マインクラフト攻略まとめ

拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、


最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)






もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)





そんな安心安全な海を進んでいきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






神秘のアイテム、ネザースターを発見いたしました♪ヽ(´▽`)/





このアイテムをゲットするために多くのクラフターがお星さまになったんではないでしょうか(; ̄ー ̄A





ネザースターを回収したら、装備品も忘れずに回収しておきますね(  ̄ー ̄)ノ






防護?のダイヤ装備とかなんで、割と貴重な装備品ばかりでございます(* ̄ー ̄)






今回の戦闘では何度もウィザーさんに倒されましたが、





多くのイカちゃんも犠牲となりました( ゜人 ゜)






スノーゴーレムやアイアンゴーレムなんかを沢山配置しておとりにする作戦もありますが、


今回は多くのイカちゃんがおとりになってくれたようです(´;ω;`)ブワッ







そして海中には氷も沢山残っております(゜ロ゜)






ウィザーさんの突撃攻撃で海面が大きく削り取られたときに、


まいくらぺさんの氷上歩行で生成され、そのまま海中で溶けずに残っております(゜ー゜)







あとはウィザスケさんが沖に一体、、、






残りのウィザスケさんは、ウィザーさんの攻撃に巻き込まれ倒されておりました(; ̄ー ̄A


生き残ったウィザスケさんには、明るい地上で素敵な未来が待っているハズです(゜ー゜)





そんな、ちょっぴりセンチメンタルな気分に浸りつつ、


戦場でのアイテム回収は終了です( ̄ー ̄ゞ−☆






あとは余ったアイテムの整理整頓をしていきますね三( ゜∀゜)






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






今回は沢山のポーションを醸造いたしました(; ̄ー ̄A




回復、再生のポーション






俊足、力のポーション






暗視、水中呼吸






このほかにも不可視のポーションなんかも醸造しましたが、


不可視のポーションはネザー拠点に保管しておきました( ̄ー ̄)






ポーションの保管を終えて拠点へと戻ってくると、


ツインキャッスルの暗黒茸畑に、なにやら緑色の、、、









新種のキノコでしょうか?σ(´・д・`)










、、


、、、





じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)






暗黒茸に紛れて潜んでいるつもりみたいだったので、気が付かなかった事にしておきますね(;・∀・)




いやいや、邪神様の気まぐれにはいつも驚かされます(; ̄ー ̄A






そーいえば、経験値トラップで沢山装備品を作りましたんで、


ポテトスティックが1LC以上貯まっておりました(゜ロ゜)





なので、まるっと運搬して拠点の自動かまどへと放り込んでおきました(/^^)/








これで二機ともほぼ燃料満タンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでウィザーさんとの再戦の後片付けも終わりましたんで、


最後は邪神大社でウィザーさん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
屋根デザインの一部分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本丸のワンポイントな装飾を加えつつ胴体部分が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、持ってきた閃緑岩はほぼ使い切ってしまいましたんで、資材補給のために拠点の第三倉庫へとやってきております三( ゜∀゜)以前に行った岩盤整地のおかげで資材在庫はたっぷりとありますが、閃緑岩を3LC分補充いたしまして、残りは7LCとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )今回の建築分

no image
進撃のゾンさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(

no image
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台

no image
資材補給で、石レンガを量産しておきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進

no image
TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧き層で中々蜘蛛が落っこちない問題を解決させるために、湧き層を作り直しを開始いたしまして、新たな土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、さっそくモンスターが足を滑らせる様に、トラップドアの設置を開始です(/^^)/落とし穴を大きくしたので、湧き面積が減っておりますが、その分トラップドアの設置枚数が多くなっております(;・∀・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/

no image
火薬収集 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い

no image
屋根のデザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノそして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこ

no image
内装があるそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(

no image
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに

no image
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります