マインクラフト攻略まとめ

パルサー回路を作ってみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、


なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ



元の名称          今の名称
鉄インゴット         鉄の延べ棒
金インゴット         金の延べ棒
ボウル            おわん
糸               ひも
羽               羽根
火打石            火打ち石
ネザー水晶         闇のクオーツ
卵               タマゴ
焼き魚            調理した魚
腐った肉           腐肉
焼き豚            調理した豚肉
生の鶏肉           鶏肉
ベイクドポテト        ベイクド ポテト
青くなったジャガイモ    有毒なジャガイモ
パンプキンパイ       パンプキン パイ
ブレイズロッド        Blaze ロッド
金塊              金の塊
きらめくスイカ        輝くスイカ
ガストの涙          Ghast の涙
ブレイズパウダー      Blaze パウダー
ネザーウォート       暗黒茸
グロウストーンダスト    光石の粉
エンチャントの瓶      エンチャントのビン
エンチャントの本      エンチャントした本
ダメージ軽減        防護
火炎耐性          防火
落下耐性          落下軽減
飛び道具耐性       間接攻撃耐性
棘の鎧            とげ
水中採掘          水中作業
ダメージ増加        鋭さ
アンデット特攻       聖なる力
虫特攻            虫殺し
ドロップ増加         アイテムボーナス
効率強化          効率
シルクタッチ         技能
射撃ダメージ        増加パワー
パンチ            衝撃
フレイム           火炎
イカスミ            墨袋
橙色の染料         オレンジの染料
赤色の染料         ローズ レッド
紫色の染料         紫の染料
赤紫色の染料       赤紫の染料
桃色の染料         ピンクの染料
カカオ豆           ココア ビーンズ
黄色の染料         たんぽぽイエロー
黄緑色の染料        黄緑の染料
緑色の染料         緑の染料
ガラス瓶           ガラスビン
水入り瓶           水のビン
ありふれたポーション   陳腐なポーション
奇妙なポーション      不完全なポーション
透明化のポーション    不可視のポーション
俊敏のポーション      スピードのポーション
治癒のポーション      回復のポーション
負傷のポーション      ダメージのポーション
弱化のポーション      弱体化のポーション
スプラッシュ          (スプラッシュ)
パワードレール        加速レール
ディテクターレール      感知レール
松明               たいまつ
牛乳バケツ          ミルク
TNT               TNT 火薬
火打石と打ち金       火打ち石と打ち金
を出現させる         出現(ウサギ・スライム変更なし)
ムーシュルーム       Mooshroom
クリーパー          Creeper
エンダーマン         Enderman
シルバーフィッシュ     Silverfish
スケルトン           ガイコツ
ゾンビピッグマン       ゾンビ Pigman
ガスト              Ghast
ブレイズ            Blaze
クワ               くわ
ヘルメット           兜(革は帽子・チェーンは変更なし)
チェストプレート       胸当て(革は服・チェーンは変更なし)
レギンス            脚甲(革はパンツ・チェーンは変更なし)
レッドストーンランプ     レッドストーン ランプ
重量感圧板          重量感知板
トリップワイヤーフック    トリップワイヤー フック
苔石の壁            苔の生えた丸石の壁
雪                上に積もった雪
グロウストーン         光石
オーク(ハーフブロックを除く)      樫
マツ(ハーフブロックを除く)       トウヒ
白樺(ハーフブロックを除く)       樺
熱帯樹(ハーフブロックを除く)     ジャングルの木
ダークオーク(ハーフブロックを除く)  黒樫
フェンス                  柵
ネザーレンガ(ハーフブロックを除く)  暗黒レンガ
絵画                    絵
ストーンカッターストーン    カッター
トラップチェスト         トラップ チェスト
醸造台              調合台
音符ブロック          音ブロック
エンドポータル         果てのポータル
少し壊れた金床        軽いダメージを受けた金床
大きく壊れた金床       酷いダメージを受けた金床
干草の俵            干し草の俵
枯れ木              枯れた茂み
スケルトンの頭         ガイコツ スカル
ウィザースケルトンの頭   ウィザー ガイコツ スカル
頭                 ヘッド
看板               署名
スポーンブロック        モンスター発生器
羊毛            ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
エンドポータルの準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)今回はかなり長時間放置して

no image
湧き層の外壁改修が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の外壁を改修作業もあとわずかとなりまして、現在手持ちの石レンガをすべて設置するべく作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/設置面積も大き目だったので、安心安全の3段縦積みスニーキング工法です(((((((・∀・)そして今回は事故も無く、このくらいまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ間仕切りの設置作業は残りわずかで、外壁の解体作業も左手前に見えている部

no image
アイテム回収層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ

no image
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台

no image
湧き層第三区画 折り返し地点に到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д

no image
ネザーの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤

no image
焼き豚工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
ネザーの湧きつぶしが完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩海の底から謎のお手伝いさんが足元の暗黒石を削ってくれたんですが、流れ弾が天井付近の壁を抉っておりました(´д`|||)まったくもう(# ̄З ̄)二か所ほどでしたが、補修を行いました(/^^)/こんな感じの足場で作業をしてたんで、サクサクを補修して地上に戻りました(; ̄ー ̄A耐火ポーションを飲んでいてもこの高さから溶岩海には落っこちたくないです(;・ω・)念のため

no image
外壁の窓のデザインを変更いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは西門から作業を開始しまして、現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/そのまま外壁の天井を設置していきまして、今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω