周の2マス幅です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






これで屋根の縁が完成となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






縁が出来上がりましたら屋根本体の設置作業になる訳ですが、







今回は屋根のサイズが大きいのと、


ご本堂にふさわしい威厳のある感じに作っていきたいので、






力強いフルブロックのみを使い、


この様なカーブもキ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま

no image
コーラスフルーツ畑を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、こちら(*^ー^)ノ♪今回の砂漠

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
サボテン農場を骨粉農場へ改造いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキツネ小屋でキツネさんの繁殖に成功いたしまして、作業の方はひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ最近資材補充の為に農作業を頻繁に行っておりまして、不要な種なんかはコンポスターで骨粉へと加工しております(・ω・)画像の様にホッパーを使って半自動状態で骨粉加工をしているんですが、骨粉ももう少し増産しておこ

no image
水族館の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海

no image
山猫ラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)さてさて、お魚を少し補充出来たので、早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))二つ見つけたんですが、とりあえず火事には