マインクラフト攻略まとめ

パルサー回路を作ってみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、


なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ



元の名称          今の名称
鉄インゴット         鉄の延べ棒
金インゴット         金の延べ棒
ボウル            おわん
糸               ひも
羽               羽根
火打石            火打ち石
ネザー水晶         闇のクオーツ
卵               タマゴ
焼き魚            調理した魚
腐った肉           腐肉
焼き豚            調理した豚肉
生の鶏肉           鶏肉
ベイクドポテト        ベイクド ポテト
青くなったジャガイモ    有毒なジャガイモ
パンプキンパイ       パンプキン パイ
ブレイズロッド        Blaze ロッド
金塊              金の塊
きらめくスイカ        輝くスイカ
ガストの涙          Ghast の涙
ブレイズパウダー      Blaze パウダー
ネザーウォート       暗黒茸
グロウストーンダスト    光石の粉
エンチャントの瓶      エンチャントのビン
エンチャントの本      エンチャントした本
ダメージ軽減        防護
火炎耐性          防火
落下耐性          落下軽減
飛び道具耐性       間接攻撃耐性
棘の鎧            とげ
水中採掘          水中作業
ダメージ増加        鋭さ
アンデット特攻       聖なる力
虫特攻            虫殺し
ドロップ増加         アイテムボーナス
効率強化          効率
シルクタッチ         技能
射撃ダメージ        増加パワー
パンチ            衝撃
フレイム           火炎
イカスミ            墨袋
橙色の染料         オレンジの染料
赤色の染料         ローズ レッド
紫色の染料         紫の染料
赤紫色の染料       赤紫の染料
桃色の染料         ピンクの染料
カカオ豆           ココア ビーンズ
黄色の染料         たんぽぽイエロー
黄緑色の染料        黄緑の染料
緑色の染料         緑の染料
ガラス瓶           ガラスビン
水入り瓶           水のビン
ありふれたポーション   陳腐なポーション
奇妙なポーション      不完全なポーション
透明化のポーション    不可視のポーション
俊敏のポーション      スピードのポーション
治癒のポーション      回復のポーション
負傷のポーション      ダメージのポーション
弱化のポーション      弱体化のポーション
スプラッシュ          (スプラッシュ)
パワードレール        加速レール
ディテクターレール      感知レール
松明               たいまつ
牛乳バケツ          ミルク
TNT               TNT 火薬
火打石と打ち金       火打ち石と打ち金
を出現させる         出現(ウサギ・スライム変更なし)
ムーシュルーム       Mooshroom
クリーパー          Creeper
エンダーマン         Enderman
シルバーフィッシュ     Silverfish
スケルトン           ガイコツ
ゾンビピッグマン       ゾンビ Pigman
ガスト              Ghast
ブレイズ            Blaze
クワ               くわ
ヘルメット           兜(革は帽子・チェーンは変更なし)
チェストプレート       胸当て(革は服・チェーンは変更なし)
レギンス            脚甲(革はパンツ・チェーンは変更なし)
レッドストーンランプ     レッドストーン ランプ
重量感圧板          重量感知板
トリップワイヤーフック    トリップワイヤー フック
苔石の壁            苔の生えた丸石の壁
雪                上に積もった雪
グロウストーン         光石
オーク(ハーフブロックを除く)      樫
マツ(ハーフブロックを除く)       トウヒ
白樺(ハーフブロックを除く)       樺
熱帯樹(ハーフブロックを除く)     ジャングルの木
ダークオーク(ハーフブロックを除く)  黒樫
フェンス                  柵
ネザーレンガ(ハーフブロックを除く)  暗黒レンガ
絵画                    絵
ストーンカッターストーン    カッター
トラップチェスト         トラップ チェスト
醸造台              調合台
音符ブロック          音ブロック
エンドポータル         果てのポータル
少し壊れた金床        軽いダメージを受けた金床
大きく壊れた金床       酷いダメージを受けた金床
干草の俵            干し草の俵
枯れ木              枯れた茂み
スケルトンの頭         ガイコツ スカル
ウィザースケルトンの頭   ウィザー ガイコツ スカル
頭                 ヘッド
看板               署名
スポーンブロック        モンスター発生器
羊毛            ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
キノコ栽培場の明るさ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
砂岩煉瓦を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 36日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場での初の池ポチャが発生してしまいまして、色々なものを失ってしまいましたが、気を取り直して作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆事件現場となった溶岩池はしっかりと砂利で埋め立てておきました( ̄^ ̄)そして、残りのスライス作業を再開すると、すぐさま隠れ溶岩が出てきましたぁ((((;゜Д゜)))そんな蘇ったトラウマとの戦いとなった整地作業を進めていく

no image
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し

no image
クルーザーが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先

no image
3×3ピストンドアの仕組みが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
別荘二号館が遂に完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは