マインクラフト攻略まとめ

湧き層の設計を確認しておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






この床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A




残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)





そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ございますんで、


たぶんそのほかの作業を進めている間に鉄もある程度貯まるんじゃないかと考えておりまして、





お次になにをしようか考えつつ、設置が完了したホッパーへ蓋を設置しておきました(/^^)/






何とも独特な色合いの海底進展素材と、エンド素材のブロックですが、





二区画の処理層が出来上がった状態がこんな感じですm(。_。)m






ゴーレムトラップの素材にもなっているので、思いのほか統一感が出てきたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そんなデザイン的な部分も考えつつ、気になっているのがこちら(゜ロ゜)






現在足場のみの状態となっている湧き層ですが、具体的な仕組みがハッキリ決まっておりません( ̄〜 ̄)





なので、ちょっとクリエイティブモードで考えてみることにいたしまして、


とりあえず、こんな感じの試作品を作成してみました(/^^)/






以前開発したトリップワイヤーを活用したピストン式の湧き層でございます( ̄ー ̄)





開発したときには左右から挟み込むように設置して、圧殺式の処理にしておりましたが、


今回は落下式を採用することにしたので、仕組みを片側だけの形にすることにしました( ̄0 ̄)/





これなら蜘蛛さんが湧いても、わりとすぐに落下してくれるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A




ちなみに、以前のBE(ポケットエディション)では特定のモンスターを湧かないように湧き層を作っても、

湧きを制御することができず、全種類のモンスターが湧いてしまっていました(; ̄Д ̄)?





たぶん現バージョンでは大丈夫だとは思いますが、念のためを考えております( ̄^ ̄)





そしたら、肝心の仕組み部分を考えていきまして、


まず、基本的な構造はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ








金ブロックの上にトリップワイヤーが設置されておりまして、


モンスターが湧いてトリップワイヤーが作動すると、裏側にあるピストン用の動力がOFFになりますんで、


ピストンが縮んで、足場となる金ブロックが格納される仕組みです(・ω・)





実際に乗っかってみるとこんな感じですね(丿 ̄ο ̄)丿

2018-10-21_16_03_21.gif



以前蜘蛛の糸があってもモンスターが湧くことは確認しておりますんで、


これでモンスターを落下させることができると思います(* ̄ー ̄)





あとは、仕組み部分の湧きつぶしについても考えたんですが、


回路部分はこのようにいたします(* ̄∇ ̄)ノ






トリップワイヤーフック自体にはあたり判定が無いので、モンスターが湧かないように足場をなくしまして、


どうしても隙間が必要となるRSパウダー部分は透過ブロックを使います( ̄^ ̄)





そして、このエメラルドブロックで隙間を無くして、湧き層部分と回路部分を隔離( ̄0 ̄)/






これで湧き層部分を密室にすることができますんで、





ピストンがむき出しの回路部分は明かりを使って湧きつぶしをしてしまいます(/^^)/






仕組み的に湧き層面積が狭くなってしまいますが、機能的...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
湧き層の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま

no image
鉱石の採掘深度と密度

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた

no image
終了フリーズの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり

no image
溶岩海を埋め立て整理

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どのように整地していくか考えつつ実験的な作業を進めているんですが、考えた結果、溶岩海と陸地の境目には丸石ブロックで囲いを設置いたしまして、陸地の部分は一段掘り下げてみましたε=( ̄。 ̄ )そして掘り下げた部分に丸石を敷き詰めまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/整地完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、ネザーでの湧きつぶしには松明とかで明るくしても意味がないので、ある程度

no image
海関係の実績解除をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績を解除するために製図家さんから海洋探検家の地図を購入いたしましたんで、さっそく地図をもとに海底神殿を探しに出発しております三( ゜∀゜)ガーディアントラップ行きのトロッコ鉄道で西へ移動していくと、こんな感じで同じ経度まで到達いたしました(*^ー^)ノ♪この様子だと、以前探しに行った森の館より全然近い場所にありそうです(* ̄ー ̄)そしたら、トロ

no image
水抜き延長戦 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし